注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

姑のイジメで次男が壊れそうで……(長文です)

回答6 + お礼5 HIT数 1618 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
06/09/09 00:35(更新日時)

うちには中2、小5、2才の息子がいます。姑のイジメで小5の息子が壊れそうで…一番下の息子が産まれる前までは次男を可愛がっていたのですが、産まれてからはコロッと……いつもと言うわけではないのですが、パチンコ好きで負けてくると勘に触るのか、その怒りを周りに…誰も相手にしないでいると その矛先を次男に向けます(-"-;) 私も、大声だして応戦しますが 逆ギレ状態(怒)………旦那は見方であっても障らぬ神に祟りなし状態(-_-#) 反抗期+この様な状態では…息子に最近、変な行動が出てきて 見るからにハサミで切った跡の物を見付け問いただすと 間違ってやってしまったと 先行心配で(T_T)

タグ

No.107550 06/09/06 08:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/06 09:35
通行人1 ( ♂ )

今の状態が続くのは好ましいと思われ無いですよね。主さんも充分承知で別居も選択肢のひとつとしてお考えでしょうが現時点は無理でしょうか?

No.2 06/09/06 09:48
通行人2 ( ♀ )

大変ですね。失礼ですけど駄目な旦那様だと思いました。
同居は旦那の器量しだいで良くも悪くもなりますよ。

私なら子供優先で何とかして別居します。

No.3 06/09/06 09:58
お礼

>> 1 今の状態が続くのは好ましいと思われ無いですよね。主さんも充分承知で別居も選択肢のひとつとしてお考えでしょうが現時点は無理でしょうか? ありがとうございます。そうですね…恥ずかしい話ですが 旦那の会社が倒産して抱えていた借金が返せず、破産し転がりこんだ形なので(T_T) 今の給料では家族食べていくのがやっとで…… 保育園へ入れて働いたとしても半分は保育園にその半分は食費、学校へと消えてしまうのが現状

No.4 06/09/06 10:37
お礼

ありがとうございます。旦那は三人姉弟の次男で、上の二人はモノをはっきり言う性格なのですが、旦那はおとなしいんです。子煩悩であっても、義母には何も言えない…私の話に耳を傾けて悪口は言ってもそれ止まり……だから 私が守っています。(T_T)

No.5 06/09/06 11:02
通行人5 ( 20代 ♀ )

すごくお子さんがかわいそう…
子煩悩な旦那サンもいいのですが(ウチもそうで) 実の母親であろぉが 間違ってる事はおかしいと 言えない じゃダメですよ!!
夫婦間ではそれで良くても 子供は本当に傷ついてますからね。
父親として もっと強くあってほしいですね。
ハサミで…とゆぅのも 子供からの一つのサインです!今の状態が続けば お子さんは本当に心を傷めるだけじゃすみませんよ!
主サンの実家はどぉなんですか? 行けないんですか? 出て行けないとゆぅのも分かりますが お子さんにしたら今より最悪な生活はないんじゃないですか?

No.6 06/09/06 11:12
お礼

ありがとうございます。実家はもっと最悪になります(T_T) 金の妄者です。父は義父だし母は私がいる事で 義父が手を出すんじゃないかと変な勘繰り入れてくるし、最悪です。(-"-;)

No.7 06/09/06 11:49
通行人5 ( 20代 ♀ )

ほんとに最悪ですね(^_^;)
市営住宅とかの応募はどぉですか?
主サンが1人で動くはツライと思いますが 今 守って行動できるのは 母親であるアナタしかいないので 助けてあげて下さい。

No.8 06/09/06 12:04
お礼

ありがとうございます。私の気持は家族5人で楽しくいたいです。市営のアパートは 一度聞きました。が、前の会社の時に国保でその支払いが滞っていたので それを払い終らない限り無理だといわれました。(T_T)

No.9 06/09/07 22:37
通行人9 ( 30代 ♀ )

もしも 気を悪くしたらごめんなさいね。
私は三世代同居で育ち 主さんのお子さんの立場と似た感じだったのですが、主さんは お子さんの為に応戦されているのでは逆効果ではないでしょうか?お子さんは主さんと姑さんの状況をよく見ています。二人の間の雰囲気なども。お子さんをしっかり受け止めてあげてください『おばあちゃんは今いろいろ疲れてるのかもね。あなたもいろいろ言われて辛かったね』とお子さんの心に寄り添ってあげてください。お母さんが自分の気持ちを理解してくれていると感じることが大事なのでは?と思います。子供にとっては母は一番の理解者ですよね。私も似たような経験があり辛かったですが 母はちゃんと受け止め 理解してくれました。すごく安心しましたし祖母は可哀想な人だなぁと思いました。
長文失礼しましたm(_ _)m

No.10 06/09/08 15:44
お礼

そうですね…きっと姑は 疎外感を感じていると思います。が、いくら良くしても ただの嫁………応戦した所で現況が変わらなければ何にもならないのは100も承知………… 姑は自分を悪く言わない人間や気分を害さない人間は可愛がるんです。そこが許せません!!

No.11 06/09/09 00:35
通行人9 ( 30代 ♀ )

主さん あなたの気持ちはよくわかります。私の祖母と姑さんは似た性格ですね。私も祖母のそんなところが許せませんでしたが、相手と同じ土俵に上がらず『心の狭い可哀想な人だなぁ』と思うようにすると少しラクになりましたよ。あとはなるべくお子さんと姑さんを近付けないことですかね。相手のイライラペースに巻きこまれないように あなたはドンと構えてニコニコ笑顔でお子さんたちを包みこんであげてください。母の心理状態は子に影響しますよ 実際に私がそうでしたから…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧