私の息子が・・・。

回答9 + お礼6 HIT数 1423 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
06/08/08 01:03(更新日時)

なんかきれやすく すぐ怒るし 何回言っても 同じ事を繰り返すのです(>_<)反省と言う言葉を知らないのか!!ってぐらいに・・・。どこか脳がおかしいのでしょうか?昨日も友達とお祭りに行ってうちの子だけ帰って来ないので一緒に行った子に電話したらうちの子は 俺はまだ遊んで帰ると 言ったらしく 今 小学三年なんですが結局夜の11時に帰って来ました。(`ヘ´)こっちはハラハラしていろんな友達に電話してイロイロ 聞いてる時に帰って来ました(>_<)その時に思わずビンタをしたのですが心配するから連絡くらいしてと言いましたが本人もキレて公衆電話が近くになかったと言ってましたが私としてはそう言う問題では無く心配させた事を反省させたいし今の時代変な人が多いので心配なんです(>_<)かなり でも最近の小学生はうちの子だけに関わらず結構夜遊んでる子が多いらしく私はかなり心配なのです!!でも反省してくれないのでまた同じ事を繰り返すと思います・・。どうやって子育てしていいのか分かりません 皆様のお子さんはどうですか?

タグ

No.116859 06/08/07 13:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/07 14:07
通行人1 ( ♀ )

11時は心配でしたね。私もビンタしたと思います。うちは子供だけで出すのは夕の5時までです。遊んでいても帰宅が6時を過ぎたらかなりガッチリ怒る。お祭りに夕飯のあとに出掛けたのなら子供だけで出さないほうがよかったのかな…。普段学校のこととか会話はありますか?なにか心配事があって素直に相談出来なくて戸惑っているとか。

No.2 06/08/07 14:10
通行人1 ( ♀ )

それと「心配するから連絡」は駄目ですよ。時間が時間だけに早く帰って来い!って言わないと。連絡する前に帰ることが大事です。

No.3 06/08/07 14:18
匿名希望3 ( ♀ )

主さんが心配なさるように大人や周りが言っても理解してない傾向が強いならば一度発達障害センターを受診してみてはどうですか!?学校やお友達や生活の中でトラブルがないならば心配ないですが今つまらない事でキレるのも軽障害に入るらしく治療も必要だと認識されてきました。学力は問題なくとも注意欠陥障害など色々大きくなるにつれ本人の意志とは別に困る事も出るかもしれません。

No.4 06/08/07 14:56
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

キレる子供は→ キレる親


今 キレる子供が多く思います あなたは子供にキレていませんか?

No.5 06/08/07 15:48
匿名希望5 ( 20代 ♂ )

糖分を取り過ぎるとキレやすくなります。カルシウムと吸収を助けるビタミンDが効きますよ。しいたけ、小魚など。俺が小中の頃、遊んで遅く帰ったら門には鍵が…一晩 野宿したりしてました^^; それから一週間 外出禁止… おやじが竹刀装備でドアを見張ってて怖かった~

No.6 06/08/07 16:04
匿名希望6 

小学生三年で11時は遅過ぎですよね、何か先が思いやられますね。

No.7 06/08/07 18:10
通行人7 ( ♀ )

脳がおかしいは言い過ぎじゃ…ι確かに小学生が11時は遅すぎます!ビンタして叱った主さんは間違ってないと思います。けど個人的な意見ですがお子さんがお家を嫌がってるとかありませんか??私は小学生の頃親が嫌で仕方なく家出を繰り返していました。なにか家庭の雰囲気が悪いとか、過保護になりすぎたりとかありませんか?叱った後はちゃんと抱きしめたり愛情表してますか?子供って些細な事でも敏感なので気を付けてあげてほしいと思います。回答にならなくてすいません。

No.8 06/08/07 23:04
お礼

>> 1 11時は心配でしたね。私もビンタしたと思います。うちは子供だけで出すのは夕の5時までです。遊んでいても帰宅が6時を過ぎたらかなりガッチリ怒る… 1さん ありがとうございます(^0^)/私は仕事を普段11時までしてるので確かに話す機会はありません!なるべく子供と会話する機会を作りたいと思います ありがとうございました

No.9 06/08/07 23:08
お礼

>> 3 主さんが心配なさるように大人や周りが言っても理解してない傾向が強いならば一度発達障害センターを受診してみてはどうですか!?学校やお友達や生活… 3さん ありがとうございます 確かに小さい頃から落ち着きが無く大丈夫かなあ?とは思ってたのですが うちの子は大丈夫だろうと思ってました 一度相談してみるのも良いと思います ありがとうございました

No.10 06/08/07 23:11
お礼

>> 4 キレる子供は→ キレる親 今 キレる子供が多く思います あなたは子供にキレていませんか? 4さん ありがとうございます 私はキレる時は子供が悪い事したときに確かにキレ気味かも知れないです!やっぱり私に似たのですかね?とにかく柔らかく叱るように頑張りたいです ありがとうございました

No.11 06/08/07 23:16
お礼

>> 5 糖分を取り過ぎるとキレやすくなります。カルシウムと吸収を助けるビタミンDが効きますよ。しいたけ、小魚など。俺が小中の頃、遊んで遅く帰ったら門… 5さん ありがとうございます カルシウム確かに取って無いかも~って感じです(>_<)粉末のカルシウム買って試してみます!!でもお父さん 竹刀もってるとは厳しいお父さんで羨ましいです!最近のお父さんはあんまし怒らないお父さんが多いから子供が大人を なめるんだと思います!いいお父さんをもたれて羨ましい限りです!本当にありがとうございました

No.12 06/08/07 23:19
お礼

>> 6 小学生三年で11時は遅過ぎですよね、何か先が思いやられますね。 6さん ありがとうございます そうなんです! 先がおもいやられるのもそうなんですけど 今のうちに頑張ってみます ありがとうございました

No.13 06/08/07 23:26
お礼

>> 7 脳がおかしいは言い過ぎじゃ…ι確かに小学生が11時は遅すぎます!ビンタして叱った主さんは間違ってないと思います。けど個人的な意見ですがお子さ… 7さん ありがとうございます 私は夜遅く11時まで仕事をしてて確かに私はかまってあげて無いのでおばあちゃんに面倒見てもらってます!!旦那のお母さんなのですがソリが合わないらしく下の子が女の子で兄弟喧嘩をしたときにやはり 下の子を庇うらしく 確かに可哀想だとは思うのですが私には借金があってそれを返す為に夜遅くまで働いてるのです!!話が長くてごめんなさいだから家に帰りたくないのかも知れないですね・・・。頑張ってみます 本当にありがとうございました

No.14 06/08/07 23:34
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

朝ごはん一緒に食べていますか?
食事の思い出がある子とない子では心の広さがかなり変わるそうです
時間がなくても手紙を置いてあげるとかして母がいること家庭が暖かいことがわかればこどもさんも気づいてくれるようになるのでは?

No.15 06/08/08 01:03
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

④です 子供とは親をみていますよ
やっぱりお母さんって(お父さんも)大事です お子さんはまだ小学校3年生 愛情は満たされていますか? 借金があるそうですがそれに対して やつあたりはしていませんか? お母さんに甘えてきますか?11時まで働いて大変だと思います しかしお母さんとのスキンシップは取れているでしょうか? 色々考えられると思います 子供が!っという前に自分には原因はなかったでしょうか?
相談しにいく 育児書を買って勉強する 色々していいと思います
お子さんの小学校3年生の時期は今しかありません

このまま放って置いて犯罪等に結びつかないよう 祈ります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧