注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

話に入れませんっ(>へ<;)

回答4 + お礼1 HIT数 721 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
06/09/15 10:51(更新日時)

バイトは今月から始め、明日で行くのが7回目になりますが、おば様方の話に入っていけないんです。1対1なら話せるんですが、おば様同士で話し始めるとよく分からない事も多く、だんまりしちゃいます。もう私の年齢ではちゃんと大人とお話出来なきゃいけないと感じているんですが、大人に対して萎縮してしまって上手く話せません。私より年下の社員の子は全然普通に話しているのを見て、本当自分ダメだなぁ…と思っています。
何か克服出来る方法があったら、アドバイスお願いしますm(u_u)m
長文&乱文読んで頂きありがとうございます。

タグ

No.119346 06/09/13 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/14 00:08
通行人1 ( 20代 ♀ )

21歳は立派な大人ですよ(^_^;)
まだ7回目じゃあ、うまく会話に入れなくて普通ですよ。逆に新人があんまり張り切って入ってくるのはウザイ気がします。
1ヶ月や2ヶ月して、職場全体の空気や感覚が見えてくれば自然と話がわかってくると思いますよ(o^-^o)

No.2 06/09/14 00:31
通行人2 ( 20代 ♂ )

ボクも1さんに賛成です☆
7回目ならしゃしゃり出ないで、聞役でも大丈夫だと思います。凹む必要はありません☆
『慣れ』もありますし。

No.3 06/09/14 13:50
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

私のバイト先もおばさんばっかです。おばさんは私のお母さん世代なので、お母さんだと思って気軽に接してます!

No.4 06/09/14 16:34
お礼

皆さんありがとうございます(^-^)
まだこれからですよねっ!!今は取りあえず聞き役に徹して頑張ってみます(>_<)-З

No.5 06/09/15 10:51
通行人5 ( 30代 ♀ )

最初は聞いていれば良いと思います。私の職場もおばちゃんが多いけど(私もおばちゃんか(^_^;))無理に会話に加わろうとするから不自然になるし、聞いていると自然とみんなの思考もわかってくるから馴染めますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧