注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

英語がサッパリ💦

回答4 + お礼1 HIT数 771 あ+ あ-

通行人( 18 ♀ )
09/08/02 15:20(更新日時)

受験生です。

英語がサッパリわかりません。
勉強の仕方もわからないので単語だけ覚える日々です💦

英語の勉強の仕方教えて下さい😣

No.1071691 09/07/31 06:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/31 07:21
通行人1 ( ♀ )

私は独学で英語を勉強していたときの

勉強方法なのですが

単語ではなくて文章で覚えていきました

ある程度覚えたら次に単語の意味合いなど勉強していきました。

これだと1度に沢山の単語を覚えられるので

めんどくさがりの私にはピッタリでした(笑)

あと、もともと洋楽が好きっていうこともあって毎日聞いていました。

受験勉強がんばってください🙌

No.2 09/07/31 15:02
通行人2 ( 10代 )

単語は、ある程度覚えてると思うので、薄い問題集でいいので、文法の復習をしたらどうですか?

あと、長文読解の問題もやった方が良いと思うのですが…とりあえず、リーディングの教科書のような易しい文章から始めると良いかと。

No.3 09/07/31 16:05
通行人3 ( 10代 ♂ )

長文をよみながらわからない単語が出てきたらその都度調べたほうが覚えやすいよ。速読英単語やなんかも効果的。

No.4 09/08/01 03:56
通行人4 ( 20代 ♂ )

僕は文法問題対策の為に文法の問題集も1日何ページかやっていましたが、英語は長文を読まない限り成績を飛躍的に上げることは難しいと思います。理由は一番配点が高いのがだいたい長文だからです。なのでいくら単語や文法(構文や用法を含む)を覚えても長文の中で使えないと意味がないと思います。とくに文法は長文と完全に切り離して問題集や文法書で覚えても、なかなか長文の中でどの文法を使っているのかを瞬時に判断することは難しいと思います。尚且つ試験で自分が知ってる単語や文法ばかりが出るわけではないので、長文を読んで文脈で意味を判断する力も養う必要がある思います。僕の場合、単語帳やイディオム集はちょっと時間が空いた時などに見て、文法書(参考書)は長文でわからない文法がでてくる度に見てました。わからない単語が出てきた時は辞書を使って、意味(他の意味も)と使い方を調べるのがイィと思います。単語は1500~2000個くらいを目安に覚えたら十分です。僕は因みに単語帳はターゲット使ってて、友達は速単とかシスタン使ってました。正直単語帳はどれ使っても同じです。

まぁ参考までに🎵

No.5 09/08/02 15:20
お礼

みなさんありがとうございます‼
本当に為になるレスばかりでうれしいです😃✨✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧