注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

盗作って一体何なのでしょうか?

回答6 + お礼3 HIT数 1129 あ+ あ-

通行人( 15 ♀ )
06/06/29 21:22(更新日時)

昨年から投稿していたオリジナル小説が、最近盗作じゃないか!と言われるようになりました。鋼の錬金術師に惹かれて、錬金術に興味を持ち始めたころの作品なんですが、別に漫画内に登場する人物も私の小説には登場していません。性格や、細かな設定もオリジナルです。ファンタジーが大好きなんで、錬金術が魔法の様なものになっています。ただ、登場人物達が銃を使い、人体実験は禁止され、錬金術関係の物、例えば賢者の石、が出てきます。主人公は大佐です。軍関係のものと、錬金術は一緒にしたら盗作になってしまうのでしょうか?それだけで、設定又は内容の盗作なんでしょうか?書き込みよろしくお願いします。

タグ

No.109055 06/06/28 18:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/28 19:14
エド☆ ( 10代 ♀ VvZoc )

鋼の錬金術師マジでいいよねぇ!!!私も大好きで②(>ε<)
んで…本題に入ります。大佐というと…ロイ・マスタングだね(笑)名前とかも違うんだよね?というか、錬金術=賢者の石なんだよね…。錬金術の話には、必ず賢者の石が出てくるし…。それに、錬金術があった時代は、軍人とかもいた…のか分からないけど…。ストーリーとかが全く違うなら、盗作じゃないと思うけど…。主さんの小説を盗作だと言い始めた人も、ハガレンが大好きで、勘違いして言ったんじゃないかな?

No.2 06/06/28 19:24
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
こういうのって自分のことだからなんとなく自分が悪くない的な言い方になっちゃうんですよね…。ハガレンも、結構有名?な漫画だし、錬金術って言ったら=ハガレンなんでしょうね。きっと。
私もいろいろと錬金術について研究してみますね!

No.3 06/06/28 19:26
匿名希望3 

錬金術・賢者の石・人体実験禁止・軍・大佐・銃

…上記の単語を聞いて、まず浮かぶのはやはり『ハガレン』でしょうね。
共通点も多く、明らかに『ハガレン』の影響で書いてると思われるのは仕方ないかと。

大袈裟に言えば、盗作と思う人がいても、仕方ないかもしれませんね。

No.4 06/06/28 19:35
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
やはり共通点が多いですかね…。オリジナリティがあまりないというのか…。
錬金術→賢者の石 までは良かったんですけど、やっぱりそこで人体実験や軍が出てきたのはダメですよね。
錬金術及びその時代などについてしっかりとした知識が足りませんでした。盗作と言われるのもしかたありませんね…。

No.5 06/06/28 20:54
通行人5 ( 10代 ♀ )

ハガレンをよく知る人なら勘違いしてしまうかも知れませんよねι
私は歴史が好きで錬金術にも軽く触れましたが、やはり賢者の石等が出て来てしまうのは仕方ないと思います。
それに、設定が似ていてもキャラやストーリーが違うのなら私は盗作だとは思いませんし、主さんの小説は是非読んでみたいです!!

余談になりますが、私もハガレン好きですvv
映画も観てしまいましたッ(ノ_<;)笑

No.6 06/06/28 21:51
匿名希望6 ( ♂ )

個人的な意見ですが。  どのような有名な小説家、脚本家、作詞家、作曲家でも背景には自分が影響を受けた小説や映画や詞、曲があって自然と似てる感じになるのは当たり前な事だと思います。なのでプロのミュージシャンの楽曲や詞とかでも盗作だとかパクリだとか騒ぎ立てられたりしますよね、それは盗作ではなくて影響やスタイルです。俺はあ~この人は誰誰の影響を受けてるんだなくらいにしか思いません。皆誰かしらの影響を受けながら独自のスタイルを確立して行くのだと思うんで主さんはそこまで気にする必要はないと思います、今はハガレンが好きでハガレンの影響を受けて書きました的なスタイルで良いんじゃないですか?それは盗作でもないし恥ずかしいことでもないですよ、小さくまとまらないでがんばってね♪

No.7 06/06/28 23:36
夢民 ( DNgo )

ファンタジー作品というものは、基本的にキリスト教の世界観をバックに中世ヨーロッパが舞台となることが多いですね。錬金術と言えば「賢者の石」であったりすることはある意味定番なのだと思います。
映画にもなった「ハリーポッター」などは日本人にとってはあまり馴染みのない舞台かもしれませんが、キリスト教を知る人や欧米の人にとってはわかりやすい舞台設定なんです。指輪物語などももちろんですね。ですがこれらの作品を「聖書」のパクリだとは誰も言いません。影響を受けているとは言いますが。
人間が考える作品は、何かしら過去の経験などの影響があってもしかたありません。設定や舞台を変えただけの作品は「パクリ」といえるかもしれませんが、設定の一部や舞台が一緒でも展開や登場人物の違い、視点や解釈が違えば別の作品だと思いますよ。
私も以前小説を書いていましたが、オリジナルストーリーを書く前は好きな作品のアナザーストーリーや別解釈ストーリーを作品へのオマージュとして書いていました。自己満足だったのでしょうが、それらをパクリだとは思いません。人の作品の一部を捉えて「パクリ」という解釈の狭い人は、無視しちゃいましょう。

No.8 06/06/29 20:20
通行人8 

まあ、確かに賢者の石とか錬金術とか出てきたら普通は鋼錬とか思うけど、そんな事いってたら日本中の漫画盗作だらけですよ。

No.9 06/06/29 21:22
お礼

沢山のレスありがとうございます。
盗作というものは考えると難しいものですね。やはり、見る人によって捉え方も違いますし…ただ、オリジナル小説という前提のもと制作しているものなんで、そういうことを言われてしまうのはしょうがないのかもしれません。
レスをくださった方々のようにプラスに考えている人がいて嬉しいです。問題となっていた小説のほうはもう少し工夫して新しく書き直すことにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧