注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

引きこもり。

回答8 + お礼8 HIT数 1377 あ+ あ-

悩める人( 14 ♀ )
09/08/30 10:09(更新日時)

現在中2で不登校です
 
小6の時にトラウマができて しまい人間不信で引きこもってます。 最初は大人の人が信じられなかっただけなのにだんだん同級生までも信じられなくなっていました 友達がいないわけでもないんですが、学校という場所が怖く、人が居るところが苦手でこうなってます 暴言、暴力が本当に駄目で、先生が生徒を少し注意するほどの叫び声(怒鳴り声?)だけで頭が真っ白になってふるえが止まらなくなり、勉強も手がつかなくなってしまうんです 自分自身の事でなくてもです。そろそろ周りが受験の話をし始めて戸惑っています 出席日数も学力も中学のはじめから学習してないので全くわからない状態で、高校に行けるのかも社会に出られるのかも不安でしかたないんです
 
誰かに相談しようとしても「誰か」がいなくて、親友は大事すぎて逆に相談できず、何もかも埋め込むばかりで心が壊れてしまいそうです 誰か意見をください(´・ω・`)

No.1103517 09/08/29 10:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/29 10:51
通行人1 ( ♂ )

大変なマイナスのハンデイをお持ちなのですね。
これからのことが心配な気持ちも良く分かります。

主さんは、自分の現状を認識されているので、無理して世間一般のレベルに持って行くのでなく、ありのままで生きて行けるような仕事や生活スタイルを探した方が近道かも知れません。

それが、どのような仕事やライフスタイルがあるかは、すぐには僕にも分かりませんが、きっと求め続ければ見つかると思います。無理はしないで下さい。

No.2 09/08/29 11:11
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も不登校でしたが、自分で勉強してましたよ。😥


人と全く接しない職業探しって、内職とか、ポスティングの仕事位しかないし、高校進学の悩みより、人間不信の克服が大事だと思います。…😥


高校は、通信制もあるし、親と相談して決めればいいと思います。

No.3 09/08/29 14:46
通行人3 

家で勉強してないんですか?
学校が怖いのは分かりますけど、勉強しないのはただの怠けですよ。

No.4 09/08/29 15:13
通行人4 ( 10代 ♀ )

私も中2の頃不登校だったけど、自分で勉強頑張って定時制に入学しましたよ。

自分のペースでも良いから、勉強はするべきですよ。

No.5 09/08/29 15:38
通行人5 ( 20代 ♀ )

何も手につかない気持ちも分からなくないですが、分かる分からない関係なく、教科書を開ける事から始めてみてはどうですか?
読むだけでもいいじゃないですか。
主さんと同じ様に不登校になっている人は、沢山いると思います。その中でも友達,親友がいる主さんは恵まれていると思いますよ。友達や親友は外で色んな経験をし、色んな人と出会います。何もしないで疎遠になったら、それこそ相談なんて出来なくなります。今の主さんは、頭で考えるより先ず行動にうつしてみて下さい。

No.6 09/08/29 16:11
お礼

>> 1 大変なマイナスのハンデイをお持ちなのですね。 これからのことが心配な気持ちも良く分かります。 主さんは、自分の現状を認識されているので、無… 貴重なご意見ありがとうございます。よく無駄にネガティブな奴だと言われたりします;確かに周りを気にしすぎていた部分がありました。必死にあわせようと思って逆にマイナスになっていたのかもしれません。本当にありがとうございます。自分を見失わないように頑張ってみます

No.7 09/08/29 16:20
お礼

>> 2 私も不登校でしたが、自分で勉強してましたよ。😥 人と全く接しない職業探しって、内職とか、ポスティングの仕事位しかないし、高校進学の悩みよ… 貴重なご意見ありがとうございます。本当は勉強自体好きなんです。学ぶことの楽しさを教えてくれたいい人がいました。でも今は机に向かうだけであの時のことがフラッシュバックしてしまって妙な吐き気に襲われてしまうので…本当はただの逃げですね。人間関係の方はまだ未熟者なので、もっと広い世界に出て色々なことを感じれば自然に治るのではないか…と思っています。姉がいじめが原因で不登校だったので、今通信制の高校なんですけど…やってることが引きこもりと同じような気がしてしまって少し抵抗があるんです

No.8 09/08/29 16:24
お礼

>> 3 家で勉強してないんですか? 学校が怖いのは分かりますけど、勉強しないのはただの怠けですよ。 勉強は今はまったくしてません。やる気があってノートや教科書なんか開いてもトラウマのことで気持ちが落ち着かなくなって、吐き気や目眩がするのでまともに勉強ができないんです。ただのサボリと同じですよね…思ってるのにやらないのが一番駄目ですよね。ありがとうございます

No.9 09/08/29 16:28
お礼

>> 4 私も中2の頃不登校だったけど、自分で勉強頑張って定時制に入学しましたよ。 自分のペースでも良いから、勉強はするべきですよ。 貴重なご意見ありがとうございます。あの…定時制って何ですか?すみません;そうですね、やっぱ学習は大事ですよね。少しずつでもみんなと合わせれるように頑張ってみます。ありがとうございます。

No.10 09/08/29 16:28
悩める人10 ( 20代 ♀ )

心療内科にみてもらいましたか?
今のままでは前に進めないですよね😣

No.11 09/08/29 16:35
お礼

>> 5 何も手につかない気持ちも分からなくないですが、分かる分からない関係なく、教科書を開ける事から始めてみてはどうですか? 読むだけでもいいじゃな… 貴重なご意見ありがとうございます。教科書は読んどけってよく言われますね…実際読んでも変わらないだろうと思って開く気にもなってませんでした。今一度見直してみようかと思います。そうですね、本当に人には恵まれてると思っています。こんな奴に普通に接してくれて毎度感謝しています。行動ですか…なかなか自分の言いたいことが言えない時があります。そんなこと言ったら嫌われちゃうんじゃないかと怖くなるんです;でもそれが逆にいけないことなんですね。頑張ってみます。ありがとうございました

No.12 09/08/29 16:38
お礼

>> 10 心療内科にみてもらいましたか? 今のままでは前に進めないですよね😣 ありがとうございます。心療内科ですか;母親が会社をストレスが原因で辞めてから、なるべくいいようにいいようにしてあげることで精一杯で…病院行きたいなんて言ったらよけいに重荷にしてしまうんではないかと心配なんです。本当に明日さえ来るのかどうか不安になります;

No.13 09/08/29 16:52
悩める人10 ( 20代 ♀ )

再レスです✨ そうだったんですね😢
でも主さんの症状がよくなっていないのに、そのままにしている方がよくないと思いませんか❓引きこもりの期間が長くなると、その分だけ外の世界がますます怖くなってしまいますよ💦
お母さんも、主さんが学校に通えるようになった方がずっと安心すると思います😃
通院費が心配なようでしたら、病院で相談してみて下さい。 手当て(?)か何かで安くなりますよ。詳しくは忘れてしまいましたが、私はそれで安くすみました✨

No.14 09/08/29 16:59
お礼

>> 13 再びありがとうございます(´;ω;`)本当にそうですね。小五辺りから引きこもってますけどだんだん怖さが増していってる気がします…。今気づきましたけどもしかしたらストレスの原因は私なのかもしれないですね;そんなものがあるんですか。うち貧乏なので助かりますね…本当にやばくなったら一度行ってみます。ありがとうございます

No.15 09/08/29 18:54
通行人15 

私も中2です 今年の6月までいじめが原因で休みがちで引きこもり状態に近かったです😢

辛くて寝れない日もありましたが 母が保健室登校をすすめてきました

いじめを受けてから人に心を開けず今も信じれないことばかりだけど自分が一番心を休める場所を作ることをオススメします。

アドバイスが下手でごめんなさい

辛かったらいつでもこの掲示板へ来てください😃
力になりますよ

No.16 09/08/30 10:09
お礼

>> 15 貴重なご意見ありがとうございます。いじめは本当に許せないものですね;いじめにあってはないけど私も同じ様な状態です。心を許せる場所ですか…好きな人ぐらいですかね。ずっと遠い人で会ったこともないんですけど…その人の笑顔が一番自分にとって安心できる場所でもありものでもあるのかなと思います。本当にありがとうございます。嬉しいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧