注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

母は家政婦?

回答4 + お礼4 HIT数 969 あ+ あ-

むぅも( 25 ♀ AXho )
06/06/25 13:02(更新日時)

最近になって思う…無意識のうちに母親は家政婦の様に扱っていなかったかと。休みもなく毎日、掃除や洗濯、炊事…。これが父だと『旦那さん可愛そう』
子供だと『母親は何を考えているんだ!』
ってなる事が多い気がしまう今日この頃。母親が家の事をして当たり前ではないのに。
今まで、あまり感謝の気持ちがなかった…
けど今頃 気付けた。
母親だって家事は疲れる事だし、いくら家族の為にやってくれてたとしても、私がある程度大きくなる10年以上、とくに休みもなく、文句も言わないで、頑張ってくれてたのに…
今、母親と同じ事をしろと言われても…
無理です。しんどいです。
無意識のうちに母親を家政婦状態に思ってた…やって当たり前、母親なんだから。って

本当にごめんなさい!
母親って本当にスゴいです。尊敬すべき人です!!!

タグ

No.105736 06/06/24 22:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/24 22:31
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

同感!親孝行今からでもおたがい始めませんか?

No.2 06/06/24 22:47
お礼

>> 1 一応、今は出来る限りの事はしているのですが…『親孝行』ってよく分からないとこも正直あります(^_^;)

仕送りと旅行連れてくのが親孝行なのかと…
まぁでも『ありがとう』って言ってくれてるので良いかと(*^_^*)
このまま親孝行とやらを してたいですね!

No.3 06/06/25 01:46
通行人3 ( ♀ )

勝手気ままに無断外泊や深夜帰宅したり、仕事から帰ると一日パジャマで過ごしていたり、ダラダラしてご飯一つ炊いておいてくれないばかりか、自分の食べたものや使ったものすら片付けない成人した我が家の子達も主さんの様に思ってくれる日は来るのでしょうか?まだ学生で親元にいるうちは無理ですかね。

親の立場からすると、自分の大変さを恩に着せるわけではないですが、少しは母親の疲れや苦労も感じて欲しいと思います。

ですから主さんの様に気づいてお母様を大切にしてあげる事は、お母様はとても嬉しいと思われていると思いますよ。
主さんは優しいお気持ちのある方なんですね。お母様が羨ましいです(^O^)

No.4 06/06/25 02:15
通行人4 ( 30代 ♀ )

私も同感です。
自分が主婦になって親になって、本当に母親の辛さがわかりました。感謝の一言です。子供の頃は母親のようになりたくないと思っていました。でも今は、母親の足元にもおよばない自分です。
親に尊敬と感謝です。親孝行も離れていて、ろくに出来ないけど、元気に頑張ってる姿だけが唯一です。

No.5 06/06/25 03:06
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も一緒に住んでた時は家政婦のように扱ってました。不器用なりに頑張って家事をしてたんだろうな~って母が愛しく思えます。母は娘から見ても可愛くて、世間をあんまり知らない感じの人で、大変な思いもしたと思います。今は孫の写真を自慢用に持ち歩いて、私の家に来ては手抜き料理をパクっていきます(笑)金銭的にお小遣いあげたりは出来ないけど、精神的な支えになれるぐらいの存在になって親孝行したいです。

No.6 06/06/25 12:51
お礼

>> 3 勝手気ままに無断外泊や深夜帰宅したり、仕事から帰ると一日パジャマで過ごしていたり、ダラダラしてご飯一つ炊いておいてくれないばかりか、自分の食… 通行人3さんの お子さんは今は甘えてるんですよ(*^_^*)
必ず、お子さんが母親に『有難う』って思う日がきますよ!
通行人3さん!いつも家事ご苦労様です!!(*^_^*)

No.7 06/06/25 12:56
お礼

>> 4 私も同感です。 自分が主婦になって親になって、本当に母親の辛さがわかりました。感謝の一言です。子供の頃は母親のようになりたくないと思っていま… 通行人4さん!本当に母親の足元にも…って思います(^_^;)
毎日毎日 家族の為に頑張ってくれましたよね!そして、産んでくれて有難うです。私はまだ、子供はいませんが 子供が出来ればより母親の気持ちが分かるのでしょうね(*^_^*)
元気でいるのが 一番の親孝行かも知れません(≧~≦)

No.8 06/06/25 13:02
お礼

>> 5 私も一緒に住んでた時は家政婦のように扱ってました。不器用なりに頑張って家事をしてたんだろうな~って母が愛しく思えます。母は娘から見ても可愛く… 通行人5さんのお母さんって何か、可愛らしい感じがします(*^_^*)
孫もでき、通行人5さんの料理も食べて きっと幸せ感じてくれてるはずです(≧ε≦)

金銭面も助かるだろうけど、やっぱり元気な姿をみせてあげるのが母親にとっては親孝行になるのかも知れませんね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧