いびき

回答9 + お礼3 HIT数 982 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
06/08/06 01:41(更新日時)

主人のいびきがうるさくて眠れません。結婚して3年目になりますがいびきで起こされたり一度気になると眠れず違う部屋に移動とかします。私が神経質すぎ?どうやったら気にせず眠れるのですか?耳栓は目覚ましが聞こえないから出来ないし…

タグ

No.115060 06/08/05 16:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/05 17:02
匿名希望1 ( ♀ )

いびきって治療できるみたいですから病院に行ってみたらと旦那さんに言ってみてはどうでしょう?いびきは何かの病気のサインかもしれないと病院のポスターで見たことありますし。

No.2 06/08/05 19:51
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

途中で止まったりしませんか?無呼吸とかの心配もありますから耳鼻科への受診をお勧め致します。
うるさいだけではなく心配してあげて下さいね(-.-;)

No.3 06/08/05 20:10
お礼

ありがとうございます。実は私も心配で1年前に耳鼻科に行かせたんです、でも鼻は異常はなく、私が思うに舌が軌道を塞いでる気がするんです。本人に言ってもいびきをかいている自覚がなく自分はすやすや寝ているので、私の辛い思いを分かっていないようで、あまり言い過ぎると怒るので言えなくて。仕事で疲れていたり朝が早いと起こすのもかわいそうでつい違う部屋に行ってしまいます。そしていつのまにかイライラしてしまうのです(;_;)

No.4 06/08/05 20:18
匿名希望4 ( ♀ )

無呼吸症候群を見つけるのはきちんとした検査が必要です。1日入院して睡眠の様子をみて治療するらしいですよ!今通販でも検査が出来るみたいな情報もあります。いびきを治療する機械も病院であるらしくリースするらしいです。呼吸器内科で調べると以前テレビでやってましたからきいてみてはどうですか?

No.5 06/08/05 21:03
お礼

>> 4 呼吸器内科ですか…ありがとうございます。調べてみます、きちんと診てもらわないと分からないですもんね、参考になりましたm(_ _)m

No.6 06/08/05 21:13
通行人6 ( 40代 ♀ )

呼吸器内科から専門の病院を紹介してもらえますよ。うちの旦那は睡眠時無呼吸症候群で通院治療中です。検査は夜中寝てる間にするので、入院は夜だけです。一度、受診して検査されてはどうでしょう?

No.7 06/08/05 21:29
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

うちの子供もいびきがうるさく、呼吸が止まったりして長く病院に通って薬を飲んでいましたが成長しなくなったり心臓に負担がかかって突然死の原因になると言われてへんとう線の手術をしました。それからピタリといびきが無くなりました。

No.8 06/08/05 22:51
お助け人8 ( 30代 ♀ )

主さん 旦那さんが病院行かれるなら きちんと受けてもらってください。
で 通院している間は、旦那さんは鼾ありますよね おそらく昨日も今日も…明日も。
耳栓で寝られる方法ありますよ 携帯のバイブを利用するんですよ あのアラームしてバイブ設定して 耳栓して寝て見て。でも 心配なら市販にバイブセットできる目覚まし時計有ります

No.9 06/08/05 22:53
お助け人8 ( 30代 ♀ )

ただし 携帯にアラームにバイブ設定したあとは 枕の下へ…。
ごめんなさい お節介しました。

No.10 06/08/05 23:08
匿名希望10 ( ♀ )

うちは、主人じゃなくて私が毎晩いびきをかきますが、病院にも行ってないし別に気にしてませんよ(^O^)
主人も『ゆうべもお前のいびき滅茶苦茶うるさかったぞ!』とは言いますが、病院に行けとはいいませんね。
あまり、神経質にならなくてもいいのではないでしょうか?

No.11 06/08/06 01:33
お礼

>> 7 うちの子供もいびきがうるさく、呼吸が止まったりして長く病院に通って薬を飲んでいましたが成長しなくなったり心臓に負担がかかって突然死の原因にな… ありがとうございます。考えてみると旦那はへんとう線があり体調を崩したら必ず喉からなんです。それってやっぱり関係あるんですかね?やはりきちんと診てもらうように勧めてみます。

No.12 06/08/06 01:41
通行人6 ( 40代 ♀ )

⑥です。いびきは他の病気のシグナルってこともあるんですよ。
いびきの合間に呼吸が止まってると脳に酸素がまわらないから眠りが浅くなってしまうようですし。
治療のために機械で鼻から空気を送り込みます。機械を装着するといびきは治まりますが、空気を送り込む音がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧