臨月で結婚式

回答18 + お礼8 HIT数 3331 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
09/05/31 04:17(更新日時)

中学時代の友達の結婚式が11月にあるんですが実は私の出産予定日の5日前なんです😭
臨月の妊婦なんて見栄え悪いし式の途中で何かあって友達に迷惑かけたくないんですが友達は全然気にしなくていいと言ってます💦
私としてはあまり会えない友達の晴れ姿を是非見たいんです✨
もちろんその前に👶生まれたら行きません🙅
私の結婚式にも来てもらってるのでどちらにしても御祝儀は渡しますが…
とりあえず招待状を送るそうですが皆さんならどうしますか❓
旦那は行くのに反対で母親は賛成です。

タグ

No.1016400 09/05/30 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/30 23:22
通行人1 

私いきましたよ✋生まれるかもという前兆ってあるからなんかあったらっいうのはマレじゃないですか?大丈夫ですよ⤴しかも妊婦用で出産後も着れそうな礼服もいっぱいありますから😆

No.2 09/05/30 23:24
通行人2 ( 20代 ♀ )

急に破水した場合どうするんですか?


臨月での参加はやめた方がいいと思います。

No.3 09/05/30 23:24
ブル ( 30代 ♂ i8co )

私がだんなの立場であれば、万が一に備えて一緒に行って祝福させてあげたいですね。結婚式という場であればそう何度もないことですし、妊婦がかっこ悪いなんて思わないです。新たな命を預かる素敵な立場ですから、文句を言う筋合いもないですし。
 満面の笑みで祝福してあげて幸せを分けてあげていいと思いますよ。

No.4 09/05/30 23:27
お礼

>> 1 私いきましたよ✋生まれるかもという前兆ってあるからなんかあったらっいうのはマレじゃないですか?大丈夫ですよ⤴しかも妊婦用で出産後も着れそうな… レスありがとうございます😃
出席されたんですね✨なんだか安心しましたε-(´▽`)
まだ先ですが前向きに考えたいです⤴

No.5 09/05/30 23:28
お礼

>> 2 急に破水した場合どうするんですか? 臨月での参加はやめた方がいいと思います。 レスありがとうございます😃
そうですよね⤵友達も嫌な思いしますよね😢

No.6 09/05/30 23:32
通行人6 ( 30代 ♀ )

主役はご友人ですし、急な陣痛や破水が起きたら、せっかくのお式に水をさしてしまうので、私だったら欠席して、代わりに花束や電報(ぬいぐるみ付きの可愛いのがありますし)を贈ります。

No.7 09/05/30 23:33
お礼

>> 3 私がだんなの立場であれば、万が一に備えて一緒に行って祝福させてあげたいですね。結婚式という場であればそう何度もないことですし、妊婦がかっこ悪… レスありがとうございます😃
旦那もブルさんみたく理解があればいいんですが何かあった時が一番心配みたいです😠
2の方が書いてたように破水の可能性もあるし😣
でもすごく行きたいです❗

No.8 09/05/30 23:36
悩める人8 ( 20代 ♀ )

いくらなんでも5日前なら私ならあきらめます😥
それに生まれたら行けないのは当然ですし…、もしかして出席しますに○をして返信するのですか⁉
万が一欠席だとしたらかなりの迷惑がかかるかと思います😥

No.9 09/05/30 23:38
お礼

>> 6 主役はご友人ですし、急な陣痛や破水が起きたら、せっかくのお式に水をさしてしまうので、私だったら欠席して、代わりに花束や電報(ぬいぐるみ付きの… レスありがとうございます😃
私もそれが心配で迷ってるんです😠
友達は気にしなくていいと言ってますが主役は友達とその旦那さんですから旦那さんが嫌な思いされたら私も嫌です(>_<)
でも友達の幸せな笑顔がみたいです✨
まだどうなるか分かりませんが電報考えてみます。

No.10 09/05/30 23:42
お礼

>> 8 いくらなんでも5日前なら私ならあきらめます😥 それに生まれたら行けないのは当然ですし…、もしかして出席しますに○をして返信するのですか⁉ … レスありがとうございます😃
招待状がまだ来てないのでそれまでには旦那や先生と相談して決めますが私としては出席したいです✨

No.11 09/05/30 23:52
通行人11 ( ♀ )

2番さんと同じ意見です。それプラス、産まれたから急にキャンセルも席次表は印刷されてるし、キャンセル料の事もあるし、欠席が無難だと思います。破水なんかしたら笑い話じゃ済まないですよ💦

No.12 09/05/30 23:56
お礼

>> 11 レスありがとうございます😃
確かにそうですよね⤵でも招待状来るまでには結論出すので出席でキャンセルはまずありません😊
なので慎重に決めたいです☆

No.13 09/05/31 00:00
通行人13 ( 20代 ♀ )

私は臨月の妊婦です。

主さん、予定日の5日前のご友人の結婚式ということですが諦めたほうがいいと思います。
臨月になると子宮口が徐々に開いくるので、いつ出産になってもおかしくありません。
式の最中に破水になったら本当に大変です!
臨月になっても大丈夫な人は大丈夫ですが、それは主さんの身体がどうなるのかわからないですから。
それに長時間の結婚式は身体が本当に疲れます。お腹も張ってくるし疲れやすくなりますから…。もし万が一、赤ちゃんや母体に何かあったらそれこそ取り返しがつきません。
出席してご友人を御祝いしたい気持ちは本当にわかりますが、でももう主さんだけの身体ではないから大切になさってください。

No.14 09/05/31 00:09
お礼

>> 13 レスありがとうございます😃
いくら友達が気にしないからって破水のことを考えたらやはりためらってしまいます💧
でも出席したい気持ちもあります(>_<)
周りと相談して決めたいです。
13さん、元気な👶産んでくださいね😊

No.15 09/05/31 00:09
通行人15 ( ♀ )

私も欠席に1票かな。
私自身破水から先に来たのですが、破水後すぐに激しく持続した陣痛が来てしまい、立つ事も出来ず、旦那も家族も近くにいなくて、救急車呼び、すぐに緊急帝王切開。
出産って、何があるか分からないですよ

No.16 09/05/31 00:14
通行人16 ( 30代 ♀ )

旦那さんが反対しているなら辞めた方が良いと思います。
友人も実際にドタキャンされて料理代とか払う事になれば気分悪いだろうし、始めから欠席にしたほうが常識的だと思いますよ。

No.17 09/05/31 00:26
悩める人8 ( 20代 ♀ )

>11出席してキャンセルはまずありません

って?
式までに生まれてたら行けないからキャンセルになりますよね?

No.18 09/05/31 00:27
悩める人8 ( 20代 ♀ )

⬆>12のお礼への間違いでした。 11番さん失礼しました。

No.19 09/05/31 00:33
通行人19 ( 20代 ♀ )

たまひよに「臨月の結婚式は欠席して」と書いてありましたよ😃

No.20 09/05/31 00:37
通行人20 

常識で考えたら残念だけど普通欠席しませんか⁉
周りも気を使うし万が一の事を想定しないんですか⁉お礼でも行く気マンマンみたいですが⤵

No.21 09/05/31 01:06
通行人21 ( 30代 ♀ )

欠席がいいと思います。
あたしは臨月間近の時友人達と食事に行ってその中の1人に臨月の子がいました。

食事中に破水して本当に大変でした。
タクシーを呼んでも歩けず乗れないし、うずくまりリキみ出しちゃうし、痛さで大きな声出すし、お店の方が救急車呼んでくれました。
うちは田舎なのでかかりつけの産院に間に合いましたがもし遠かったりしたら救急車の中で出産にも…もっとひどければ道端で出産だったかもです。

それを見て予定日1ヶ月きった頃から近場でも誰かと一緒に出掛けてました。
母子共に無事だったから今は笑い話になりますが、もし何かあった時に絶対後悔しますよ。

本当に周りは大変な思いしますので残念ですが欠席がいいと思います。
もしもの事があった場合、せっかくのお式の思い出が主さんの破水等の騒ぎだとお友達もかわいそうです。

お友達の事を思うなら別の祝福を考えてあげてください。

我慢は主さん1人ですみます。
もしもの時は主賓・招待客・式場全員に迷惑かけます。

No.22 09/05/31 01:24
通行人22 ( ♀ )

私も欠席の方がいいと思います。私は先日結婚式をしたのですが、妊婦だった友達が急に2人欠席になって💧そのうち1人はまだキャンセルができた時期だったから良かったのですが、もう1人は前日に欠席になって⤵前から出血してて前日に病院に行ったら安静にって言われたみたいで…体が大事だし仕方ない事なんですけど、来てもらえないのは悲しいし、キャンセルもできないし、席が空く事になるし、席次表とか全て準備ができてたから、正直、もっと早くに欠席するって決断してくれなかった事に腹が立ってすごくナーバスな気分になりました😔主さんのお友達は気にしなくていいって言われてるみたいだけど、そういう問題じゃないと思います。主さんの行きたい気持ちも分かるけど、大事な友達だからこそ、欠席の方がいいと思います。

No.23 09/05/31 01:24
通行人23 ( 40代 ♀ )

私の時…随分前の話ですが、友人3人が出席できませんでした。臨月・つわり・産後1ヶ月以内がそれぞれの理由。

なんとか出席してもらえないものかと招待した側の私は諦めきれない思いでいっぱいでしたが、自分が妊婦を経験してみて欠席した友人のことがよくわかりました。
新婦である友人が気にしなくていいと言うのはあの時の私と同じ。本当のところがよくわかっていないから大丈夫だと言ってくれるのです。

私もいろいろ披露宴へ行きましたが、こういうことって女である以上結構あるんですよ。残念ながら今回はそういう巡り合わせだったと諦めた方がいいです。
無事出産することを第一に考えてくださいね。

No.24 09/05/31 01:33
通行人22 ( ♀ )

再レスすいません⤵破水の事だけじゃなくて、行くつもりでいても、キャンセルできない時期になってから産まれたら行けないし、キャンセルもできないですよね💦どうしても主さんが出席したくて、お友達もどうしても来てもらいたいなら、急にキャンセルになる事もあるって事をしっかり話し合われた方がいいと思いますよ‼あと、なかなか会えないお友達みたいですが、結婚式は近くでされるんですか❓もし遠くなら、絶対に欠席がいいと思います。

No.25 09/05/31 03:58
通行人25 ( ♀ )

出席したいきもちはわかりますが今回は欠席されたほうがいいと思います。

破水はもちろんですがもし陣痛がきたらどうしますか?お産のすすみ具合は人それぞれですし式場から産院までの距離によっては間に合わなくなります。5日前なら前駆陣痛がある可能性もあります。

何よりご主人が反対とのことなので…。ご主人は大切な妻ともうすぐ会える赤ちゃんが少しでも安全に出産までたどり着くことを願っての反対だと思います。
出席するなら押し切るのではなくきちんと話し合いをして当日はご主人に付き添ってもらいましょう。

お身体大切に元気な赤ちゃんを産まれてくださいね。

No.26 09/05/31 04:17
お礼

一括でごめんなさいm(__)m
結婚式欠席することにしました。出席する周りの方にも迷惑かかりますもんね。
皆さんすみませんでしたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧