うつ病の友達

回答7 + お礼7 HIT数 1613 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
09/08/10 23:31(更新日時)

私の友達でうつ病や社会適合障害と診断された友達が2人居ます。
普段からメールをしたりお大事に手紙を書く仲で会うこともあります。

向こうから誘ってくれるので会ったりメールで連絡を取り合ったりしますが…
気がつかないうちに相手を傷つけたり無理をさせしまってるかな…💦
と思うことがあります。

話を聞くと二人とも症状は軽いそうです。

その人やそれぞれの症状によるとは思いますが…

話をする時に気をつける事はありますか?

あと話をする時に病気のことは私の方から触れない方が良いでしょうか?

大切な友達なので少しでも力になりたいんです!

No.1068467 09/08/09 21:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/09 21:22
通行人1 ( 20代 ♀ )

気をつけることは、
①無理に励まそうとしない、②無理に遊びに誘おうとしない ことです😃励まされると余計に落ち込むことがあるし、外に出たくないときもあります。あと、病気のことには主さんからふれなくてもいいと思います。「調子どう?😃」みたいな軽い感じで聞いて、後は相手が話したければ話すと思います。

No.2 09/08/09 21:32
お礼

>> 1 コメントありがとうございます!

「調子どう?」なら相手に負担をかけないで話せますね!

さっき自分の休みの日を伝えて「いつでも誘ってね!」と言ってしまったのですが…大丈夫だったか少し心配です💦
ちょっと押し気味になっていたかも💦

No.3 09/08/09 21:40
通行人1 ( 20代 ♀ )

「もし気が向いたら連絡してね」という言葉なら相手もプレッシャーを感じずにすみますよ😃以前、職場の先輩からご飯に誘われたときに、「調子悪かったら、その日にキャンセルでも全然OKだから」という言葉をもらい、精神的に楽になりました🎵でも主さんも接し方についてあまり気にしすぎないでくださいね!主さんまでうつ病になったら大変です😢

No.4 09/08/09 21:47
お助け人4 

あまり力を入れすぎると逆にあたなが病気になってしまいます。
これまでと同じように普通に対応していれば大丈夫です。遊びに出てくるってことは症状が軽いってことだから、特に禁句も無いはずですけど、あなたはアドバイスしようとか助けたいとか力まずに、お友達の話を聞くだけでいいんですよ。
これをカウンセリング用語で傾聴と言います。

No.5 09/08/09 22:45
お礼

>> 3 「もし気が向いたら連絡してね」という言葉なら相手もプレッシャーを感じずにすみますよ😃以前、職場の先輩からご飯に誘われたときに、「調子悪かった… この二人だけは病気とはっきりわかっているので何か変に気を使ってしまうと言うか色々考えてしまいます💧
良いアドバイスありがとうございます!

No.6 09/08/09 22:47
お礼

>> 4 あまり力を入れすぎると逆にあたなが病気になってしまいます。 これまでと同じように普通に対応していれば大丈夫です。遊びに出てくるってことは症状… コメントありがとうございます!

私が力んでいても仕方ないですよね💦
聞き上手になって良い友達同士でいたいと思います!

No.7 09/08/10 00:59
お助け人7 ( ♀ )

そもそも「病気だから」力になってあげたいとか思ってるのが間違いですよ。

気をつける事がどうよりも、
「大切な友達と思う事」それだけで十分です。

「そんなの分かってるよ、だから訊いてるんじゃん!!」
てツッコミ入れたいと思うかも知れませんが、
抽象的だけど、そうなんですよ。「具体的にこうした方が良い」という回答はありえません。

友達っていうのは別に病気じゃなくても、困った事があれば話を聞くし、一緒に乗り越えるし、一緒に発散するものでしょう?
それと同じなだけですよ。
大切と思うだけで気持ちは言葉や行動に自然に出るので、ほんと、それだけでいいんです。相手に伝わるものですよ。

だって一緒にいて元気になれる人の事を、友達と呼ぶんだから。


と、思います😉✨

No.8 09/08/10 17:57
悩める人8 ( ♀ )

優しい方ですね😊

貴方の気持ちはお友達に必ず伝わってます‼

力まず、普通に接してくれていれば、薬以上の効果があるはず😱

私自身もそんな友達に助けられた経験者です。

今はその友達とは、疎遠ですが(何かしらの誤解のまま)
だから今回、うつ病長いです😢

貴方のような友達、友達方も救われてるはず😱

いつまでも大切になさって下さいね‼

No.9 09/08/10 20:46
悩める人9 ( ♀ )

皆さんのアドバイス通りだと 思います。 あなたの様な友達がいてお二人の方は 幸せ者だと思います。
まだ症状が軽いと言う事なので 調子を聞いて外に出れるなら 会って話しを聞いてあげる、だけでも心が落ち着くと思いますよ。

私は職場でいじめに合いまたうつ病を再発しています。友達とは疎遠状態で 誰からも声はかかってきません。💦 自分から避けているんです。病気の事、知られたくないから。

でも あなたの様な方が友達にいたら 話しを聞いて貰いたいです。☺

No.10 09/08/10 21:28
通行人10 ( 30代 ♂ )

いつでも待ってる
そんな感じで居てもらえたら有り難いかな。

負担にはなりたくないけど、付き合いまでは無くしたくない。
病人としては、そんな感じかな。

お互い疲れない距離を練習して、良くなるまでは細く長い付き合いぐらいで良いと思いますよ。

No.11 09/08/10 23:24
お礼

>> 7 そもそも「病気だから」力になってあげたいとか思ってるのが間違いですよ。 気をつける事がどうよりも、 「大切な友達と思う事」それだけで十分で… ありがとうございます!
友達ってそういうものですよね!

私は変に色々考えてしまっていました💧

良い友情を培いたいと思います✨

No.12 09/08/10 23:25
お礼

>> 8 優しい方ですね😊 貴方の気持ちはお友達に必ず伝わってます‼ 力まず、普通に接してくれていれば、薬以上の効果があるはず😱 私自身もそんな… コメントありがとうございます!

普通に接することが良い薬なんですね✨

お友達ともまた連絡が取れると良いですね。

No.13 09/08/10 23:30
お礼

>> 9 皆さんのアドバイス通りだと 思います。 あなたの様な友達がいてお二人の方は 幸せ者だと思います。 まだ症状が軽いと言う事… コメントありがとうございます。

友達の1人はまだあまり親しくなってはいない時に病気のことを話してくれました。
他に病気の事を知っている人はあまりいないみたいなので…
私に話してくれたと言うだけで嬉しかったんです。

話を聞くことなら私にも出来るので続けたいと思います✨

No.14 09/08/10 23:31
お礼

>> 10 いつでも待ってる そんな感じで居てもらえたら有り難いかな。 負担にはなりたくないけど、付き合いまでは無くしたくない。 病人としては、そんな… コメントありがとうございます!

程よい距離を保って行こうと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧