注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

おもしろい本

回答14 + お礼9 HIT数 1760 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
06/06/25 22:40(更新日時)

みなさんはおもしろい本や作家にどうやって出会いましたか?
私は高校の時国語の先生に薦められて村上春樹に出会いました。でも全部読んじゃってまた新しい作家を探してるんですが、本って莫大な数があるじゃないですか?だからどうやって出会えばいいか分からなくて…。闇雲に書店にあるものを読むのも大変だし…。教えて下さい(>_<)あとオススメの作家も紹介してもらえると嬉しいです。できればサスペンスや恋愛ものじゃなくて、人間の内面に焦点をあてたものがいいです♪

タグ

No.105227 06/06/24 09:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/24 09:38
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

おすすめは、白夜行☆
今年の冬にドラマにも出てましたが、原作とは違う観点ですし。楽しめますよ。
ドラマはそのうち再放送やるんじゃないかな~☆

No.2 06/06/24 09:49
通行人2 ( 10代 ♀ )

私が好きな作家は野中柊、宮本輝、パウリョ・コエーリョです。特にパウリョ・コエーリョは人間の内面(精神)についての話が多いと思います。今は中村航さんの作品を読んだりしてます。
お気に入りの作家or作品に出会うってかなり大変ですょね。人それぞれ感じ方も違うし。とりあえず書店に平積みされてある本はパラパラとみてみます。

No.3 06/06/24 10:00
匿名希望3 ( ♀ )

田口ランディのエッセイ、奥田英朗の「とんでも精神科医」のシリーズは面白いですよ

No.4 06/06/24 10:05
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

中村うさぎの『ショッピングの女王』シリーズ

衿野未矢の『依存症の女たち』『依存症の男と女たち』『依存症がとまらない』

がおすすめですよ☆

No.5 06/06/24 10:11
茶々 ( 30代 ♀ SHbpc )

2さんも挙げてますが、宮本輝さんの作品は面白いですよ。あと江國香織さん。どちらもキレイなハッピーエンド☆な感じではなくて、登場人物に人間臭さを感じます。

私は本屋でタイトルと裏表紙のあらすじから、興味をそそられた物を買っていますね。

No.6 06/06/24 12:58
通行人6 ( 20代 ♀ )

あたしは唯川恵さんが好きです♪あと、中谷彰宏さん(←誤字かも…)の「恋愛小説」シリーズはおもしろい!最近は「その日のまえに」を読んで号泣しました(T_T) すごく考えさせられる話でしたよ。

No.7 06/06/24 13:17
匿名希望7 ( ♀ )

人間の内面…うーん、島崎藤村とか三島由紀夫とか…海外ならドストエフスキーとか。
ちょっとだけ…古いッすかねェ(^_^;)


アタシは最近はノンフィクション系とか読んでます。
今更だけど、リリーさんの「東京タワー」読みたいです(^_^;)

…あとはもっぱら漫画♪

No.8 06/06/24 17:32
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

①さんと同じように、アタシも「白夜行」を書いた東野圭吾が好きです。あと、乙一や、宮部みゆき、重松清がいいと思いますょ。

No.9 06/06/24 17:52
お助け人9 ( ♂ )

氷室冴子の「いもうと物語」がおすすめですV(^-^)V

No.10 06/06/25 09:22
お礼

>> 1 おすすめは、白夜行☆ 今年の冬にドラマにも出てましたが、原作とは違う観点ですし。楽しめますよ。 ドラマはそのうち再放送やるんじゃないかな~☆ 白夜行ですか。ドラマの存在すら知らなかった(^_^;)探してみます♪

No.11 06/06/25 09:31
お礼

>> 2 私が好きな作家は野中柊、宮本輝、パウリョ・コエーリョです。特にパウリョ・コエーリョは人間の内面(精神)についての話が多いと思います。今は中村… 『ベロニカは死ぬことにした』ずっと気になってたんだ読んでみます(∋∀∈)他の作家も探してみます。

No.12 06/06/25 09:32
お礼

>> 3 田口ランディのエッセイ、奥田英朗の「とんでも精神科医」のシリーズは面白いですよ 田中ランディって聞いたことあります。探してみます♪

No.13 06/06/25 09:33
お礼

>> 4 中村うさぎの『ショッピングの女王』シリーズ 衿野未矢の『依存症の女たち』『依存症の男と女たち』『依存症がとまらない』 がおすすめですよ☆ 依存症シリーズなんですか?!(笑)探してみますね♪

No.14 06/06/25 09:36
お礼

>> 5 2さんも挙げてますが、宮本輝さんの作品は面白いですよ。あと江國香織さん。どちらもキレイなハッピーエンド☆な感じではなくて、登場人物に人間臭さ… 江國香織はどうも苦手なんですよね(^_^;)宮本輝は2さんも紹介してくれているので必ず読んでみます♪

No.15 06/06/25 09:37
お礼

>> 6 あたしは唯川恵さんが好きです♪あと、中谷彰宏さん(←誤字かも…)の「恋愛小説」シリーズはおもしろい!最近は「その日のまえに」を読んで号泣しま… 本を読んでると外でも気づくと泣いてたりしますよね(笑)探してみます♪

No.16 06/06/25 09:39
お礼

>> 7 人間の内面…うーん、島崎藤村とか三島由紀夫とか…海外ならドストエフスキーとか。 ちょっとだけ…古いッすかねェ(^_^;) アタシは最近は… ドフトエフスキー読むと鬱になりそうで怖いです(笑)『東京タワー』読んでみたいです!(≧∀≦)

No.17 06/06/25 09:41
お礼

>> 8 ①さんと同じように、アタシも「白夜行」を書いた東野圭吾が好きです。あと、乙一や、宮部みゆき、重松清がいいと思いますょ。 よく本屋さんでみかける作家さんですね。チャレンジしてみます♪重松清は『流星ワゴン』がよかったです。

No.18 06/06/25 09:42
お礼

>> 9 氷室冴子の「いもうと物語」がおすすめですV(^-^)V 昔学校の図書館で途中まで読んだの思い出しました。おもしろいですよね(^O^)見つけたら続き読んでみます。

No.19 06/06/25 11:20
ぇり ( 10代 ♀ 2abpc )

歴史物でィィなら、司馬遼太郎さんの『燃えよ剣』です☆
幕末が舞台で、土方歳三とぃぅ人の生き様ゃ、人間の複雑な内面が分かる気がします(◎*'∀`.艸)

司馬遼太郎さんの作品はどれもおもしろぃですょ(*'-`*)

No.20 06/06/25 19:13
ムツ ( 20代 ♀ n7eo )

浅田次郎さんがおすすめです☆
蒼弓の昴、プリズンホテル、地下鉄に乗って、天切り松闇語りなど時代物から任侠物と様々ですがどれも人との関係や自分について考えさせられます。
一番のおすすめはプリズンホテルですね♪ちなみにいくつかドラマにもなってて地下鉄に乗っては今秋に映画が公開されます。

No.21 06/06/25 19:16
ゆぅ ( 10代 ♀ U4epc )

ハッピーバースデーがオススメです。小、中学生が読む本かもしれませんが、人間の内面はみれると思います。作者は同じでハードルという本も感動的ですよ。私は泣きました。

No.22 06/06/25 20:18
匿名希望22 ( 10代 ♂ )

私も重松清の本好きです。面白いですよね。特に好きなのは「疾走」。
主人公不幸過ぎです。

No.23 06/06/25 22:40
通行人23 ( ♀ )

あたしゎ唯川恵さん☆江國香織さん☆村山由佳さんが好きです(≧∪≦)♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧