先輩ママさんへ★

回答5 + お礼1 HIT数 641 あ+ あ-

ママニティ( 23 ♀ ixZoc )
06/09/06 19:58(更新日時)

2歳の男の子と、産まれて一週間の赤ちゃんがいます♪旦那の実家に里帰りをしていて、もう二か月くらいになりました。
この二か月で、とってもワガママになった気がするし、落ち着きも前よりもっとなくなったし、しかも今では、ご飯たべたり、おもちゃのお片付けも『イヤイヤ』言って泣き出したり、グズグズいったり大変です↓↓
赤ちゃんが産またばかりだから、けっこう2歳の子のワガママを聞いてあげるべきですかね?どこまでは聞いてあげるべきなんですかね?私はついつい、叱ってしまいます↓↓
この先が心配です(-.-;)

タグ

No.107966 06/09/06 15:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/06 16:07
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんがえりですかね?
ママを取られた感じで寂しいのかも。
頭ごなしに叱るより、『お兄ちゃんお片付けできるんだぁ!』『すごいねぇ』『かっこい~』など少しオーバーなくらいに、誉め倒してみたらどうですか?
家の子は、それでかなりやる気になってましたよ。

No.2 06/09/06 16:29
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

2歳と1歳の年子がいます☆赤ちゃん返りはあまりしなかったけど、うちもなんでもかんでもイヤイヤでした。今もです\(≧▽≦)/ちょうど2歳のころってなんでもイヤイヤみたいですよ(◎-◎;)自分の意志・考えはある程度できてきていますよね。あれしたい、これしたいって。けど、実際はまだ体がついてこなかったり、やりたいけどできないことってたくさんあるみたいです(≧▽≦)まだ言葉も十分にはなせなくて自分の思いがママ伝わらなかったりでイライラなんてことも。もちろん下の子が産まれて赤ちゃん返りもあると思いますよ☆
ママはうまくやろうとすればするほどイライラしてきちゃいますよね。私もです(≧ω≦)b ちょうどそういう時期なんだって思って乗り切るようにしてます。
主さんも睡眠不足とかたくさんあるけどお兄ちゃんとして一生懸命成長しようと戦ってるんだって思って、もう少し見守ってあげてね(*^▽^*)少々の甘えは赤ちゃんの手があいたとき甘えさせてあげてねっ。お兄ちゃんだけどやっぱりママが必要なんだよ。赤ちゃんと同じ事してほしいんだよ。きっと☆
産後で大変だけど主さんの体も休ませながら頑張ってねっ!

No.3 06/09/06 16:30
通行人3 ( 20代 ♀ )

ウチも上の子が2歳の時に下の子が生まれました。
赤ちゃん返りだと思いますよ。お爺ちゃんお婆ちゃんも赤ちゃんに夢中じゃないですか?寂しいのかも。
授乳中、オムツ変え中以外は上の子を中心にしてあげてください。聞いた話ですが子どもにとって下の子が生まれるというのは、奥さんにとって旦那さんが自分より若い愛人を突然連れ帰り、みんなでチヤホヤ。奥さんにも仲良くしろ!って言うみたいなもんらしいですよ(>_<)

No.4 06/09/06 16:42
通行人4 ( 30代 ♀ )

我が家は男三人(>_<)
赤ちゃん返りしましたねぇ~。その時は赤ちゃんを泣かせておいて 上の子を見てました。結果 上の子が『赤ちゃん泣いてるよ。おっぱいあげて…』と子供ながらに【かわいそう】と感じるらしく、この作戦で乗り切りました。

No.5 06/09/06 17:01
匿名希望5 ( ♀ )

二歳差はきついっす
我が家は三歳差だったから、赤の真似して哺乳ビンで飲んでも 出てこない と乳首をはさみで細工していたり、一人で格闘していたので静かな分にはほっときました
二歳ならなんでも二つ用意して おしめも ○ちゃんの番ですよー とかわざと呼んだりすると ○はトイレだもん。と自分は赤じゃない!と立ち上がりますよ

No.6 06/09/06 19:58
お礼

みなさん、ありがとうございます(^O^)
うちだけじゃないんですね…みなさんの返事を読めてよかったです★ちょうど今はイヤイヤ時期なんですねッ 私も、子供に完璧にできるように期待しすぎてるのかもしれないです↓だから少しでもできないとイライラして叱ったりしてしまうのかもしれないです…ダメママですね↓↓できるだけ、上の子の気持ちもゆっくり聞いてあげれるように気持ちに余裕をもって、子育てしていきます★


ほんとにありがといございました☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧