注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

離婚すべきか復縁すべきか…

回答10 + お礼1 HIT数 2392 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/09/04 13:08(更新日時)

結婚してまだ1年ですが別居して5カ月になります。貯蓄が無いので共働きでした。最初の2カ月だけは夫婦でマンション暮らし、そこに62歳の姑が同居に加わりました。それは結婚前から決まっていました。姑との家事文化の不一致や姑のマイペースなお姫様な性格、経済的に苦しいから姑にも働いてもらいたいということは夫と夫の兄弟が大反対。姑と夫は異常に絆が深く、一般的にいうとマザコンと子離れできない自立しない母、というのでしょうか。。経済的にも精神的にも母子共依存症、私から見ると姑と夫が夫婦のように思えてしまいます。最初は我慢して帰宅の遅い夫にも話せず溜めていましたが、次第に爆発。夫も姑の問題となるとキレて、胸ぐらを捕まれたりつきとばされたり怒鳴られるケンカになります。それが毎月続いた為、早々に不眠症になり不整脈もでてきた為実家に帰りました。別居して落ち着いて冷静になった夫は、帰ってきてもらうのが一番いいけどどうしても離婚したいなら離婚するよというスタンスです。離婚届けは別居後すぐに出す決意で一度完成していてあとは提出するのみです。が、まだ夫のことを愛していてなかなか決断ができません。

No.1079981 09/09/04 00:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/04 00:47
通行人1 ( 30代 ♂ )

戻ってその生活に耐えられるの?

No.2 09/09/04 01:00
通行人2 ( 30代 ♀ )

私は今ばついちですが、元夫は、私よりも両親よりな感じで、私の夫というより、両親の息子という意識があり、私はそういうとこが不満で、他にも原因はありましたが、優しくしてあげる事が出来ず、旦那から離婚を言われました。私的には離婚は避けたかったですが、いつまでも両親から精神的に離れられないのは頼りないし、旦那側の親戚付き合いも苦痛だったし、冷めた夫婦関係だったので離婚しました。案外、離婚しても、たいした事はないですよ。健康で幸せであれば離婚なんてどうって事ないです。でも、主さんの場合、愛情が旦那さんにあるみたいだから、わたしなら、割り切って、姑と旦那さんはこんなもんだって思ってとりあえずやっていってみます。離婚はいつでも出来るので。

No.3 09/09/04 07:16
通行人3 ( 40代 ♀ )

いざ離婚となると迷いがおありでしょうが、不整脈がでるほどストレスのかかる生活は幸せとはほど遠い生活ですよ?お姑様も旦那様もたぶん変わらないし。一度別居して戻るなら、あちらは主さんが頭を下げるのが当然だと思いそうですし。それでも未練が強いならしかたないですよね。

No.4 09/09/04 07:59
通行人4 

真剣に旦那さんと姑について冷静に話し合う機会はありましたか?

旦那さんが姑の話になると怒り狂うようですね。

男ってカッとなると暴力を振るいやすいです。

なので、家で話すのはやめた方がいい。家は力任せに反抗できる場所だから男が有利です。

外で話合いましょう。

No.5 09/09/04 08:12
通行人5 

今の状態で戻ると主さんは、もっと酷い精神病になってしまうよ。😣⤵

同居を解消しないと、結婚生活は無理じゃないかな?😅

お年寄りは人に合わせる様な事が出来ないので、姑さんに期待しない方が良いでしょう。

No.6 09/09/04 08:23
通行人6 ( ♀ )

どんな理由があっても、結婚して半年で別居、1年ちょいで離婚だなんて、どうなってんだという世間からの冷たい目が待っていることは事実ですね…

ただ、姑が出て行かない限り、結婚生活は無理だと思いますよ。

No.7 09/09/04 08:59
通行人7 ( ♀ )

私は同居ではないのですが姑さんの性格と、私の姑と旦那の関係があまりにも私と似ており、主さんのスレを読みながら私も心臓がドキドキして来ました😣

最初から決まっていたとは言え、まだまだ新婚なのに姑さんがマンションにやって来る事自体、姑さんには遠慮や配慮がなく、旦那さんも主さんへの気遣いに欠けており、
『離婚したいならそれでもいいよ』的は言い方は、
決定的な決断を主さんに
委ねていますよね。

それって、主さん一人に
責任を押し付けてる言い方だし、自分は改善の為の努力を放棄してるみたいに聞こえます。

愛情はいきなり無くなりはしないでしょうが、おそらくこの先、その愛情が憎悪に変わってしまう様な気もします。

私個人的には、旦那さんのその発言は許せません。
もし私なら離婚します。
主さんもよく考えて行動して下さい。

No.8 09/09/04 09:07
通行人8 ( 40代 ♀ )

戻っても姑と別居するなど環境が変わらないなら、同じことの繰り返しになってしまいますよ

No.9 09/09/04 09:27
通行人9 

結婚して1年で別居して5ヶ月とは驚きです。
嫁対姑は内容を拝見するとバトルが始まりそうですね。旦那も離婚に印を押したなら お嫁さんは家政婦扱いですね。

人の性格は変わりませんから同じ事の繰り返しになると思いますよ。
子供がいないのであれば新たな人生を考えた方が良いのではないですか?

No.10 09/09/04 09:36
通行人10 ( ♀ )

主さんが迷うなら、あと数年 別居を続けては❓

姑だっていつまでも元気じゃないでしょう❓

姑がいなければうまくいく関係なら、主さんが実家から出て自立して、週末婚とかでもいいんじゃない❓

そうして主さんといて楽しいと思わせる事ができれば、旦那様も考える余地が出るかも知れませんよ。

No.11 09/09/04 13:08
お礼

たくさんのご意見・アドバイスありがとうございます。実際はケンカ別れした後できちんと自分の思いを伝えきれていないままこうなってしまったので、もう一度姑のこと等整理して、最後に夫と話してみます。結論をスッキリ出せるまで話をしたら諦めもつく気がします。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧