保険外交員の仕事

回答14 + お礼14 HIT数 4744 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
09/10/28 21:27(更新日時)

以前も保険外交員の仕事についてレスしたのですが、もう少し詳しく知りたいので、経験者・現在してる方・いらっしゃったら、教えて下さい。
子供が3人。旦那さんの給料ではやりくりが難しく、パートで働いてますが、子供達が病気したりした時に休みがとりずらいです。数ヶ月前は正社員で働いてましたが、パートのフルタイムと給料が変わらなかったので退職してます。
元同僚が保険にいて、誘われました。

No.1136462 09/10/27 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/27 13:00
通行人1 ( ♀ )

以前保険外交員やってました✋研修のうちは給料もよく周りもチヤホヤしてくれますが、研修終われば正反対💧
毎日、営業に走り回り、契約取れないと朝礼で怒られ…記念月(年に何回かある)はノルマが倍💧
しまいには親や知人に頼んで入ってもらい自分も入り…⤵⤵ノルマ達成しないとお給料なんか10万ないし😭お客様への粗品も自腹だし💧
毎日の営業でガソリン代もすごいし…私は二度とやりません😭
でも向き不向きがあるから向いている人は良いかもしれませんね😃
ちなみに外交員は新しい外交員を勧誘しなきゃなりません💧だからお友達もあなたを誘ってるかと…子供理由で休む時も『ノルマ達成してないのに余裕だな』とか散々言われます😢
まぁその支部長の人柄にもよりますね😃

No.2 09/10/27 13:57
お助け人2 ( 30代 ♂ )

止めときなさい!

保険外交員なんていつでもできます。

ヤクルトレディもだめ

No.3 09/10/27 19:44
お礼

コメント、ありがとうございます。向き、不向きがありますよね。自分はどうなんだろうと…。
友達も私が入る事で何かあるんでしょうね。身内をまきこまないわけにはいかないんでしょうかね⤵

No.4 09/10/27 19:47
お礼

>> 2 止めときなさい! 保険外交員なんていつでもできます。 ヤクルトレディもだめ ありがとうございます🙇
いつでもできますが、それが今かもしれないのです⤵
悩みます⤵

No.5 09/10/27 20:05
通行人5 ( ♀ )

義姉や叔母が以前勤めていましたが、どちらも半年くらいで辞めました。

向き不向き・・・・向いていると思える人は、話上手で友達が多い人・・・でしょう。
悪く言えば、「口が上手く・お世辞が上手・しつこい人」でないと続かないようです。

No.6 09/10/27 21:21
お礼

>> 5 的確なアドバイスありがとうございます。
これに当てはまるかな…う~ん⤵撃沈⤵

No.7 09/10/27 22:21
通行人7 

保険外交員になって二年以上勤めている人は全体の二割程度です。

No.8 09/10/27 22:35
通行人8 ( 40代 ♂ )

絶対絶対やめたほうがいいですよ。絶対後悔します!

No.9 09/10/27 22:57
通行人9 ( 20代 ♂ )

今投稿したら、保険外交員についての投稿があったんでレスしてみました(笑)自分はまだ25才で知識は少ないかもしれませんが、知人、親、自分などの経験からなにかアドバイスできる事があるかもしれません。保険外交員はたしかにリスクもありますが、最近は離職率が高いからどの会社も緩くなってきてるそうです!毎月いくらくらい必要かによってかわってくると思いますが…。

No.10 09/10/27 23:01
お助け人2 ( 30代 ♂ )

給料はどのくらい必要なの?

No.11 09/10/27 23:48
通行人8 ( 40代 ♂ )

保険の外交員の身分は自営と同じです。つまり、給料以外は自分持ち。確定申告もしなければいけません。保険会社は身内、知り合いから入ってもらえば、1、2年給料払っても十分に儲かります。

No.12 09/10/28 00:35
通行人12 ( 30代 ♀ )

私も今、保険外交員に誘われてますが、絶対したくありません💦

誘う時は、おいしい話ししかしないけどノルマはキツイし、友達無くしそうだし、出費も多いですしね😥

自分のやる気次第で、いくらでも稼げる仕事だと思いますが、相当 努力しないと無理だと思います。

No.13 09/10/28 01:04
通行人13 ( 40代 ♀ )

辞めた人の話だけを聞いて判断しないでほしいなぁ~と思います。勤続の長い人の話もぜひ直接聞いてほしいです。確かに仕事は大変です。仕事ですから。営業ですし。やる前から出来ないと決めつける事無いと思います。私は親戚、友達は近くにいませんでしたので楽はしてません、が、続けています。研修で身につけた事をしっかり実践すれば良いのです。「やるか、やらないか」です。「出来ない」→終わりです。「素直にやってみたら出来た」の積み重ねだと思うので、保険のプロ目指して、自分磨きしてほしいです。何事も自分と向き合う事から始まると思うので、自分を信じてあげて下さい。始めなければ、始まらない。やってダメなら辞めればいい、でもやれるかも知れない…ですよ。ダイエットと似てます。

No.14 09/10/28 07:38
お礼

>> 7 保険外交員になって二年以上勤めている人は全体の二割程度です。 ありがとうございます🙇
数字に出すとわかりやすいですね🙇

No.15 09/10/28 07:40
お礼

>> 8 絶対絶対やめたほうがいいですよ。絶対後悔します! ありがとうございます🙇
やって後悔するか、やらなくて後悔するか…崖っぷちです💦

No.16 09/10/28 07:46
お礼

>> 9 今投稿したら、保険外交員についての投稿があったんでレスしてみました(笑)自分はまだ25才で知識は少ないかもしれませんが、知人、親、自分などの… ありがとうございます🙇査定が3ヶ月に1回でとか聞いてます。保険の件数ではなく内容で成績が変わるとか…。
ノルマが緩くなってるという事でしょうか?保険会社にもよりますよね。

No.17 09/10/28 07:49
お礼

>> 10 給料はどのくらい必要なの? ありがとうございます。給料は10万程度あれば、なんとかやれるかな?です💦ただ、人間って(私だけかもしれませんが…)あったらあっただけ使うので、欲をだしたらきりが無いですよね⤵

No.18 09/10/28 07:52
お礼

>> 11 保険の外交員の身分は自営と同じです。つまり、給料以外は自分持ち。確定申告もしなければいけません。保険会社は身内、知り合いから入ってもらえば、… ありがとうございます。
身内に頼ることなく、知人を巻き込むこと無く…という綺麗事ではすまないでしょうか?大きな買い物ですしね、保険て…

No.19 09/10/28 07:58
お礼

>> 12 私も今、保険外交員に誘われてますが、絶対したくありません💦 誘う時は、おいしい話ししかしないけどノルマはキツイし、友達無くしそうだし、出費… ありがとうございます🙇誘われてるのですか??
確かに子供がいて自由がきかない主婦には甘い~話ですよね💦
支店長やマネージャーさんに突っ込んで話しましたが、あと入りたての方にも、皆さん甘い~話でした💦誰の話が嘘で、真実で…混乱しますが、どれも本当の事なんでしょうね。

No.20 09/10/28 08:05
お礼

>> 13 辞めた人の話だけを聞いて判断しないでほしいなぁ~と思います。勤続の長い人の話もぜひ直接聞いてほしいです。確かに仕事は大変です。仕事ですから。… ありがとうございます。
私も親戚や友達も近くにいないので、あてにせずにと考えています。
お仕事始められてどの位ですか?
戸惑う事はありましたか?
先日、マネージャーさんと話をしました。生の声が聞けてよかったです。周りのイメージは悪いですが、以外とそうじゃないんだ~と自分の中で変わりました。またアドバイスお願いします。

No.21 09/10/28 16:39
通行人21 ( 30代 ♀ )

私も何度か誘われ、今無職で暇なので、支社に行ってみました。最初3ヵ月は研修で自分に向いてないと思ったらやめてもいいとのことで。何事もやってみないとわからないので行って肌で感じてこようと思ってます。 ちなみに以前ヤクルトもやってました。

No.22 09/10/28 17:06
お助け人22 

その会社てAIGス○ー生命ですか?

No.23 09/10/28 18:13
お礼

>> 21 私も何度か誘われ、今無職で暇なので、支社に行ってみました。最初3ヵ月は研修で自分に向いてないと思ったらやめてもいいとのことで。何事もやってみ… ありがとうございます。私も実際やってみて、ダメもとで頑張ってみようかな?という心境です😊
お互いにやってみましょう!なんだか、心強いです😊

No.24 09/10/28 18:13
お礼

>> 22 その会社てAIGス○ー生命ですか? 違いますよ😊

No.25 09/10/28 19:42
通行人25 ( 40代 ♀ )

私は保険会社に勤めて15年になります。

うちの会社では行き先をきちんと貰えるのでそこから契約が頂けるように指導されています。
身内からの契約は逆に断られます。
何故ならその営業が退社してしまったら解約になる確率が高いから。
やっぱり会社としては長く続く契約が1番ですからね。

私は付き合いで友人等に加入してもらおうとは思わないけど、その人に良いと思うものはきちんとお勧めします。
選ぶのはお客様ですからね😉

No.26 09/10/28 20:09
通行人26 ( 40代 ♂ )

私は・保険の現場で生きています…保険は・営業職の究極と思っています…物売りには自信がありましたが保険は・売るものではありません…信頼を買って貰うと思います・儲けようとするなら辞めたほうが良いでしょう・生命に掛ける保険料は・そう簡単には預かれません…話せても・心がへとへとになりますよ・自分を乗り越えて初めて保険の使命を知ってから・保険の営業が始まります…人の命のやりとりの仕事ですからね…

No.27 09/10/28 21:16
お礼

>> 25 私は保険会社に勤めて15年になります。 うちの会社では行き先をきちんと貰えるのでそこから契約が頂けるように指導されています。 身内からの契… 助言ありがとうございます🙇
お客様から選ばれるような人になれなくては、続けていけれない仕事ですね。
まず、自分を信用してもらわないと、保険の話まではいけないって事ですよね…(極端に言えば)
信用・信頼される人になりたいです。

No.28 09/10/28 21:27
お礼

>> 26 私は・保険の現場で生きています…保険は・営業職の究極と思っています…物売りには自信がありましたが保険は・売るものではありません…信頼を買って… ありがとうございます🙇お客様の人生を見届ける…命を預かるという事でしょうか。
究極の営業・信頼を買ってもらう等、すごく勉強になりました。営業の仕事は初めてですが、今回のお話を肝にめいじて挑戦してみたいです。
この前の項にスレして下さった方もですが、人生の先輩方からのアドバイスは身にしみます。
またお時間がありましたら、宜しくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧