左利きってやつは‼

回答18 + お礼0 HIT数 2259 あ+ あ-

悩める人( 47 ♂ )
09/09/09 13:18(更新日時)

自動販売機のコイン投入口って全部、右側に付いてる左手で入れるとやりにくい😥
固定電話の受話器は左手で取って持ち替えてボタンをプッシュ😥
缶切りこれはダメ😭、
そろばん/習字、もう不可能に近い😱
左利きの方で他にこんなのも不便ですってのがあったら教えて下さい💦

No.1087374 09/09/08 23:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/09/09 00:02
通行人1 

おたま🍴
味噌汁とか盛るおたま、丸じゃなくて楕円形みたいなやつ❓

どうやっても注ぎ口があっち向いちゃって、腕を変に曲げて盛ってるように見えるらしく、格好悪い😭

No.2 09/09/09 00:03
たつみん ( 20代 ♀ ruNNw )

右利きですが、
自販機や電話等は全部左です。

…改札…いつも柱にぶち当たります…(私が鈍いのか?)
最近電車の走ってないところに引っ越したので、電車に乗る機会が無いですが…
今度は、バスの乗車券が右から出てきます。

くそぅ。

No.3 09/09/09 00:06
海癒気 ( 20代 ♀ 5v2cCd )

私も左利きです✋

最近は携帯メールを右で打つようにしたら、多少他のことの不便さを軽くすることが出来るようになりました。

缶切りは実に25年もかかりました(笑)

それでも未だに工場のコンベアやそのほかの流れ作業用の機械にはなれないです😢

No.4 09/09/09 00:14
通行人4 

私の経験の中では左利きの人が一番苦労するのが和食の職人でした
和食の包丁は片刃ですから、左利き用は特注になります。

また見習いが基本の料理の世界では、右利きの人のやり方を左利き用に変えなければいけません。

そして盛り付けは、陰と陽があり、左利きの人が盛ると陰になってしまい縁起が悪くなります。

だから左利きの人は同じ技量でも倍の努力が必要になります

No.5 09/09/09 00:16
通行人5 ( ♀ )

最近は、左利き用の缶切りとか、三角定規📐など、ハンズなどで売ってますよ。
私は右利きなんですが、娘が、左利きなので、大きな店に行った時は、チェックしちゃいます。

No.6 09/09/09 01:08
通行人6 

トイレもペーパーが取りにくかったり排水レバーが回しにくかったり。

そもそも、片開きのドアや引き戸。
ドアノブ逆だし、引き戸も力入れにくいし、国産車の運転席に乗る時も逆。

とかく世の中は右利き用に出来てる。

No.7 09/09/09 01:08
通行人7 ( ♀ )

私は編み物を断念しました。教本の図を頭の中で反転させるのですが、複雑な編み方だと混乱してしまって。
友人は皆右利きなので、私に教えるのが大変そうでした。申し訳なくてやめました。

No.8 09/09/09 01:36
通行人 ( 20代 vS31w )

俺は理容師だけど✂が左用めちゃくちゃ高いです!ゴルフクラブも高いです!

No.9 09/09/09 01:38
通行人9 ( 20代 ♀ )

旦那が左よりの両利きです。
旅行でホテルに泊まると、ペンが右に刺さっているのがめんどくさいらしく、いつもメモ書きは受話器や携帯を持ちかえてから書いています。

No.10 09/09/09 03:45
通行人10 ( 30代 ♀ )

私は、右利きなんですが弟が左利きだったので苦労しているのを見てます。

✏けづりを回すと逆になるので上手くけづれませんよね。
あと箸を右に直さなかったのでテーブルに座る時は、私→右 弟→左と決まってました💧

ちなみに私の娘も左利きで、そのまま書くと字体が崩れてたので右に直すのに夏休み中、猛特訓でしたね。

No.11 09/09/09 04:46
通行人11 

>>6
開き戸も引き戸も利き手と関係なくない?

No.12 09/09/09 05:20
通行人12 ( 30代 ♀ )

小学生の頃、図工で使うパレット(折畳み式で指を入れる穴が開いているもの)が不便でした。
いつも右手の親指が絵の具だらけに😠
あと、物を拾う時つい左手が出るのでシャツの胸ポケットに入れてる物が落ちるとか水道のコックが右側に付いてるのも使いにくいです。

No.13 09/09/09 06:40
通行人13 ( ♀ )

不便を感じたことはありません。

道具も右用を左手で使うことに違和感はありませんし。

不便じゃないけど、運針が逆なので、見る人が見たら怒られるかもね。

缶切りは、何が問題なんでしょう?私は、缶切りがなければマイナスドライバーと🔨で缶切りする事もできます。

右社会に順応してしまえば問題なし。

No.14 09/09/09 06:58
通行人14 ( 20代 ♀ )

1さんと同じで、調理機具に不便を感じます❗
注ぎ口がついているオタマや鍋。
右手じゃ上手く出来ない。
かと言って、注ぎ口を無視して左手でやると、ダーダーにこぼれる😂
どっちみちこぼれるから、注ぎ口の意味ない⤵

No.15 09/09/09 07:13
通行人15 ( 20代 ♀ )

改札機

No.16 09/09/09 12:49
通行人16 ( 30代 ♀ )

質問なんですが……

娘が左利きて『そろばん』をやっていますが、3級を4回も落ちてます。
シカモケアレスミスばかり……
本番になると緊張して練習のようにいかないみたいなのですが、左利きのそろばんは大変なんでしょうか??😖

No.17 09/09/09 12:59
通行人17 

持ち手のついた急須は使いにくいです。あと漢字の書き順が覚えにくいのと、習字は跳ね払いとバランスとるのが苦手です。

No.18 09/09/09 13:18
通行人18 ( 30代 ♂ )

カメラも不便ですかね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧