ご協力下さい。

回答5 + お礼5 HIT数 1742 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/08/29 21:46(更新日時)

私の母の話です。


ここ数ヶ月、母が鬱っぽいのです。


通院をさせたいのですが、「私は何ともない!」と強い口調で言われてしまって😫

何度説得しても「行かない!」の一点張りで…⤵


とりあえず車に乗せれば大丈夫だと思うのですが、どうやって家の外に連れ出すか迷っていて…。


皆さんなら、どうやって外に連れ出そうとしますか?

No.1102578 09/08/28 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/28 21:42
通行人1 ( 30代 ♂ )

美味しいご飯のお店があるから行かない❓って誘ってみてはどうですか❓

No.2 09/08/28 21:58
お礼

始めに…

完全なカテ違いで申し訳ないですm(__)m


そんな中、レスして下さって、ありがとうございました😢


そうですね。

そんな風に誘ってみるのも良いですね。

ちょっと誘ってみます😌

No.3 09/08/28 22:00
通行人3 

スレ違い😒✋
うーん 頑張れ‼

No.4 09/08/28 22:06
お礼

>> 3 レス、ありがとうございました。

「心のお悩み」にスレを立てたつもりだったのですが、慌ててしまい、間違ってしまいました⤵


お恥ずかしい限りです😢

No.5 09/08/28 22:27
通行人5 ( ♀ )

うつではなく、更年期障害ではないんでしょうか?😥

生理が上がってイライラしている…とか💦
年齢的にどうですか?😔
違っていたらごめんなさい🙇

No.6 09/08/28 22:34
お礼

>> 5 レス、ありがとうございました。


更年期かも…とも思いましたが、先日、頭痛薬を多量に飲んでいるところを発見してしまって😢

さすがに怖くて…。


だからきちんと診て欲しいんです。

No.7 09/08/29 06:40
通行人7 ( ♀ )

精神科だけの病院じゃなく心療内科みたいな病院に「心と身体の健康診断に行こう。」って言ってみてはいかがでしょうか❓「今は予防医学の時代だから、病気になってからじゃなく病気にならないように診てもらうんだよ。」って。最初から病人扱いすると反発するから。で、行く前にお母さんの症状はお母さんに気付かれないように電話かメモで医師に伝えておく方がいいですよ。お母さんは医師の前では元気なふりしますから。

No.8 09/08/29 10:31
お礼

>> 7 レス、ありがとうございました。


やんわりと話をした方が良いのか(病院へ行こうと促す)病院自体の話をしないで外に出るようにするか…どちらの方がスムーズに動いてくれるのかで悩んでいます⤵


きちんと話をした方が良いのかな…。

No.9 09/08/29 15:21
通行人9 

そのことを予め主さんが病院に聞いてみるのはどうでしょう?
先生なら扱いが分かるはずなので、上手く病院に連れ出す方法も教えてくれるのではないでしょうか?

No.10 09/08/29 21:46
お礼

>> 9 レス、ありがとうございました。


…なるほど!それは考えませんでした。


受診先の先生に相談してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧