注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

分かりません

回答3 + お礼0 HIT数 693 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
09/11/15 22:17(更新日時)

正しいことって何ですか?あることに悩んで相談しても、Aと言う人もいればBと言う人もいる。ある人は悩むことも必要だと言うけど、ある人は悩むことは良くないと言う。正しいことが分からなくなり混乱しています。今、悩んでいることは「弱い・強い」「偉い・愚か」「好き・嫌い」「不幸・幸福」となぜ人は決め付けるのかということです。好きでも嫌いでもないものは、なぜあやふやとか矛盾とかで決めつけてしまうのでしょうか?中間な考え方を認めてほしいのです。中途半端というのも立派な考え方だと尊重してほしい。

No.1177974 09/11/15 18:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/11/15 18:45
お助け人1 ( 20代 ♂ )

簡単なこと。中間を認められないわけじゃない。

相手は「弱い・強い」「偉い・愚か」「好き・嫌い」「不幸・幸福」というなかの ・ だからです

No.2 09/11/15 20:38
通行人2 

真実は 今生きている人の数だけ 存在して
星の中を漂って 人の考えを学び
取捨選択するのは 自分であって
価値観の定義という物が 自分の中に 構築されて行く
それが 世界に一つしかない
アイデンティティと呼ばれる物で

主観によって
他人を否定的に見る事は
愚かな事だけど

生きて行く過程で
膨大な情報の処理のため
社会と己との 相対的な位置付けが
頭の中 成されて行く
先人の獲得した価値観は
社会通念として 頭の隅に置いて於けば良い
と思います


悩む事は必要だけれど
悩む事に飲まれてはいけない
とも思います
誰かが 考える人の
彫像を作ってた気がします

No.3 09/11/15 22:17
ソウスケ(^-^)/ ( 20代 ♂ ADlZw )

中途半端・・・=ニヒリズム的状態かな?だとすれば推奨する。

「社会的な雰囲気に適応し都市象徴的記号と化す。彼らは「真実が何か 幸福とは何か」などというような愚問は持たない。 彼らは思もう、「真実なんて昨今の社会的風潮の中では見つからない。アイデンティティ?考えるだけ無駄」だと。
帰責性が内在化し、自明なものがなくなり、自己の絶対的象徴の正統性が崩れた昨今ではただ「日常」を生きるしかない。脱落者は限定的な宗教(オウムなど)に邁進しやすく、自殺する。」
って誰かが言ってたよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧