文学部の就職

回答3 + お礼1 HIT数 853 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
09/09/06 20:07(更新日時)

文学部は就職に不利だと言うのは、本当でしょうか??

確かに、司書・教職以外の資格は取れません。
しかし、教職につく気はなく、一般企業を考えてます。

参考意見でもいいので、お願いします!!!

No.1082833 09/09/06 17:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/06 17:41
通行人1 ( 20代 ♀ )

そんなことないよ😃
技術系よりは就職率低いだろうけど、学部とかよりもその人そのものの能力や人格で判断してくれる企業はたくさんあります😃

No.2 09/09/06 18:58
通行人2 

文学部出身です。はっきり言って、大学の知名度が低くければ企業の評価はかなり低めです。一体うちの会社で何ができるの❓のレベルで趣味の学部と見られます。結局、大学の知名度がすべてです。在学中に税理士とか社会保険労務士の資格とか、大卒を頼りにしないで国家資格をバンバン勉強したほうがいいです。私も社会保険労務士の資格取ってなんとか就職しました

No.3 09/09/06 19:45
お礼

レスありがとうございます!!!

そんなことない、と言って下さったので心強いです😊

資格は、やはり取得すべきなんですかね💦
簿記を考えてましたが…別のも考えた方が良いでんでしょうか❓❓

社会保険労務士、凄いですね!!!
先輩にも取得した方がみえます。その先輩には「簿記はそれ自体は役に立たず、公認会計士のステップでしかない」と言われてしまいました😔

質問ばかりですみません

No.4 09/09/06 20:07
通行人2 

簿記をやるなら税理士まで取らないと就職の強力な武器にはならないですよ。税理士は理数系、社労士は文系という感じがするので社労士にしました😁総務にいますが社労士の内容で今のところ足りてます😁
文学部は特に資格は取った方がいいです‼知名度のない大学だったのですが、上位の大学ならともかく、そうでない大学の文学部って、経験上本当に何の特色もないと思われています。多少の偏見も交えて冷たく扱われます😩

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧