タバコ増税について

回答9 + お礼0 HIT数 1144 あ+ あ-

通行人( 41 ♂ )
09/11/09 00:11(更新日時)

タバコの増税についてですが、私が不思議に思うのは、何故電話等の様に、タバコ製造に新規参入する所がないのか?という事です。タバコは以前から値上がりしっ放しになっている印象があるし、どこかの食品会社等でも新規参入して安いタバコを作って欲しい気がしますが、皆さんはどうですか?

タグ

No.1173273 09/11/08 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/11/08 22:18
通行人1 ( ♀ )

名前は変わったけど、専売のままじゃないんですか?

No.2 09/11/08 22:24
通行人2 ( 20代 ♀ )

そりゃ法律が禁止してるから他の企業が参入するのは無理でしょ
税金はどうしたってかかるよ
財政収入の安定確保ってたばこ事業法に書いてあるし

No.3 09/11/08 22:28
通行人3 ( ♂ )

倍に上がるって本当なんですか?

マジキツい⤵日本は世界に比べて安いと思いますが、比べないでほしい…

酒は止めれますが、タバコは止めれない⤵ いくらなんでも上げすぎだろ~😫

No.4 09/11/08 22:32
通行人4 ( 30代 ♂ )

タバコにはタバコ事業法という法律があって、JTと契約した農家しか葉タバコを生産できないんですよ。
これはいろんな弊害、タバコには税金もかかるゆえの価格の均一化~つまり競って安いタバコを乱造するようになればニコチンがショートホープの数倍みたいな酷いものが出回る危険性あり、もっと酷いものが出るかもしれない。
健康への影響、上記にも当てはまりますが。吸いすぎは身体に害はあれど趣好品ゆえそれなりに人間への気分的貢献度はあるゆえ(喫煙マナー問題をここでは触れてないから誰も持ち出すな)
法律で厳重に安易なオープン化を避けているのではないかと。

No.5 09/11/08 22:42
通行人5 ( 30代 ♂ )

そんな事もわからないのか。

No.6 09/11/08 22:53
通行人6 

ま、吸わない人に迷惑かけてんだからしょうがないね。
まだまだ安すぎだけどね。

No.7 09/11/08 23:16
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

自由化によってもたらされるのは、価格の低下だけでは無く…
それに伴う"質と安全性の低下"も必ずと言って良いほどにもたらします。

そして何より、大麻の様な"葉っぱ系麻薬"密造のカモフラージュにも使われるケースも必ず出てくるでしょうね。

No.8 09/11/08 23:56
通行人8 ( 40代 ♂ )

煙草と唱ってるけどあれは一種の麻薬だからね。

・中毒性が高い
・禁煙外来がある
・ニコチン抜く為には一週間は必要

・禁煙に成功した人でも喫煙者の近くにいると吸いたくなる

・ニコチンが切れるとイライラする

No.9 09/11/09 00:11
通行人9 

そのうち 東アジア共同体を組もうって国から 輸入煙草が入ってくるっていう話になるかもね💧

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧