注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

大学中退して働きたいけど

回答16 + お礼6 HIT数 3932 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
09/09/22 09:00(更新日時)

私は大学3年です。経済への興味が減り福祉・介護というのに強い興味を持ちました。親に内緒で自分のお金でヘルパー2級の講座を受け8月に資格取得しました。大学を辞めて施設で働きながら将来は介護福祉士やお金を貯めて通信大学を考えてます。実は9月から就活して今日施設の正社員の内定がほぼ決まりました。ただ親はこの事を知りません。親には無理をして大学に行かせてもらったので親に正社員のこと大学を辞めたい事をなかなか言い出せません…急いでいます誰かアドバイス下さいよろしくお願いします

No.1107428 09/09/20 03:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/20 03:21
通行人1 ( 30代 ♂ )

大学は出といた方が良いと思うなぁ。

卒業した後だって介護の道には進めるだろうし。

今後、介護以外にも選択肢が増えるかもしれない。
なんだかんだ言っても肩書き社会だから中退より卒業の方が一般的に評価は高いよ。

No.2 09/09/20 03:33
お礼

大卒大事ですよね。でも正直経済の勉強辛いんです。前期もほんとに辛くて…親にはかなり無理して大学の学費を払ってもらいました。でもこんな気持ちで学校に通うぐらいなら今辞めて後期のお金払わずに働いて少しずつ親に今までの分を返していこうかと思って…せっかく正社員の内定貰えるみたいなので

No.3 09/09/20 03:53
通行人3 ( ♀ )

せっかく3年まで行ったんだから卒業までがんばってください。お金がもったいないですし😔
仕事は卒業してからでも遅くないです。最後までやりきってください。中途半端はどこまでいっても中途半端です。

No.4 09/09/20 03:55
大学生 ( 20代 ♂ GcArc )

僕も1さんに賛成ですね。
福祉・介護なら卒業後でも正社員になれる可能性は高い。
卒業まで長期休暇を引けば一年弱通えばいいんだし、4年次の取得単位数を考えれば、辛いと言っても頑張れると思います。
もし介護がどうしても嫌になり、転職を考えた時中退だと苦しいですよ。

No.5 09/09/20 04:15
お礼

アドバイスありがとうございます。中途半端はよくないですよね。自分でも最低だとわかっています。でも正直家が学費どころではなく生活するのも苦しい状態で…それでも自分は通っていていいのだろうかと考えてしまいます。しかもこんなに不純な気持ちで。

No.6 09/09/20 05:28
通行人6 ( ♂ )

介護福祉って経済の勉強より楽だと思ってんの?正当化してそれらしく言ってるけど、壁にうんこをわざと擦り付ける人から様々な世界で、主の半端根性じゃ勤まらないと私は思います。 経済学部ならなおさら、景気の悪さも御理解のはずでしょうが… 卒業してからでも資格はなくならないし…まぁ~ 自分で決めて

No.7 09/09/20 05:55
お礼

>> 6 コメントありがとうございます。介護というものは多少ながらずっと見てきました。祖父の介護をする母親をずっと見てきたので。実際介護というのに興味を持ったきっかけも、そこからきています。実習でもおむつ交換や入浴の手伝いをしました。その上で決断したつもりでしたが周りからは正当化してるように見えちゃうんですね…

No.8 09/09/20 08:05
通行人8 ( 20代 ♀ )

内定が出たのは大学の卒業見込みがあるからではないのですか?
卒業できないのなら取り消されるのではないかと思われます。

No.9 09/09/20 08:36
通行人9 ( ♀ )

大学生の母です。主さん、大学やめてはいけません。ご両親がそんなどん底に苦しい中、大学に行かせているかわかりますか?

あなたの未来を大切に思えば、そんな苦労はなんでもないからなんですよ。

ご両親はきちんとした大学を出ているにもかかわらず現在の生活が厳しい状況ですか?ご自身達が苦労した同じ道をあなたに歩ませたくない一心で今の大学に行かせておられるのでは?

今や生活格差は世襲制です。学歴格差が生活格差を生み出しています。大卒の肩書は邪魔にはなりません。

経済学の勉強は理系のような数式を操る為、興味を失えば厳しいかもしれません。

でも、私から見れば『初心を貫けず、両親の血の滲む応援をうけたたった四年を乗り切れなくて、更に厳しい介護の世界に生きたいなんて甘すぎる!』と、あなたの逃げが悲しいです。

あなたは逃げじゃない、といいますが、介護業界の人材使い捨て状態はご存知ですか?正社員採用に有頂天のようですが、三交替勤務に疲弊し腰をやられ、ボロボロになって辞めて行く業界です。大学出てからでも介護なら幾らでも正社員採用はありますよ。

介護もダメだった時、あなたに残るものはなんですか?

No.10 09/09/20 11:49
堕天使 ( 40代 ♂ pp5hCd )

君の考え方は、立派だと思います。でも今まで、育てなおかつ、大学の費用までとなると、やはり親に相談してあげてもらえませんか?親から見ると、あなたはいまだに、生まれたばかりの赤ん坊なんです。それがいやなら、親の縁を切る覚悟で、自分の思いをとうせばいい!
自分の親も説得できん奴が、他人の世話が、できるとわ俺には、思わんけどね。

No.11 09/09/20 12:41
お礼

コメントありがとうございます。内定に関しては退学予定と履歴書に書いて面接でもそう伝えました。その上で退学次第働くということになっています。やっぱり私のわがままで逃げなんですね。だんだんわからなくなってきてしまいました。私がやろうとしてる事はやっちゃいけない事だったんでしょうか

No.12 09/09/20 13:20
通行人9 ( ♀ )

再レスです。

主さんの考えは、ある一面は挑戦で、成長できる場面でもあると思いますが、

もう少し考えてほしいのは、

介護職に対する理想を抱きすぎていて、中退してまでのデメリットをきちんと見極めていないこと。

この時代、働く人を大切に扱う企業で正社員になることは確かに難しいのですが、介護業界においても本当に同じなのかを、せっかく経済を学ばれているのですから、しっかり数字で確かめてください。

そして、ここまでの苦労をいとわずあなたを育ててこられた親心は考えましたか?

中退し、介護職に就くことで、学費を返してもらいたいとご両親は熱望なさってますか?

あとわずか一年半を乗り切れない理由は?

興味がなくなれば辞めるのではなく、在学しながら介護のバイトやインターンシップ等の経験を積み、残り一年半を頑張り抜く方法を模索することをやめてしまっていることがとても残念です。

介護は中高年でも資格と体力と夜勤さえこなせれば即正社員です。でも、勤務実態はひどすぎます。

今一度、学業も終え、夢も諦めない方法を考えてください。一人で考えないで、自分を支えてくれた人達に相談することをお忘れなく✊

No.13 09/09/20 13:34
通行人13 ( 30代 ♀ )

あせる気持ちはわかりますが、
長い人生、1年なんてほんのわずかです。

人生に無駄はありません。

経済の勉強も、きっと後々役に立つ時が来ますよ!
中退したことを後悔する事はあっても、卒業した事を後悔することは決してないと思います。

若い頃は広い視野で見る、と言うことがわからないかも知れませんが…

きちんと卒業しましょう!自分のために。

No.14 09/09/20 13:57
お礼

>> 12 再レスです。 主さんの考えは、ある一面は挑戦で、成長できる場面でもあると思いますが、 もう少し考えてほしいのは、 介護職に対する理想を… コメントありがとうございます。1年半経済学部いるのは時間の無駄のような気がしたんです。教授は経済出て介護の職に就きたいなんて馬鹿な事は言うなと。もちろん施設でバイトしながら卒業するのも考えました。でも毎日お金のことで喧嘩している親を見ると私は何しに学校行ってるんだ前期勉強しながらずーっと悩んでました。転部も考えました。でも今年は募集しないと言われてカウンセラーの先生にも相談しました。やりたい事をやれるのは若い内だけかもしれないよ今自分が後悔しない道を選択したらと。だから家にお金入れてなおかつ介護の現場で働いてまたいつか通信大学に通えればそれがベストじゃないかと一つの答えを出しました。親には内定が正式に決まったら気持ちを話そうと思ってました。ただ大学辞めて介護に進みたいでは無茶過ぎるし、自分で職を探して決まってから自分の将来を話そうと。親が悲しむのはわかってます。だから自分の中でもずっと意見が二つに別れていました。みなさんの意見もその通りです。わかってるんですが、そうじゃない気持ちの自分もいて頭がもうごちゃごちゃしててどうしたらいいか。本当にすみません

No.15 09/09/20 14:00
通行人15 ( 30代 ♀ )

まずは ご両親に相談した方が良いと思います 賛成してくれるか 反対かは 考え方次第ですから
多数意見では 卒業した方がいい でも 学費を出してくれているご両親が どう判断するか わかりませんからね😊

No.16 09/09/20 22:45
通行人16 ( 20代 ♀ )

介護職が人気のない理由として、仕事内容が激務な割りに低賃金な所だと思います。

お金について口論しながらもあなたを大学に行かせてくれているご両親は、あなたにより良い未来を歩んで欲しいと思っているのではないですか❓

もう一度良く考えてみて下さい。

No.17 09/09/20 23:47
通行人3 ( ♀ )

再です。
せっかく大学行ったのに やめてしまったら お金がもったいないですよ。お金を無駄にしないでください。ご両親と相談されてください。介護職はきついです。いいこともありますが 大変な事の方が多いですよ。今はボランティア活動して 卒業後 介護士になればどうですか❓履歴書に 中退と書くのと卒業と書くのとでは印象がだいぶ変わります。

No.18 09/09/21 00:46
お助け人18 ( ♀ )

主さん、こんなところで相談しても答えは出ないと思います。
やりたい事を見つけ資格を取り内定まで貰った主さんの行動力は凄いと思います。その行動力でご両親に相談しましょう。毎日お金の事で喧嘩をしているご両親の気持ちを聞きましょう。
ご両親が賛成して下されば新しい場所で頑張れば良い。ご両親が大学は卒業して欲しいと仰るなら、学部が合わなくても我慢してしっかり卒業しましょう。嫌な事を最後までやり通せば、それは必ず将来役に立つし自信にもなります。どんな職業に就いても資格は邪魔にはなりません。大学で取れる資格が有れば取っておきましょう。

No.19 09/09/21 15:33
通行人19 ( 20代 ♂ )

主さんが大学を辞めて働きたいなら
働けばいいと思う。
行きたくないと思って無理やり大学に行ったところで
親に対して何の恩返しにもなってないと思うし、
行きたくないのに無理やり行くほうがお金の無駄でしょ。

お金は働いて返せるけど、
今この時間は返って来ないよ。
1年後が絶対来る保障も無いのに、
とりあえず大卒の肩書きだけでも
じゃなく
今、やりたい事が出来たならやるべき。
俺は応援します。

No.20 09/09/21 19:31
通行人20 ( ♀ )

もうここまできたら卒業するのが義務みたいなものじゃないですかね💦
あとたった一年ですよ。親にお金だしてもらってたわけだし。

卒業してから就職して、それから家にお金入れ始めても全然遅くないと思います。

もう自分のしたいことしか見てなくて、まわりが見えてないような印象を受けました。

No.21 09/09/22 00:29
通行人21 ( 20代 ♀ )

私は大学3年で中退しました。自分がしておきながら言うのもなんですが、卒業したほうがいいです。今、どんなにつらくても、苦しくても、「大学卒業」の肩書は重要です。「一度始めたことが最後までできる」という証明だから。履歴書を書くときに「大学中退」と書くのは本当につらいです。もう一度大学に行って卒業でもしない限り、そのマイナスは一生消えません。夢や目標を追いかけるための中退であっても、中退は中退です。「途中で投げ出す人」だと思われます。この世の中で、なかなか会社も人を雇わず、履歴書を出す段階から大切なのに、私たちは一生マイナスからのスタートですよ。そして、自分に自信がなくなります。今は、現状が辛いという気持ちが先走って、1年後5年後にどんな気持ちになるか、まではわからないと思います。つらいですよ。自信のなさ、後悔が年々増します。大学を続けることも、辞めることも、どっちに転んでも辛いことがまってます。どうせ辛いなら、自信をもって出せる履歴書のためだけでもいいので、卒業しませんか?辛いことは投げ出すより、乗り越えてください。

No.22 09/09/22 09:00
お礼

みなさんアドバイスありがとうございます。勇気を出して親に全て自分の気持ちを話ました。悩んでいたこと苦しかったこと。親は私の様子が変なことに気付いていました。卒業してからじゃ遅いのかと言われました。でも最後はあなたの人生だからあなた自身で決めなさい。と言ってくれました。全て話して安心したのか、親不孝な自分が情けなくてなのか昨日から涙が止まりません。まだ時間は残っているので悔いのないよう精一杯考えて答えを出したいと思います。こんな自分のためにみなさんありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧