年少の息子が幼稚園で大泣き😭

回答6 + お礼6 HIT数 4024 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/09/10 13:35(更新日時)

幼稚園年少の息子の事なんですが、入園当時は元気に教室に入れて、私とも下駄箱の所でバイバイ出来ていたのが、夏休み明けから急に大泣きして、毎回先生が引き離して退散するって感じで困ってます。
先生は夏休みは長いからもう少し様子を見ましょうと言ってくれてますが、クラスで泣いてる子は息子しかいません😠(特に家庭で何かあった事もありません)

それで最近なんですが、人見知りが激しくあったり、幼稚園行く時も、恥ずかしいから行くの嫌だーと言ってて、今まであまり人見知りせずに割と社交的な子だったので、そういう時期的な普通に有ることなんでしょうか?

No.1089674 09/09/10 10:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/10 11:11
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちの今年長の息子も年少の頃そんな感じでした。
入園当初は泣かずに行っていたのですがGW明けから泣きながら登園してました。
毎日の事ママもつらいしストレスですよね。
でも大丈夫ですよ。先生を信じて送り出してあげて下さい。かかる期間はそれぞれですが必ず泣かない日がやってきます。
先生とお話できる時間があれば園での様子聞いてみては?多分ママと離れてしばらくしたら泣きやんでますから😃

No.2 09/09/10 11:21
通行人2 

そういう子沢山見てきましたよ。

うちの子も夏休み明けにありました(^^;)
あれだけ毎日泣いたのに次の日はケロッとしてたり、先生が引き離すのは変わりないけど泣くことはしなくなったり…

たいていは親がいなくなってから5分10分後にはケロッとして遊びはじめてるパターンが殆どと多くの先生方も言ってました。
だから親が別れ際に「あんなに泣いて可哀想😢」みたいに思ったりしちゃいけないみたい。子供が更に敏感になって不安になっちゃうから。
大泣きしてても、ちょっと軽く突き放して先生にお願いしちゃってさっさと退散する方がいいんだって。

No.3 09/09/10 11:32
お礼

>> 1 うちの今年長の息子も年少の頃そんな感じでした。 入園当初は泣かずに行っていたのですがGW明けから泣きながら登園してました。 毎日の事ママもつ… ありがとうございます。先生もしばらく泣いたら泣き止んで荷物の整理をしてると言ってるので、任せてますが、これから楽しい行事もあるというのに…今まで大丈夫だったのになぜに??と思ってしまいます。
ずっとではなかったんですね😃安心しました。早く泣かないで元気に行ってくれるといいなぁ~

No.4 09/09/10 11:37
お礼

>> 2 そういう子沢山見てきましたよ。 うちの子も夏休み明けにありました(^^;) あれだけ毎日泣いたのに次の日はケロッとしてたり、先生が引き離… ありがとうございます。夏休み明けからの子もいるんですね。初めの一週間位はまだ家がいいのかな~なんて思ってたし、チラホラ泣いてる子もいたりで、心配してなかったけど、今はクラスで一人だけだと思うと、???って感じです。心配しないで退散しますね😃

No.5 09/09/10 11:52
通行人5 ( 30代 ♀ )

そんなもんだよ~大丈夫
うちの娘も慣れた頃に泣いて離れない事ありました

朝私も一緒に教室に入って
30分~1時間、歌歌ったり手遊びしたり

二週間位続いたかな?

最後の方には

自分から「お母さんバイバイ」って

それを許してくれる先生だったから出来たけど

基本は泣き叫ぶ子供を引き離す事の方が多いと思いますよ

長くてスイマセン

No.6 09/09/10 12:26
お礼

>> 5 ありがとうございます。こっちではすぐに先生が抱っこして、はい!行ってください!って言われます。それはいいんですが、2週間位続いたんですね。
また来週から連休なってしまうので、しばらくは泣くのかなー😠
頑張って様子見てみますね😃

No.7 09/09/10 12:48
通行人7 ( ♀ )

うちの次男も主さんのお子さんと同じです💦入園時は2日くらい泣いてあとは元気に行ってましたが夏休み明けから号泣してます😠💧私が帰ってしまえばあとは元気に遊んでるようなのでそういう時期とあきらめてます✋
いつかは泣かなくなるだろうからお互い頑張りましょう👍
泣かなかったらラッキー🎵くらいの気持ちでいると気がラクかな😁

No.8 09/09/10 12:52
通行人8 ( 20代 ♀ )

私もそんな子供でした。


ママが大好きで、長いお休みにべったり生活をしていて、幼稚園に行きたくない、ママと一緒にいようって決めてました。


でも幼稚園に行く日はやってきて、ママは幼稚園のバスに私が泣きわめこうが乗せる…。


ちっこい頭で悩みました。


そのうちに諦めて、泣かずに行くように私はなりました。

No.9 09/09/10 13:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

夏休みで、ママべったりだったからだろうね。
それから、恥ずかしい事を覚え始める時期かな。

私の幼なじみの友達はママべったりだったので、一緒の幼稚園に歩いて通っていたけど…毎日幼稚園近くなると泣きながら走って逆戻り。週初め・長い休み明けなんかは特にひどい!
担任の先生が無理矢理自転車で迎えに行くのが日課でしたよ。
それも年中さんの間だけでした。
仲良しの友達が出来たりすれば、自然に馴染むと思いますよ。

No.10 09/09/10 13:14
お礼

>> 7 うちの次男も主さんのお子さんと同じです💦入園時は2日くらい泣いてあとは元気に行ってましたが夏休み明けから号泣してます😠💧私が帰ってしまえばあ… ありがとうございます。やっぱり夏休み明けからですか!うちだけじゃなくて安心しました。
私はなにか病気とか、息子が恥ずかしいって言うのは嘘で、実はいじめられてたりして…とちょっと少し思ったりして…、そういう時期でしょうかね。
長い目で見守って行きますね~🌠

No.11 09/09/10 13:25
お礼

>> 8 私もそんな子供でした。 ママが大好きで、長いお休みにべったり生活をしていて、幼稚園に行きたくない、ママと一緒にいようって決めてました。 … ありがとうございます。夏休みずっと一緒だったし、自転車も買ってあげて毎日楽しく乗ったりしてたので、家がいいのでしょうね。
夏休みの前は幼稚園に行きたくてしょうがない位だったのに…夏休みの間、甘やかしちゃったのかなぁ~と思ったり😩
記憶に残ってるんですね😃息子も記憶に残るのならあまり怒ってはダメですね💦

No.12 09/09/10 13:35
お礼

>> 9 夏休みで、ママべったりだったからだろうね。 それから、恥ずかしい事を覚え始める時期かな。 私の幼なじみの友達はママべったりだったので、一緒… ありがとうございます。今は恥ずかしいって連呼してます!知ってる人でも、私の後ろに隠れて、モジモジするようになりました。
やっぱりそういう時期なんでしょうかね~?。
今日は恥ずかしいっていいながら、先生も友達も嫌い!だから幼稚園行かない😠って言ってたので、先生とか友達と何かあったのかなぁーなんて思ったり…でもそういう時期ならしばらく様子見てみますね~🌠

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧