犬を飼うかも知れません

回答2 + お礼2 HIT数 818 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/09/05 22:00(更新日時)

父がずっと犬を飼いたがっていて
母に定年後自分で世話をするという
条件で了承を得たらしいです。

犬を飼うのは父の勝手ですが
私は昔飼っていた愛犬が忘れられず
ご機嫌な父を見て何だか悲しかったです。

毎年お盆の時期や私の誕生日前後
あと辛い時に必ず愛犬が夢で
じゃれついてきます。
愛犬が病死して
8年経ちますが忘れたくない
気持ちもあります。

父の定年は2年後で
まだ時間はありますが
犬を飼ったら慣れるものですか?
犬も性格があるので別個に
受け入れられるか気になって
しまいました。

同じような経験がある方に
話をお聞きたいです。

タグ

No.1081311 09/09/05 21:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/05 21:08
通行人1 ( 20代 ♀ )

貴方にとってお父さんもお母さんもそれぞれ大切な様に、犬もそれぞれ大切な存在になりますよ😄
それよりも、お父さんが80歳まで世話を出来るかが心配ですね💦

もし、主さんが引き継ぐ可能性が有るなら、犬選びには口を出させて貰いましょう✋

No.2 09/09/05 21:43
通行人2 ( ♀ )

主が辛い時🐶が出てくるのは、心配してるのかも💧
私も主さんと同じで、何年も夢に出てきてた💧けど新しい🐶を迎えてから、夢には出なくなりましたよ。
🐶ちゃんも主に心から元気になってほしいんだよ。

No.3 09/09/05 21:46
お礼

>> 1 貴方にとってお父さんもお母さんもそれぞれ大切な様に、犬もそれぞれ大切な存在になりますよ😄 それよりも、お父さんが80歳まで世話を出来るかが心… 温かいレスをありがとうございます。
大切なかけがえのない存在が
増えたら喜ばしい反面
いつか亡くすことを考えると
犬に限らず避けられないことで
キリがありませんが
その時打ちのめされそうで
正直それも怖いです😔

ネガティブでダメですね😣

父は年に何度か倒れて
健康的とは言えないので
世話はやり通すかわからないです💧
ご提案頂いた通り私も一緒に
選ばせて貰いたいと思います。

No.4 09/09/05 22:00
お礼

>> 2 主が辛い時🐶が出てくるのは、心配してるのかも💧 私も主さんと同じで、何年も夢に出てきてた💧けど新しい🐶を迎えてから、夢には出なくなりましたよ… 貴重な体験談とご意見ありがとうございます。
生前人の顔色を伺うというか
なだめたりするところもあったので
本当に心配かけてるかも知れません。
夢に出なくなるのは寂しくなるかも
知れませんが元気でいるのが
一番いいですよね。
大事なことを教えて頂きました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧