皆さんの意見を聞かせて下さい

回答2 + お礼1 HIT数 847 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♂ xpACw )
09/10/29 05:58(更新日時)

少し長くなりますが聞いてください。最近歯医者に通い出したんですが、そこの先生が自分がB型肝炎を持っているという事で、治療をいつも違う先生に頼んでいるみたいなんです。それも何処まで出来るのか分かんないような若い先生に…血液検査の結果用紙も見せて肝炎の活動が安心出来るレベルだと伝えても、いつも他の人に任せているみたいです。次行った時は麻酔をして神経を取ると、その若い先生が言っていたので凄く心配になり、同じ立場だったら皆さんならこんな処置、どう思うのか意見を聞きたくて投稿しました。何ヵ月か前からその歯が原因で、食事はいつも片側でしか噛んでいません。ただ一日も早く治して欲しいと思うだけなんですが…あの先生、今まで麻酔をした事があるんだろうか…?ちゃんと麻酔が効いて治療を終える事が出来るんだろうか…?不安ばかりが募ります…。

タグ

No.1136677 09/10/27 19:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/27 20:16
通行人1 

私なら歯医者変えるかな
歯科医師会にも報告するかも…
明らかに差別されてますよね⤵何故B肝だとそのドクターが治療しないのですか?理由尋ねましたか?
医療従事者として如何かな…
普通は差別ではなく区別ですよね😣

No.2 09/10/27 21:00
お礼

ご意見ありがとうございます😌毎回先生がやたらと自分のB肝の状態を聞いてきて、その後はいつも違う先生に交代です。なので悔しい反面、どうしたらいいのか分からず悩んでいました。何か、ホッとした感じです。ホントありがとうございました😌

No.3 09/10/29 05:58
通行人3 ( 30代 ♂ )

医者です。祖父も外科医で、患者さんから感染した後にB型肝炎で亡くなりました。肝炎やHIVウィルス感染の方の治療は緊張します。自分が死ぬのは殉職と思って覚悟はしてますが、自分等にも家族がいますから。偏見ではなく、覚悟と緊張だと思って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧