注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

虫嫌い克服したい

回答8 + お礼0 HIT数 1605 あ+ あ-

お助け人( 21 ♀ )
09/07/12 12:43(更新日時)

私は虫全般が大嫌いです😢
触れる(叩ける)と言えば蚊くらいです。虫を見るたびに吐き気や動悸がします。先日、ゴキブリが出ました💧怖くて気持ち悪くて、騒いでしまい旦那にも呆れられました。またどこから出てくるのか分からない!という不安で眠れなくなります😢虫嫌いの克服方法はありますか?😔

また、この時期ゴキブリが出るのは仕方ないことかもしれませんがゴキブリ対策も良い方法があれば教えて下さい😢
どこから入ってくるのでしょうか😠
もう家に居るのも落ち着かず怖いです。

No.1039738 09/07/12 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/07/12 00:58
通行人1 ( ♂ )

飼ってみると克服できるのは?マジの答えですよ。自分はクモが嫌いですが
  飼ってる人は可愛いらしいよ

No.2 09/07/12 01:03
通行人2 

本当に克服するなら慣れしかない…自分は無理。虫は赤ちゃんでも気持ち悪い

No.3 09/07/12 01:11
通行人3 ( 30代 ♂ )

北海道はゴキブリいねぇぞ

No.4 09/07/12 01:28
通行人4 ( ♀ )

だんご虫から慣れて行く。
私はたいていの虫は好きですが、
害虫はイヤです。

ゴキブリは今の家は築15年ですが出ません。
前に住んでいたマンションも気密性の高い所、
しっかり作ってあるところ、新築はほとんど出ません。

近くにどぶ川や飲食店カラオケ自販機などがあれば出ます。

風呂やトイレや壁に作られた換気口、排水口。エアコンの取り付けの隙間、畳の隙間など。
隙間は3ミリ無くても赤ちゃんゴキブリたちはラクに通るらしいです。
あと、植木鉢、服や髪の毛、フケ、ホコリのダニ、なんでもエサにしちゃうらしいですよ。

No.5 09/07/12 01:35
通行人5 ( ♀ )

私も主さんと同じように極度の虫嫌いです😩
田舎暮らしをすると少しはマシになると思います。
主人の実家が東北で、子供が夏休みの間はずっと主人の実家にいるのですが、自然がたくさんあり空気も綺麗。でも、虫もたくさんいます😱
今まで見た事も無い虫もたくさんです😭
主人の実家は大好きですが、虫だけは苦痛で見る度に叫んでいましたし、殺虫剤を手放す事も出来ずにいました。
そんな私でも、毎年田舎に行くうちに少しずつ免疫がついたらしく、殺虫剤ではなく蠅叩きで対処出来るようになりました🙌
家にいても、以前に比べたら自分で対処出来るようになり、主人にも成長したと言われています😂
でも…ゴキブリは絶対無理😱
これだけは絶対に慣れません。
田舎での唯一の救いはゴキブリは出ない事。他の色々な虫はたくさんいますがゴキブリはいないんです。
きっと一生無理だと思います。
アドバイスになっていないですよね💦
ごめんなさい🙇

No.6 09/07/12 03:16
通行人6 

チョーキンのブリゴキジェットをシャーフーン❤

No.7 09/07/12 10:18
通行人7 

確かに!

No.8 09/07/12 12:43
通行人8 ( 30代 ♀ )

私も主さんと同じです。
大の虫嫌いで、生きてるのはもちろん死んでるのや抜け殻ですら駄目なので、夏の終りは特に憂鬱です(セミが大量に…)。
他の方が言ってるように、慣れしかないんでしょうか…😢

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧