注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

落ち込む児童館

回答10 + お礼10 HIT数 2490 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
09/06/27 00:18(更新日時)

今日、児童館に行ったら9ヶ月の赤ちゃんが「まんま」と言い5歩くらい歩いていました。

帰りに1歳3ヶ月くらいの男の子が「バイバーイ、バイバーイ」と言いながら見送ってくれました。

うちの子供は1歳8ヶ月になろうと言うのに、階段を上がれない、走れない、言葉もまだ出ません。

正直、落ち込んで帰って来ました。
うちのように発達の遅いママさんは、どのように気持ちを切り替えられましたか?
帰ってからブルーで学校なんか行っても、全く他の子供より勉強も出来ないんじゃなかろうかと、将来すら悲観してしまいました。

No.1044151 09/06/25 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 09/06/25 23:20
お礼

>> 1 私もたった今おんなじ気持ちで帰ってきました。うちは大泣きしてぐずって大変でした。うちは歩くのは早くて言葉は遅いです。だからほんと個人差って思… 1さん、ありがとうございます。小児科の先生に相談したら、発達を伸ばすには保育園とか行かせるのが良いと言われました。でも現状は無理です。だったら児童館に行きなさいと言われ、実践してる矢先に挫折感に見まわれました。

私と同じ気持ちの方もいらして心強いです。
ありがとうございました。

No.7 09/06/25 23:25
お礼

>> 2 早いや遅いって決めつけてるのは大人だけですよね。 子供自身にとっては、早くも遅くもなく「ちょうど」なのに。 うちの長男は何もかも遅いで… 2さん、ありがとうございます。
もうすぐ1歳8ヶ月健診があるので、余計に落ち込んでしまったのかも知れません。
テストされますし、出来ないと何かあるのではと疑われてしまうのが怖いのです。
自分の子供の成長スピードを信じて、かけるしかないですね。
私も切り替えていきます、ありがとうございました!

No.8 09/06/25 23:30
お礼

>> 3 うちの次男が遅かったですよ。喋らないから保健婦さんにも言葉のクリニックを勧められたり。。耳は聞こえているようだけど…なんて気になったものです… 3さん、ありがとうございます。
うわぁー、びっくりするほど高学歴ですね。

喋り始めを悲観する必要はないのですね。
うちは、それほど賢くはないでしょうから、せめて遅れないようにと願うばかりです。

少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました!

No.9 09/06/25 23:34
お礼

>> 4 うちの上の子、四歳も一歳4ヶ月まで歩来ませんでしたし👣 ちょっと焦った💦言葉もカツゼツが悪くなにを言ってるのか⁉ 一生懸命お話ししてくれるけ… 4さん、ありがとうございます。

最近の赤ちゃんは1歳で走り回ってますよね。
10ヶ月健診で歩いている赤ちゃんがたくさんいました。

育児書も頼りになる反面、不安感をあおりますね。本当に振り回されないように、子供と向き合っていきたいです。

ありがとうございました!

No.11 09/06/25 23:37
お礼

>> 5 私の息子も、3歳になるのに、難語だらけで正直親の私でも会話が出来ないです。 マイペースなんだか、なんなんだか…😥 ですが、そんな息子でも、… 5さん、ありがとうございます。

その子の優れた部分を見つけ、親が伸ばしてあげるなんて素敵ですね。

私もそうなれたらいいなと思いました。


ありがとうございました!

No.12 09/06/25 23:49
お礼

>> 10 子供は一人一人得意な事、好きな事が違います。言葉が早い子も運動(ハイハイ、あんよなど)が早い子もいるし、手先の細かい事が得意だったり。確かに… 10さん、ありがとうございます。

そうですね。この子の好きな事や得意な事を探してあげるのも楽しみですよね。

頑張ります、ありがとうございました!

No.17 09/06/26 23:55
お礼

>> 13 主さん、大丈夫ですよ! 発達が早い=勉強も出来るではありません。 ウチの長男も赤ちゃん時代は発達の遅い子でした。首が座ったの生後5ヶ月で… 13さん、ありがとうございます。

うちも本は好きみたいですが、頭に入ってるかは謎です。
1歳8ヶ月でヨチヨチ歩きでも確実に身長は他の赤ちゃんより高いから、「アンパンマン」って言ってる赤ちゃんより明らかにお兄ちゃんなのがわかるのが⤵凹みます。
ですが、皆さんが大丈夫と言って下さってるので、めげずに児童館にたくさん行きたいと思います。ありがとうございました!

No.18 09/06/27 00:08
お礼

>> 14 うちも下の子がのんびりさんです。 今1歳4カ月ですが、まだまだ歩く気配もありません。身長も体重も本当に小さく、曲線外です。 で、ある時「お母… 14さん、ありがとうございます。
うちは1歳4ヶ月から歩き始めましたが、現在でもロボット歩きです。
専門の先生にみてもらったら、階段などを上がらせないと屈伸運動が出来なくて不自然になるそうです(まだ階段を上がれません)。家の階段をはって上がるのが良いそうです。普通は先に階段をはって上がりますよね。階段を上がられるなら、すぐにきれいに歩かれると思います。近所のお子さんは1歳8ヶ月から歩き始めたらしいですが、歩き始めてすぐにしっかり歩いたらしいです。

本当に色々なんですね。気持ちを切り替えて私も頑張ります、ありがとうございました!

No.19 09/06/27 00:12
お礼

>> 15 赤ちゃん時代のちょっとの早い遅いなんて、学校に入ったら話題にも出ないから大丈夫です😁 家は長男(小6)が、1歳前に歩き、2語分もペラペ… 15さん、ありがとうございます。長女さんスゴいですね~カタカナもなんて!言葉がゆっくりな赤ちゃんだったんですね。ホッとしました。
うちも同じとは思いませんが、追い付く可能性はありますもんね。
貴重な体験談、ありがとうございました!

No.20 09/06/27 00:18
お礼

>> 16 うちの子は1才7ヶ月です。 私も遊び場に行ってよく落ち込んで帰ってきます。 走れない、階段を登れない子は沢山いますよ~‼ 言葉は出てなく… 16さん、ありがとうございます。言ってる事はわかってるような気はします。
療育で発達が伸びるのですね!今度の1歳8ヶ月健診で聞いてみます(向こうから言われるでしょうが⤵)。
いい情報ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧