注目の話題
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

自由に仕事が出来ない…

回答9 + お礼3 HIT数 1211 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/09/30 18:33(更新日時)

何かおかしい❓❓

って今思ったんですが、私は先輩の為に今働いてる気がしてきました😥

先輩♀は私より3年早く入社して、私が入るまで唯一の女性事務員。
私は彼女が仕事が大変で、補充という形で入社しました。

で、今入社して8ヶ月目で、まだまだ仕事がスムーズに出来ませんが、なんとかやってってます。(でもほぼ毎日辞めたいって思ってます…)

先輩は残業をするのを許さなく、定時(17時半)ちょっと過ぎたらタイムカードをおさないと怒られます。(私たちはサラリーマンなんだから、勤務時間内に終わらせないといけない。増してや二人なんだから、残業なんて許されないって言われました)

だから、勤務時間内に終わらなくても一緒に退勤します。

次の日大変だから、また戻って残業してますが、何か先輩の為に働いてる気がしました…
その先輩のやり方にそぐわないと‘面白い子(おかしい子)’扱いされ、毎日嫌みばかり。

そろそろ折れちゃいます😭

辞めたいよ~
何で辞めたいのに、こんなに迷うんだろぅ…

No.1123212 09/09/29 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/29 20:44
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も同じです😃お局に毎日嫌み言われてます😃

絶対辞めません⤴⤴お局に何も言われなくなるまで仕事できるように成長して、快適な毎日を送ることが目標だから✨

No.2 09/09/29 21:23
通行人2 ( 20代 ♀ )

え?
つまり先輩と一緒に退勤して帰ったと思わせて、実はその後に自分だけ会社に戻って仕事してるって事?

No.4 09/09/29 23:16
お礼

>> 1 私も同じです😃お局に毎日嫌み言われてます😃 絶対辞めません⤴⤴お局に何も言われなくなるまで仕事できるように成長して、快適な毎日を送ることが… 1番さんの考え、凄くかっこいいと思います✨

そこまでの向上心持ちたいけど、すぐ逃げ腰に…
気を抜くと、すぐ辞めることを考えちゃいます💦

でも1番さん。
あなたの文章に凄く励まされました。
ありがとうございます✨

No.5 09/09/29 23:21
お礼

>> 2 え? つまり先輩と一緒に退勤して帰ったと思わせて、実はその後に自分だけ会社に戻って仕事してるって事? 瀨 そうですね。タイムカードをおして、着替えてからまた事務所戻ることがあります。

先輩が居なくて気楽に出来るんです‼

周りの人は、二人で帰ることを不思議に思っていて(上司にやめなさいって言われるけど、これ以上先輩怒られるのが不愉快でしかないので一緒に帰ります)、私が戻ると「ご苦労様😥」って感じに言われます。

No.6 09/09/29 23:23
お礼

>> 3 削除された回答 辞めるのは勿体ないですか…
確かにそうかもですが、気持ちがもう後ろ向きで……

No.7 09/09/29 23:44
通行人7 ( ♀ )

8ヶ月目か~🌀苦しむ時期ですよね~😣
ちょっとは慣れてきてるけど仕事の自信はあまりない、それまで無我夢中でやってきた疲れも出てきて…色々やんなってくるし!
辞めたい!ってなりますよね、私はそうでした(笑)

私は周りの先輩に支えられて乗りきりましたが、職種にはよりますがやっぱり、悩んじゃう時期らしいですよ。
1年経てば仕事には大体慣れるし自分に合うかも分かるし、ある程度見極めが出来ますから。


だからもし可能ならギリギリまで一年を目標でもいいから頑張ってみる、と。ただあくまでも会社、ましてや先輩のために自分がいるんじゃない。自分のために会社がある。自分のために働くんだと、私は思ってるので、ぶっちゃけどうしても耐えられないなら辞めるのもありだと思います。
案外いくらでも生きる道はありますから。

ただ、募集は30歳とか35歳までとか年齢制限が入ってくるし、今の不景気を考えた上でのご決断をお薦め致します。

No.8 09/09/30 00:45
通行人8 ( 20代 ♀ )

先輩の言うことも間違いではない。


この不景気で売上が下がれば、残業をしないで費用を抑えないと…潰れます。

営業とか製造は残業しなきゃいけない場合もある。でも売上に直結しない事務は…?
帰ることで会社のためもなります。


主さんも、今日やらなきゃいけない事は今日、明日でいいことは明日と決めて、定時で帰る努力をしましょう。

No.9 09/09/30 03:03
通行人9 ( 20代 ♀ )

先輩の気持ちわかるな~💦💦

主が残業ばかりでは、その先輩は『指導力不足』と言われてるようなものだもん💦💦
頑張れば一人でも出来てて、二人になって半分になったのに後輩は残業…では、会社に申し訳ないし悔しいし、面目ないかな…と。

そんな先輩の気持ちもちょっとは分かってあげて欲しいかな💦💦

No.10 09/09/30 17:26
悩める人10 ( 30代 ♀ )

先輩に言えば? 溜めてるとストレスになるよ。

No.11 09/09/30 17:43
お助け人11 ( 30代 ♂ )

主さん、気の毒。
その先輩のやり方はよくない。

確かにこのご時世、残業禁止という会社は多いです。
(私が勤める会社もそうです)
正確に言うと、残業「禁止」ではなく、残業代は「払えない」なのですが・・・

それはさておき、先輩は手伝ったりはしてくれないのかな。
残業禁止の前提は社員の仕事量を均等化すること。
偏って多く仕事を持っている人を定時に帰れる人は手伝ってあげなきゃいけない。

でも、実際は年齢や社歴の上下関係でそうもいかないんですよね。
日本の悪いところかな。
具体的に先輩に対してどうするということではなく
社内にお友達がいたらグチを吐き出し相談しましよう。
それだけでもずいぶん違うはずです。
一人で耐えるだけは苦しい。

No.12 09/09/30 18:33
通行人12 

退勤でタイムカード押した後に戻って仕事してるんですか?それは周りの人は「変な人だな」って思うのは当然な気がしますね。戻ってまでしている仕事は本当にその日のうちに処理しなければいけない仕事なんですか?
「次の日が大変だから」というより大切なのは「いつ(何日何時)までに」処理なんじゃないでしょうか。主の先輩はそれまで一人で処理していたということは優先順位を決めて効率的にやってたんだと思います。周りが主には何も言ってこなくても先輩には「新しく入った子、戻ってきて残業してるけど(仕事の進みなども含めて)今 どんな感じでやってるの?」とか上司に言われてると思いますよ。
まぁ主が仕事がどうしても嫌なら我慢して続ける必要もないとは思いますけど。例え先輩がまた事務一人になったとしても前の状態に戻るだけだし先輩はそれまで3年一人でこなしてたんでしょ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧