親の立場の意見が欲しいです

回答6 + お礼3 HIT数 1024 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
09/12/05 09:46(更新日時)

私は浪人生の私文系で、九州在住です。

私の第一志望は関西の有名私立(3年もの間希望していたからOKがでました)です。その他の滑り止めは福岡にするように親から言われました。
私は滑り止めに関西の中堅大学を希望しています。

それを父から猛反対されました。理由が…『九州を出ると就職も関西になって、家族がバラバラになってしまう。目先にとらわれず長い目で見て、福岡の大学、そしてたとえ第一志望に受かっても九州で就職するように』ということでした。

父の言っている意味がわかりません。家族が疎遠に?なるはずないじゃないですか。
私の姉は子どもを連れて実家暮らしだから、私一人いなくても変わらないと思います。

父の考えが理解できません。

No.1194471 09/12/05 02:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/12/05 02:32
通行人1 ( 30代 ♀ )

お父様がおっしゃってるのは、関西の大学に在学中に付き合った男性といずれ結婚したら関西に住み続ける事になり、実家にも滅多に帰ってこなくなるかもしれない可能性が高くなる…って事じゃないですか?

主さんの第一希望は3年も前から言い続けてる事もあって『仕方ない』と思っていても、滑り止めなら別に地元でいいじゃないか…って思うのでしょうね。

主さんが関西にこだわる理由は何ですか?
そこを説明をしないとお父様も納得しづらいかと思います。

お父様にしてみれば寂しさだけでなく、心配もあるのでは?

No.2 09/12/05 02:37
通行人2 

娘なら尚更この御時世、手元で大学いくなり、自宅近辺からバイトに行って欲しい。

遅くなれば迎えにも行ける。
要は心配ですね。

悪質というより、凶悪事件が増えてるから。

私はただ、それだけですね。

そんなに意味わからない事ではないと思いますけどね。

No.3 09/12/05 02:39
通行人3 

心配。物騒なご時世だし、いざ何かあっても駆けつけられない。
やはり就職が地元を離れると、結婚も地元から離れがち。自分のそばで、安心して娘や孫に囲まれて暮らしたい。

強い夢や志を持っていて猛反対を説得、または押し切って関西に行ったならそれはそれで応援してくれるお父様だと思いますよ。

No.4 09/12/05 02:46
お礼

>> 1 お父様がおっしゃってるのは、関西の大学に在学中に付き合った男性といずれ結婚したら関西に住み続ける事になり、実家にも滅多に帰ってこなくなるかも… >>1さん

レスありがとうございます。

1さんがおっしゃった通りです。九州に帰ると約束しても、付き合う相手が関西の方なら流れで私も関西に在住するからだそうです。

私が関西にこだわる理由は、不純ですが憧れです。
小5の時に家族旅行で訪れた関西に、私は今も鮮明に記憶にあるほどに惹かれました。第一志望は京都にありますが、その大学は私の学びたいことの全てがあります。
中堅大学の方は、来年度に新たに設置される学部が、私の希望と完ぺきに一致しています。
私の学びたい学問は九州にはないので、憧れであり、且つ九州から近くて多数の大学がある関西で受験校を探したいと考えています。

No.5 09/12/05 02:55
お礼

>> 2 娘なら尚更この御時世、手元で大学いくなり、自宅近辺からバイトに行って欲しい。 遅くなれば迎えにも行ける。 要は心配ですね。 悪質と… >>2さん
レスありがとうございます。

殺人事件が後を絶たないので、父が見知った土地で大学生活を送って欲しい、という父の気持ちは理解できます。

しかし、私は今まで父から『心配』という言葉を聞いたことがありません。
なんだか、都合よく感じてしまいます。

私が意味がわからないと思うのは、父の手元に私を置いておきたいがために大学や就職場所まで決めることです。
親なら、子どもの意見に少しは耳を傾けてくれてもいいのでは?と思います。

No.6 09/12/05 03:03
お礼

>> 3 心配。物騒なご時世だし、いざ何かあっても駆けつけられない。 やはり就職が地元を離れると、結婚も地元から離れがち。自分のそばで、安心して娘や孫… >>3さん
レスありがとうございます。

何かあった時に駆け付けたいというのは、言われました。
他にも…様子を見ることができる、月1で会いに行ける、金銭的援助ができる...。

父の気持ちもありがたいですが、多少、干渉が過ぎると思います。

今は思い付きで言ってると思っているのかもしれません。
頑張って押し切って、父に納得してもらう形で受験を迎えたいと思います。

No.7 09/12/05 04:07
悩める人7 ( 40代 ♀ )

スレを拝見し、数ヶ月前の娘を思い出しました。

うちの娘もこの秋まで京都の私立大学を希望していました。主さんと同じように、やりたい学部があるからと強い意志があり、家族で大学見学にも行きました。私たちは関東に住んでいます。何も関西になど行かなくても💧って感じていました。

情報収集をすれば、いろんなこともわかってきます。物価はどうか?家賃の相場は?方言、地域性は?本当に娘は四年間親元を離れてやっていけるのか?就職は?私は親バカだから、ありとあらゆることを人脈を駆使して下調べをして、夫婦で覚悟を決めていました。実際、関西に行ったらもう帰ってこないと腹をくくってもいました。

ところが…
この秋、主人の母(娘からみたらおばあちゃん)が倒れ💦
また、自分もインフルエンザで苦しみ😭
そんな中で娘は、もし家族が事故や病気になっても飛んで帰れない。交通費もかかるからちょくちょく行き来も出来ないってどういうことか出願前に気づいたようです。

今は主さんも合格が目標だけど、合格すれば親元を離れることの深い意味を知ることになると思います。

今のうち、家族との時間も大切にしてあげて下さいね✨

No.8 09/12/05 06:41
通行人8 

子供はいくつになっても子供だから心配なんですよ。出来れば近くに せめて九州にいてほしいと願う親御さんの気持もわかりますが…
うちにも 同じくらいの子供がいますが、私は 子供の意見を尊重したいと思っています。
ただ 親元を離れるということ、自活するということが簡単なことではないと話しています。
子供は高校を出ると早く自立したいと、自分が一人前になったかのような態度を示す人が多いかとも思います。
主さんは 今は勉強ばかりですか?
うちは勉強とバイトとしています。自立をする為に貯金をしているようです。そんな姿をみると親としては子離れしなくてはと寂しい気持もありますが、ただ見守るしかないのです。
主さんも関西に行かれる意思が強いのでしたら ご自分で自立出来るよう お金を作ってみてください。そうすれば親の有り難みもわかりますし、主さんの気持も伝わるでしょう。いつかは親離れ子離れする時がきます。親に少しでも安心感 信頼感を持たせることで主さんの希望も叶うように思います。

No.9 09/12/05 09:46
通行人9 ( 40代 ♂ )

若いね~😁父親は心配してるんだよ、あなたにしてみればいらぬ世話だよね。娘って父親からすると特別な存在なんだよ。すっげー大事な存在なんだよ
だから遠くに行かれたくないんだよ。あと悪い虫も付かないようにしたいしねあなたからすればいらぬ世話なんだけどね
どうして行きたいよね、なら母親、姉さんに話し合いに参加してもらい説得してみれば
部屋に男はいれないなど条件を付けるのも良い交渉手段だよね
あと一人暮らしするなら馬鹿男には引っ掛からないように!私は大丈夫などと思うと必ずデカイ落とし穴あるのですっげー注意だよ


父親は娘、命、なんてところあるんだよね、若いころはわからないけど歳をとるとなんとなくあなたもわかると思う。あまりオヤジをいじめないようにね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧