注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

お風呂

回答7 + お礼7 HIT数 1144 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
06/08/10 08:49(更新日時)

2ヵ月の赤ちゃんなんですけど、沐浴卒業しようかと思うのですが、みなさんは石鹸でどぉやって洗ってますか?手順など教えて下さいm(_ _)m バスチェアに座らせ洗ってみたら背中やオシリが洗いずらいのですが…。洗った後は一緒に湯舟につかりますか?それともベビーバスに入れてますか?それとも、湯舟につからせなくてもいいものですか?

タグ

No.119165 06/08/09 14:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/09 14:32
高校生ママ ( 20代 ♀ jeppc )

首座ってないなら洗いにくいですよね。うちは胡座の上で洗ってましたね。
背中とかはうつ伏せにして。
洗った後は湯船に一緒入ってました。

No.2 06/08/09 14:56
通行人2 ( ♀ )

我が家の子供達は新生児の時から座れるまでお風呂場の洗い場の所にバスタオルをひきお湯をかけておいてその上に赤ちゃんを置いて洗ってました。私は短パンとTシャツで不安定にならないので凄く楽チンです。最後に流してあげてちょっとだけ中につけてあげて終わり。自分は後で入っていたので家の中裸で走る事もなかったです(^O^)

No.3 06/08/09 15:20
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちゎ1ヶ月でベビーバス卒業して、旦那と一緒に湯槽につかりながら支えてもらって、私が外から洗ってました!湯槽の中で石けんで洗って、最後に洗面器でお湯を流してました☆うちの子ゎ湯槽に浸かってないとないちゃうんで、5ヶ月になった今も同じです!!

No.4 06/08/09 18:48
お礼

>> 1 首座ってないなら洗いにくいですよね。うちは胡座の上で洗ってましたね。 背中とかはうつ伏せにして。 洗った後は湯船に一緒入ってました。 ゴザですか?首が座ってないとやはりバスチェアは早いですかねf^∀^;?
ありがとうございました(^O^)

No.5 06/08/09 18:50
お礼

>> 2 我が家の子供達は新生児の時から座れるまでお風呂場の洗い場の所にバスタオルをひきお湯をかけておいてその上に赤ちゃんを置いて洗ってました。私は… ふむふむ。バスタオルですか!みなさん結構色々なやり方で勉強になります!ありがとうございます!

No.6 06/08/09 19:00
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

主さん、ゴザじゃなく胡座-あぐら-って読むんですよ。

我が家も>>1さんと同じです。

No.7 06/08/09 19:34
お礼

>> 3 うちゎ1ヶ月でベビーバス卒業して、旦那と一緒に湯槽につかりながら支えてもらって、私が外から洗ってました!湯槽の中で石けんで洗って、最後に洗面… 旦那様と一緒なら楽しそうですし助かりますね!うちは旦那が入れる時は私が手伝うのですが、旦那が遅い時は私一人で入れるのでちょっと大変ですね。義父母いるのですが、すご~く口ウルサイあら探しの好きな人達なので手伝わないでオーラを出してます。でも、後ろで覗いては文句やケチつけてるのでシカトです。あ、ゴメンなさい愚痴になってしましたm(_ _)mありがとうございます☆お勉強になりましたm(_ _)m

No.8 06/08/09 19:39
お礼

>> 6 主さん、ゴザじゃなく胡座-あぐら-って読むんですよ。 我が家も>>1さんと同じです。 す・すいません(T▽T)なんか、おかしいなぁと思ったんですけど私の頭がおかしかったんですね(T▽T)教えて下さってありがとうございますm(_ _)m あぐら派が2票ですね。楽なんですかね?今度やってみます!ありがとうございますm(_ _)m

No.9 06/08/09 21:55
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

胡座をして、赤ちゃんの首を支えて、自分の足のくぼみに赤ちゃんのお尻をはめちゃうんです。
安定して楽ですよ。

No.10 06/08/09 23:37
お礼

>> 9 ありがとうございます!なるほどです!やってみます!バスチェアいらなかったですかね…(^▽^;)

No.11 06/08/10 00:27
みほチャン ( 20代 ♀ iJxpc )

最初赤ちゃんとお風呂入るなんて!恐い!と思いましたが、ベービーバスより全然楽でしたし、なにより肌と肌がくっついているのでお互い安心感はありましたねo(^-^)o

洗い方はあぐらをかいて洗うと楽ですよ!
背中とお尻はうつぶせにひっくり返して洗っちゃってましたよ!

ガーゼに赤ちゃん石鹸を付けて洗って首やお尻脇の下などは手に石鹸を付けて隅々まで指を使ってました!
男の人の指は太くて赤ちゃんのシワや隙間には入りづらいので旦那が洗った次の日は念入りに洗ってました
(^_^;)

あと赤ちゃんの手に付いた石鹸はすぐに流してあげないと、すぐ口や目に手を持って行くので気をつけてください!

慣れると楽しい入浴タイムになりますよ
(*^_^*)

No.12 06/08/10 02:49
通行人12 ( ♀ )

②ヶ月になる子がウチに居ますが、①ヶ月過ぎに沐浴卒業しました(^-^) 旦那の仕事で、泊まりがあるので私1人の時は、一緒に入ってますοウチは親と別居なので、大変ですが予め沐浴で使ってたバス(小さいやつ)ありますよね?それに、バスタオル敷いてお風呂から上がったらそれにくるんでます(^-^) 自分も着替えないといけないので、着替えは早くできるやつを選ぶのがイイとおもいます('-^*)体も、自分達以外に入る人がいないので、そのままお風呂の中で洗い、上がるときにキレイなお湯に浸かってあがってますよ(=^▽^=)※滑るので注意してくださいね!!参考になるでしょうか?私は、この方法しかナイのでこの方法でやってますο

No.13 06/08/10 08:37
お礼

>> 11 最初赤ちゃんとお風呂入るなんて!恐い!と思いましたが、ベービーバスより全然楽でしたし、なにより肌と肌がくっついているのでお互い安心感はありま… ありがとうございますm(_ _)m あぐら派が多いですね~やりやすいからですね!みなさん、誰かに教えてもらうのですかね?私、聞かなかったらわからなかったです。ありがとうございます!

No.14 06/08/10 08:49
お礼

>> 12 ②ヶ月になる子がウチに居ますが、①ヶ月過ぎに沐浴卒業しました(^-^) 旦那の仕事で、泊まりがあるので私1人の時は、一緒に入ってますοウチは… なるほど~!ありがとうございますm(_ _)m 同居じゃないと自分の思う様にできてうらやましいです。なんせ、義父母がウルサイウルサイ…。自分達のやり方押し付けてきますから…(-_-) ご意見参考にします!ありがとうございますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧