「かわいそう」と言われました。

回答30 + お礼31 HIT数 4687 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
09/06/08 17:29(更新日時)

3人の子供を連れてお買い物に行きました。一番下の子が私の手を離れて走り出したので 名前を呼んで追い付き頭を手のひらでポンとして叱りました。自転車が危なかった事、本人も感じたのか 泣き出しました。手を繋ぎながらも泣いていたので、止まって涙を拭いたり話したりしましたが上の子達も目が離せないので泣きながら歩かせる状態にもなりました。近くを通った親子3人(ママが赤ちゃんを前だっこしていました)のパパに見られて「かわいそう」と言われました。その時は、この人には分からない!と思いました。でも帰宅後も考えてしまいます。「かわいそう」でしょうか?きつめに叱った事?私が頭をポンとした事が?泣きながら歩かせた事がでしょうか?3人引き連れての行動はいろいろと大変な事もあります。買い物も道を歩く事すら。今までも、危なかったりすれば私も思わずきつく外でも叱った事もありました、泣きながらでも自転車に乗せて上の子の幼稚園の送迎だってした事あります、「かわいそう」な事ですか?兄弟がいればそんな事もありませんか?今はなんだか、自分の子供がかわいそうって言われて悲しいです。長い文章読んで頂きありがとうございました🌱

No.1014279 09/06/07 00:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/07 00:53
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も、何を可愛そうに思ったのかわかりません。
主さんの文章からも、お子さんへの愛情が伝わってきましたよ^^

No.2 09/06/07 01:02
通行人2 ( ♀ )

私も思う⤴当たり前のことです💕 私なんて店内を走り回ったり自動ドアで遊んでたりしたら頭叩いたあと怒鳴ります😓 主さんは十分いいママしてます。 絶対自分責めないで大丈夫です⤴きっと泣いてる姿に人としての感情から単にかわいそうといってただけで主さんや子供にとかじゃなくなんも考えてなかったんじゃないですかね😆人間はどんな人でも泣いてる姿に弱いですから(笑)

No.3 09/06/07 01:05
通行人3 ( 30代 ♀ )

何がかわいそうかわかりません。やんちゃをしたか我が儘言って、お母さんに叱られたのかなって、思うぐらいです。

No.4 09/06/07 01:06
通行人4 ( ♀ )

小さなお子さんが何人もいれば、当たり前の光景に思えますけど…。

もしかしたら、お子さんがかわいそうというよりは、そのパパさんは家族で買い物に来ていたから、1人で3人のお子さんを連れている主さんを見て大変だなぁ、旦那さんはどうしたんだろ?という気持ちになったのかもしれません。

…あくまで想像ですが。

No.5 09/06/07 01:10
お礼

№1さん🌱ありがとうございます。今日の出来事でしたので、ずっと『もやもや』気分でした。あたたかいお言葉で気持ちがふ~っとほどけていく様です☺自信を持って育児していきたいです✊感謝致します。

No.6 09/06/07 01:17
通行人6 ( ♀ )

主さんの言いたい事分かりますよ。母として当然の態度だし、ちっとも酷いとは思いません。文面からもお子さんへの愛情が伝わってきてますもの✨

多分、泣きながら手を引かれ歩いている姿を見て単純に可哀想と発言したんじゃないですか❓

深い意味はないと思いますよ。

泣いてる子を見て「可哀想に…」と言う人見かけますよ。

発言したパパさんにはまだ理解出来ないんですよ。1人なら泣いてもひたすら構ってあげれますからね💧

気にしないで自信もって下さい😃

No.7 09/06/07 01:18
お礼

№2さんへ ありがとうございます。確かに泣いている子供を見たから咄嗟に出た言葉かもしれませんね、そういう事かもしれないって思えました。ついつい手が出て、車や自転車とぶつかるより痛くないでしょっ‼て思ってしまう事もあります💧子連れだとなりふり構ってられない時だってあります😭必死ですよね💦本当に。わかって頂けて嬉しいです。

No.8 09/06/07 01:27
通行人8 ( 20代 ♀ )

まだ赤ちゃんを抱っこしてる親子だから理解出来なかったのかもしれませんね😠泣いていたら可哀想って単に思ったのかも😣うちも以前に買い物へ行き、私がレジに並んでいたら旦那と泣きじゃくる娘(当時1歳半)が来て『このお菓子欲しいってダダこねてる』とお菓子を持って来ました💦娘はそのお菓子を持っていたいと泣いていたのですが私の前にまだ小さい赤ちゃんを抱っこした若夫婦が私のほうを見ながら『何で泣かせてるんだろ』って言ってるのが聞こえました💧あぁ、まだ赤ちゃんじゃ経験ないから分からないよな…って思いましたね😚
主さんは可哀想って思われるようなことはしてないと思いますよ😊

No.9 09/06/07 01:27
お礼

№3さんへ 叱る理由は多々ありますよね、本当にいろんな事で外でもなりふり構ってられなくなる事もあります、でももちろん、まわりの目だって気になります😥外で子供を叱って(その子供が泣いたりしたら)、そのように思って頂きたいです、本当に理由もなく泣かせているわけではないので。ありがとうございました🌱

No.10 09/06/07 01:34
カペリート ( 30代 ♀ Nc72w )

そのお父さんは、主さん達の一部始終を見ていたのでしょうか?

私の推測ですが…泣いているお子さんを見て、理由はわからないけれど泣いているから「かわいそう」と思わず出てしまったのかな…と、思いました。

主さんは、もしかしたら…子供の頭を人前で叩いた事を「かわいそう」と言われたと思って、危険を子供にその場で教えるのは当然の事なのに、後ろめたさを感じてしまって「かわいそう」と言われた事を気にされたのでしょうか?

私が主さんでも同じ事をします。

人目より我が子の安全ですよね。

No.11 09/06/07 01:38
お礼

№4さんへ 確かに、土曜日でパパと一緒の方達は多い日でした。余裕を持って歩いてゆく人達には、私達は必死に見えたかも(特に私は「はじに寄りなさ~い!」「止まって~」などなど💦自分でも口うるさくなってるのがわかるので) 子供が小さい時は…とご理解頂けるお言葉、安心致しました。ありがとうございました🌱

No.12 09/06/07 01:47
お礼

№6さんへ ご理解頂けてなんだか気持ちがほどけます。悲しいのもありましたが悔しい気持ちもありました。3人の母なんだからそれなりの経験も自信も確かにあるはずでした、今日は、へこみました💧ありがとうございました🌱

No.13 09/06/07 01:54
お礼

№8さんへ 同じような経験を聞かせて頂きありがとうございました🌱私も、この人には分からないっ!って思いました。で、くやしかったです。お菓子だっていつもいつも買っていられませんよね、確かに泣かせる事が必要な時だってあります。なんだか逆にとても共感してしまいました。同じ母親のお言葉はとても嬉しいです。ありがとうございました🌱

No.14 09/06/07 02:05
通行人14 ( 20代 ♀ )

なんでも可哀想可哀想って…
しつけの一つですよね。
そしたら,どうやって
しつけれと言うんですか?と
聞きたくなります。

No.15 09/06/07 02:07
お礼

カペリートさまへ そのパパさんは多分、私達の事を見ていたと思っていましたが、もしかしたら、子供の泣き声で、ふとこっちを見てという事も確かにあったかもしれません。分からないです。 そうなんです、私も危険やダメな事はその場で叱り、キツイ口調になる事もよくあります。まわりの視線も感じています。確かに今日は、思わず、ポンと頭をやった事が気にはかかっていました。3人だと1人は手を繋げなかったり、荷物があれば 上の子達は手を繋げなかったりで、必死すぎてしまうのかもしれないです。わかって頂けるお言葉は本当に嬉しいです🌱ありがとうございました🌱

No.16 09/06/07 02:20
お礼

№14さんへ 「かわいそう」って自分の子供が言われると悲しくてくやしいです…へこみました。はっきり聞こえたので💧どぅ思っての「かわいそう」だったのかは分かりませんが…私がそのパパには酷い事した(している様に)母だって見られて言われた感じもして、本当に…じゃあどうすればいいのよ―っ!って言いたくなります。共感して頂き気持ちが和らぎます、ありがとうございました🌱

No.17 09/06/07 02:36
通行人17 ( ♀ )

断片的にしか見てないんですよね。気にしないでいこう✌私もチョロチョロ落ち着きない息子を連れていたら『厄介だね』と友人に言われ傷ついたことあります😭悪い気で言ったんじゃないんでしょうが、私は息子をちっとも厄介だなんて思ったことないから。

No.18 09/06/07 02:36
通行人18 ( 30代 ♀ )

わあ😲うちは二人ですが同じです💦危なかったらペチン✋🔥も普通にあります🙈
子供が泣いてるだけで「あらあ可哀想に~」って寄ってくるオバチャンいますよね、あれと同じですよ😂
こっちは三人育ててんだ😤と堂々してて下さい💕
そのご夫婦もそのうち経験しますよ😉

昔話ですが、私、泣く子を前に乗せ生意気盛りの上の子を後ろに前籠にはスーパー袋で商店街を疾走🚲💨してた時、一人のご年配の方から「お母さん頑張ってるわね☺」って声掛けて頂きました。泣き叫ぶ子供に冷やかな視線が痛かっただけにジーンとしました✨
そういう風に見て下さってる方もいますよ💮

No.19 09/06/07 02:52
お礼

№17さま🌱 その言葉はかなり傷つきますね…本当に子供はチョロチョロします、年齢的にも当たり前なんです。わからない人達もたくさん居るのだと思いました。私も自分の子供が「かわいそう」なんて思いませんっ✌なんだか明るい気持ちになる☺元気の出るお言葉感謝です🌱ありがとうございました🌱

No.20 09/06/07 02:57
通行人20 ( ♀ )

たぶんその人は、泣かせたまま歩いてるのを見て、かわいそうと言ったんでしょうね。
子供が泣いてるのに知らんぷりしてる…みたいに思ったんでしょうか💧
私もデパートなどで子供が「おもちゃ買って」とかグズグズ言った時、そのまま強引に歩いたりしますが、やっぱり冷たい目で見てくる人が多いですね
➰事情も知らないくせにっ💢て思います。

No.21 09/06/07 02:59
通行人21 ( ♀ )

大丈夫ですよ!!
その夫婦は子供がまだ赤ちゃんだから……気にしない方がいいと思います😊✨
私は泣いてる子を見ると「元気だなぁ😊」と思います😃💡

No.22 09/06/07 03:09
お礼

№18さんへ こっちは3人育ててんだ😤(←この表現がなんだかと―っても嬉しくなりました)っていう気持ちが「かわいそう」って言葉にすっかり砕かれていました💧いろいろな経験しますよね…本当に。自転車で泣かせながらは人目を痛く感じます、きっとみんな「あ~あ~泣かせちゃって」とか「うるさいな~」って思われてるんだろうって💧中にはそんな嬉しい言葉をかけて下さる方もいるのですね。素敵なエピソード聞かせて頂きありがとうございました🌱

No.23 09/06/07 03:18
お礼

№20さまへ 同じママさんの体験談は心強いです✊私も叱って子供が泣いた場合に、泣き止まないからといって、今度はなだめたり、機嫌をとるのは出来ません。だから知らんぷりして歩かせたりします。私達母親はその姿がどう見られているのか…も感じていますよね😢 ありがとうございました🌱

No.24 09/06/07 03:30
お礼

№21さまへ 子供が赤ちゃんのうちはなかなかわからないですよね、私はいろいろ経験してきたと思います。でもまだまだこれからもいろいろ経験すると思いました。№21さんの様に、大きい声で泣いて元気な子供だっ😃って思う気持ちはとてもステキですね、私はそういう気持ち無くなっていました。とっても良いお言葉頂きました✊ありがとうございました🌱

No.25 09/06/07 03:38
通行人25 

「可哀相」とは、無責任な人が、無責任に簡単に口にする言葉だと思います。

言われた方の気持ちなんておかまいなしですからね。


気にしなくていいと思います。
私は外食してて、娘が遊びはじめたから食事を切りあげたら、知らないおばはんに「あらぁ。まだ食べてるのに、取り上げて可哀相😱。ヒドイママね」だって💢


私、ヒドイですかね?

No.26 09/06/07 03:58
お礼

№25さまへ ひどくないです‼そんなにずばっと言われた経験があるんですね、私なら子供より自分が泣きたくなります💧まして外食って…作らないで良いから楽チンという事よりなんだか かえって 味わう事も出来ずに 子供に注意をはらって…等々落ち着かなくて逆に大変だったりします😭確かに「かわいそう」って言った人が どうにかしてくれるワケでもないです…本当に。じゃあどうすれば良かったのかって教えてくれる事もないですものね。№25さんのイヤな過去の気持ちを思い出させてしまったようで申し訳ないです。でも聞けて良かったです、経験されてるんだなって、思いました🌱ありがとうございました🌱

No.27 09/06/07 08:58
あいひめ ( ♀ 9CyEw )

スレ文見て 私は「ママがかわいそう」って思ったしリアルでそんな光景を見ても同じ事思うよ

かわいそう=大変そうなんじゃないかな⁉

主さんは大変な事してんだから 堂々と胸張ろうよ‼

No.28 09/06/07 09:52
通行人28 ( 50代 ♀ )

おはようございます🙋主さん良いお母さんじゃないですか😍他人は無責任だから何でも言いますよ。気にしてたら身が持ちません。主さん、お子様3人育てるのは大変ですが、きっと将来あなたの子育てが間違ってなかったって日が来ます。まだまだ大変な時期を過ごさなければなりませんが、堂々と胸を張って子育て頑張ってくださいね。何だか久々に、お母さんらしいお母さんに出会えたような気がして、思わずレスしました😉主さん、頑張って🙌

No.29 09/06/07 09:53
お礼

№27さん🌱 3人引き連れてのお買い物は、買う物を決めてまっしぐら💦なるべくパッパッと済ます、道を歩くのさえも 口うるさく必死になってしまいます💧ちょっとあまりにも余裕が無さすぎかもしれないです😭「あ~あ~泣かせて」とか「うるさいな」とかではなくて「大変そうだな」って見て頂けると、肩身の狭い思いも癒されます。少子化の時代だし、みんながみんな子供好きなワケじゃない、気をつけていても、まわりに迷惑をかけてしまった事もあります。でもきっと誰しもみんな子供の頃は、あったはずですよね。そんな気もしました😃あたたかいお言葉ありがとうございました🌱

No.30 09/06/07 10:12
お礼

№28さまへ おはようございます🌱あたたかいお言葉で励まされます✊3人の子育てでいろんな経験させられます、身も心も強くなり、自信だってだんだんについてきますが…昨日の様に考えこんだり落ち込む事もありどっと疲れてしまいます💧でも№28さまのお言葉通り、成長はとても楽しみで嬉しいです😃読ませて頂き、そういう気持ちが増しました✊書き込みして頂き感謝致します。ありがとうございました🌱

No.31 09/06/07 10:32
通行人31 ( 30代 ♀ )

私も三人です。私なんて怒りまくりの駄目母ですよ💦 叩かずにすめばいいですが
わがやはやんちゃ揃い😂


可哀相は私子供の頃母子家庭で
言われて傷つきましたね。幸せだったから。
言われる方は悪気ないんでしょうが…


どなたかのレスで拝見しましたが
頑張ってるね~が
私も一番嬉しかったです。


子供さんに言われると自分以上に傷つきますが、美味しいものでも食べて元気だして下さいね😊✨


私も頑張ってるね~と笑顔むけれるような母ちゃん目指して
頑張ります。

No.32 09/06/07 11:00
お礼

№31さまへ🌱 同じ3人のママさんからのお言葉で逆に共感してしまいます😃ちっともダメなママなんかじゃないし、私なんて本当に1日中、何度もおんなじ事ばっかり言ってたり、夜になると叱り過ぎてしゃべり過ぎて声枯れてない?って事もある位です。№31さんの過去に傷ついた事を思いださせてしまって申し訳ないです。でも№31さんの考え方とても良いですね。そして確かに子供への言葉は自分以上に傷つきますね💧読ませて頂き、私も我が子はちっとも「かわいそう」じゃなかったと言えます✌自分の子育てが落ち着いて、外で奮闘している若いママさんを見た時に同じ気持ちをもって、接したい✊って思いました🌱きっと№31さんもいろんな経験されているのですね、聞かせて頂きありがとうございました🌱

No.33 09/06/07 11:04
通行人33 ( 30代 ♀ )

私も何人かのレスと同じく、もしかしたら一生懸命な主さんを見て「土曜日なのに、ママ一人で3人も連れて、子供もウロウロしたり泣いたりで大変そうで可哀想。旦那さんは手伝わないのかな?」の意味かも、ともとれました。その夫婦は赤ちゃんだけだったかもだけどもしかしたら上にも子供いて祖父母と?もしくは子供に携わる仕事してて、その旦那さんは育児の大変さがわかるから、主さんが大変そうで可哀想とか。

No.34 09/06/07 11:34
通行人34 ( 20代 ♀ )

うーん😥正直気にし過ぎだと思います。小さい子ども連れて出かけてたら何かしら言われますよ。他人は事情わからないで色々言うものですよ。特にお年寄りとか。

私も靴下嫌いの生後5ヶ月の息子に靴下なしでだっこしてたら、端からお年寄りに「寒そう~かわいそうに」などと言われた事ありますが、その場ではイラっとしましたがすぐ忘れました。

関係ない他人のちょっとした言葉にいちいち気にしてたら、神経すり減りますよ。

No.35 09/06/07 11:55
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

成り行きの一部分しか見てないからの「かわいそう」だから気にする事ないですよ。
子供の為を思っての行動、キツくも緩くも他人の声を気にする事ないです。他人は一部分だけ見て発言するばかりなんで、対して本心から可哀想と思ってるわけじゃない。ほとんどが『責任ない発言できる他人事』ですよ。

No.36 09/06/07 12:04
あいひめ ( ♀ 9CyEw )

ウチは2際違いの娘二人で幼児教室にも二人連れていったけど 中にはいるんだよ‼

お金をかけまくりの一人っ子ママ&その仲間達が‼

あからさまに 上から目線で見られて悔しい思いした事もあったけど その中の一人の男の子が中学もろくに行かずに家で暴れてお母さんを泣かせたって話聞いたとき「ざまあみろ😁」って思いましたよー🎶

その暴力息子は 聞き分けのいいお行儀のいい坊ちゃんだったのにねえ~

子供は元気が一番‼
悪い事したら怒る‼
それでいいんだと思います

No.37 09/06/07 14:08
ぽんぽんママ ( 30代 ♀ gkSpc )

主さんのお気持ち、同じ立場に立たされた経験からいって、よく分かりますよ😭娘がまだ幼稚園児だった頃でしたけど、辺り構わずに怒鳴りつけました。下の子がよちよち歩きでしたし、とっさに動けなかったし😥何事もなかったから、今は多少笑い話に出来ますが…。3人のお子さんを1人で連れて歩くのは大変ですよね💧知り合いにも、そういうママさん居ますし。可哀想というのは、万が一の何かあった時の事を言うのだと思います。叱らない親が逆に理解出来ませんよ。勝手に解釈する人達もいるでしょうが、叱られてお子さんだって初めて分かったでしょう😔しかし、何事も無くて幸いでしたね。

No.38 09/06/07 16:08
お礼

№33さまへ 確かに私が必死すぎてたかも😭とは思います💧もぅすこし、冷静沈着に注意する事も出来たかなって。「かわいそう」って言ったパパの気持ちは分からないけれど№33さんのように、前向きに😃考えていきたいなと思いました🌱ありがとうございました🌱

No.39 09/06/07 16:18
お礼

№34さまへ 経験があるんですね、聞かせて頂いてありがとうございました🌱小さな子供を連れているとご年配の方から声をかけられる事あります。かけやすいのでしょうね、きっと。中には違うんだけどな…とか思う事もありました。いちいち説明しない様に、本当にいちいち気にしてたら、心身ともに疲れます。聞き流す事🌱が良い時もあるんですよね😃気にしない気にしないっ‼って言って頂いた様で軽い気持ちになります😃ありがとうございました🌱

No.40 09/06/07 16:28
お礼

あいひめさまへ🌱 我が子も男の子で、チョロチョロしたり…良く言えば元気いっぱいです。小さいうちはそれでいいんだよって言ってもらっている様で安心します🌱やんちゃで、外で叱らなければいけない時もこれからまだまだありますよね、でも私が教えてあげられる事はやっぱりきちんと伝えていきたいと思いました🌱

No.41 09/06/07 16:39
お礼

ぽんぽんママさまへ🌱 経験を聞かせて頂きありがとうございました🌱ずっと手を繋いできちんと歩いてる子供なんているんだろうか?って思ってしまいます💧ひやっとすればきつく言ってしまいます。本当になにかあってしまった方が「かわいそう」です。ぽんぽんママさんレスを拝見して、昨日の場合はまわりの人達になにを思われても、あれで良かったと思いました🌱自転車も小さな子供には本当に危なく感じる事があり、ぶつかったら…と思うと。やっぱり今は私が守ってあげなきゃ✊です🌱優しい文章、嬉しかったです。ありがとうございました🌱

No.42 09/06/07 21:48
悩める人42 ( 20代 ♀ )

超わかります‼💦

うちなんて実家の親に散々言われますよ😤
叱ってる最中『まだ2歳なんだからしょうがないだろ』って抱っこして消えますし💨

あと買い物中我が侭が始まり叱ったら、知らないおばちゃんに『可哀想』と言われたり💧やっぱりイラッとするけどあまり考えないようにしてます😁

No.43 09/06/07 21:59
通行人43 ( 30代 )

可哀想❓誰が❓
自分が人にどう見られているか、一度考えてみると答えがでるかもよ。レスやお礼をよく読み替えてみると、自分が誤解を受けやすい理由が見えるかもよ。

No.44 09/06/07 22:32
通行人44 ( 30代 ♀ )

主さんに当てた『かわいそう』なんじゃ😥😥

3人も連れて一人で買い物に連れてきて…。

可哀想というより大変だなぁ😥😥

って感じだったのでは?

No.45 09/06/07 22:36
お礼

№42さまへ 文章の始めの『超わかります‼』というのが嬉しいです😂 なんでそんな事言うの???かわいそうなのだろか…と私は今回は深く深く考え過ぎてしまった様に思います💧自分の親に言われるのも複雑ですね。それこそ、じゃあどうすれば…と言いたくなります💧でも一番子供の事をわかってるのは私だっ‼って気持ちになりました✊気持ちを切り替えて、いきます🌱経験されているんですね…お買い物だって優雅にしてられませんよね、実際…。同じママさんからのレスは励みになります、ありがとうございました🌱

No.46 09/06/07 22:56
お礼

№43さまへ レスありがとうございます🌱みなさまからの文章を読み直しました。もちろん自分のも。1人で歩くのと違い 4人で歩くといろんな出来事が多々あります。良い事も 悪い事も楽しい事も😊 2倍3倍…に。その中のひとつです😃今、そう思ってます🌱私は誤解されやすいか否かは、理解し難いです。

No.47 09/06/07 23:12
お礼

№44さま ありがとうございました🌱 子供にあてた「かわいそう」でも、私への「かわいそう」でも、やはりその言葉は少なからず傷つきます💧大変ではあるけれど、かわいそうじゃないよ、我が子なんだからって。そのパパさんも思わずさらっと出た言葉だった…であって欲しいと思います…。その時の私は第一に「小さい子泣かせて…子供がかわいそうに…」のニュアンスに聞こえてしまいましたので、その勝手な思考も良くないです💧ね。

No.48 09/06/08 00:28
通行人48 ( 30代 ♀ )

3人子育てお疲れ様です!大変ですね💦私は、まだ子供1人ですが尊敬します😃
私は、そんな深い意味じゃないんじゃないかと思います。
泣いてる=かわいそう位の気持ちを言葉にしただけのような気がしますけど😃💦
あまり気にせず主さんは、自信を持っていいと思いますよ☺

No.49 09/06/08 02:04
お礼

№48さま🌱 お疲れ様です。時間が経つにつれて、気にしすぎていた事がわかります🌱気持ちを切り替えていかないと…子供達がまさしく気持ちを切り替えてくれます😭私は今となっては3人の母ですが、振り返っても初めての1人目の育児がなんといっても心身ともにとても大変でした💧🌱今はそんな事もあるあるって自己流にやっていますが、疲れたりすると思考回路もぐちゃぐちゃ💧マイナス方向へと向きがちで😢さらに疲労困憊でした。レスありがとうございました🌱

No.50 09/06/08 06:06
通行人43 ( 30代 )

飛ばしはわざとなんだね。あからさまにこういうやり方するのに、自分は人の発言や態度が気になるんだ。へぇ~。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧