注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

もう自信ない

回答4 + お礼4 HIT数 1968 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
09/12/08 09:00(更新日時)

軽度の知的障害者が入居しているグループホームで勤務しています。朝と夕方に勤務に入り主に食事作りをしています。2ヶ月前に入居して来た方が居るのですが その方は糖尿病で2ヶ月前から入院していて明後日に退院予定という事で昨日 病院へ行き糖尿病患者の食事の説明に行きました。栄養士さんや主任看護士さんの話では食事療法をきちんとしないと命に関わると聞いて責任重大で自信がなくなりました。怖いのです。他に2人の方も入居してますが好き嫌いが激しく言い方悪いですが私は精神破壊寸前です。因みに私は鬱病で通院しています。やはり仕事を辞めた方が良いのでしょうか?

No.1191054 09/12/08 06:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/08 06:32
通行人1 ( ♀ )

うつ病を患って居られるのなら、その仕事向いていませんよ。
そうで無くても、障害者のお世話は、精神力と心ですから。
健康な心と身体に戻ってからでも良いのではないでしょうか?…
今のまま我慢して勤めていたら貴女が入院になってしまいますよ。うつ病はなかなか治らないと聞きますし、ご自身の心と相談して今のお仕事はリタイアされたらどうですか?

No.2 09/12/08 06:37
通行人2 ( ♂ )

大変ですね~俺は食事作るグループホームは勤務した事がありませんが
 作ると成れば、色々苦悩も多いですね~
 
糖尿の方はかなり薄味ですよね?栄養士さんが作るので俺は何も悩まないのですが
 それ以外の仕事が増えますけど
 がんばってください。こんなスレですが

No.3 09/12/08 07:23
お礼

>> 1 うつ病を患って居られるのなら、その仕事向いていませんよ。 そうで無くても、障害者のお世話は、精神力と心ですから。 健康な心と身体に戻ってから… お返事ありがとうございます。やはりリタイアした方が良いのでしょうか?正直 本当に辛く出勤前になると吐き気、下痢が続いています。 参考になりました、ありがとうございます🙇

No.4 09/12/08 07:26
お礼

>> 2 大変ですね~俺は食事作るグループホームは勤務した事がありませんが  作ると成れば、色々苦悩も多いですね~   糖尿の方はかなり薄味ですよね?… お返事ありがとうございます。私達 世話人さんは栄養士ではなく普通 一般の主婦なので日頃している家庭料理を味付けを薄く調理しか出来ません。正直 任務がきついです。励ましの お言葉ありがとうございました🙇

No.5 09/12/08 07:38
通行人5 

まず、食べ物に好き嫌いがあるなら、細かく切って混ぜたり、味付けで工夫してみましたか?

糖尿病の方はインスリン注射をしていますか?

糖尿病の治療は運動、食事、薬です。

食事は1日のカロリー制限すればいいだけの事。

施設で注意しなければいけないのは、低血糖が一番怖いです。

インスリンを打って食事をとらないとか…低血糖は脳に唯一の栄養分であるグルコース(糖)が行かないわけだから死にます。

深刻に考えなければ、食事療法と薬で血糖値の調整をすれば済む事。

血糖値の測定器はありますか?

使い方は知っていますか?

残念ですが、施設でこういった物を置かない、測定出来ないところもあります。

最後に、糖尿病や高血圧はよくある病気です。特に糖尿病は網膜症、腎不全、壊死、心筋梗塞になりやすいです。

だから、観察に注意する事です。胸に違和感があれば心筋梗塞かもしれません。

主さんは、考えすぎて行動していると思います。

心の緊張を少しほぐして仕事をするべきです。

心が疲れちゃいますよ。

No.6 09/12/08 07:55
お礼

>> 5 お返事ありがとうございます。グループホームに入居して2週間で 体調悪くなり急遽 入院になりました。昨日 病院へ世話人が集まり説明会に行った時に聞いたのですが現在 インスリンの注射をしているそうです。グループホームは施設ではないので夜間は入居者さん意外 誰もいません。測定器は退院と同時に本人さんに持たせるようです。
食べものの好き嫌いは どんなに工夫しても 好きなものしか食べてくれません。

もし宜しければ糖尿病患者さんに適するメニューを教えて下さると助かります🙇

No.7 09/12/08 08:22
通行人7 ( ♀ )

病院の栄養士さんに糖尿病食のメニュー(病院で出している)をいただく事は出来ませんか?
うちの病院では、希望すれば患者様にメニューを渡したり出来ます。
あと、メニューより大事なのは量(カロリー)です。
ご飯の量を少なくするだけでもカロリーはおさえられます。また、野菜サラダをなるべくつけるようにし、揚げ物や肉類は他の人の7~8割と少なくし、そのぶん野菜を増やすとか、そういうレベルで言いと思うのですが。
あと、塩分は少なめですね。ダシやお酢、レモンなどで味付けを工夫するのが良いかと思います。
あまり考えすぎず、肩の力を抜いてみてはどうですか?

No.8 09/12/08 09:00
お礼

>> 7 お返事ありがとうございます。糖尿病患者さんは痩せ型なのに かなりの量を召し上がるので ご飯の量等を調整するのは 難しそうですよね。味付け等 参考になりました。あと昨日 病院で栄養士さんに献立を頂けないか尋ねましたが院外に出す事は出来ないと断られました。お弁当も持たせなければならないので正直戸惑っています😢 参考になりました。ありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧