注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

自分の話…

回答7 + お礼3 HIT数 1007 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/09/16 11:18(更新日時)

自分の話ばかりする友達がいます。私の話題にのってくれたかと思えばその話題についての自分の話。加えて自分の周りの幸運自慢です。母が宝くじに当たったことがある、私の妹は強運だ、今日見た夢はね…(しかも私が知らない人はいちいち人柄を説明される)。自分の自慢じゃないからいいと思ってるのかな。さらに私が「テストやばい」と落ち込んでたら「私はこっちのテストが…」だし、「お腹痛い」と訴えたら「私は昨日頭痛かった」…(T_T)今思えば、落ち込んだ時に気遣う言葉をかけてもらったことがないです。全部「そうなんだ、私は…」で返される!!ストレスたまってます。はっきり言っても馴れた関係なので本気にしないと思います。どうやったら自分の話しすぎだと分かってくれるでしょうか??

タグ

No.120385 06/09/14 18:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/14 19:10
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私はお互い子供がいる友達がいます。その友達は、家の子供が熱出したら家の子今日出したとか、40度の熱出したって言ったら家の子は45度熱出して体温計の針がピクピク動いてたって言ってデジタルの体温計しか持ってないって言ってて子供の体温45度は上がらないし、話はソレてしまいましたが、そうゆう友達疲れますよね?励まして欲しい時に張り合ったりチャチャ入れたり(^_^;)

No.2 06/09/14 20:29
通行人2 ( 20代 ♀ )

似たような経験あります。私が話すと、決まって「違うんよ~」と言って自分の話を始める…(´Д`)不愉快ですよね!
多分まだキモチが幼くて、他人よりも自分中心になってしまうんでしょう。
一回キモチをぶつけた方がいいと思います。慣れた関係なら尚更、不快感を伝えるべき。
主さんが伝えることで、彼女も成長できると思います。

No.3 06/09/15 01:02
匿名希望3 ( ♀ )

あ…私もいつもそうなってる気がします。きっとお友達も気付いてないのではないでしょうか…?

No.4 06/09/15 03:55
お礼

レスありがとうございます。友達は自覚してないし、自覚してたとしても性格上「これが私のキャラだから受け入れて」になると思います…。それでいて私には常識がないやらマナーがなってないやら言うし。確かに私はまだ常識が未熟だし、生活する上での常識は友達の方が上ですけど、思いやりがあまりない。「友達の友達」の情報ばかり私が知っていて、話すのに疲れてきました。話すっていうか聞くんだもん↓
もう一度言ってみることにしますが、「自分の話多い」とはっきり言うべきでしょうか。それとも私の話はせずに、聞き流し続けて自分ばかり喋っている事に気付かせるべきでしょうか。

No.5 06/09/15 08:19
妃 ( ♀ ejmpc )

わかります!!!主さんの気持ち!私の職場の先輩そうなんです↓始めはいい先輩だと思ってたけど、愚痴か自慢かばっかり・・・
仕事でもいろんな人のダメだしばっか(-.-;)私も悪口みたいな、気づつこと言われました(T_T)だからもう一言も話してないです。見ただけで寒気がします(-"-;)
私も大人気ないとは思いますが、はいはいって聞いてられる内容じゃないです↓腹が立つ(`ε´)でもやっぱりそういう人って考えが幼いんだと思います。少しキツめに「その性格じゃあ見捨てられるよ」みたいなこと伝えるといいんじゃないですかね?それか何かでこりる機会があるといいんだけど、

No.6 06/09/15 11:27
通行人6 ( 30代 ♂ )

いますよねそういう人(-o-;) 俺なんか私なんかて全部自分の話に切り替えてほんと頭悪そう

No.7 06/09/15 18:09
お礼

わかってくれる人がいて嬉しいです(>_<)自分の話が終わるまで話題変えないし、私が聞き流そうが目を合わせずに相槌しか打たなかろうが自分のトークぶりに気づかないです。どうしてそこまで自分の事を知って欲しがるのか、私はそっちに興味があったり笑
今日たまたま言える機会があり、「○○は話しすぎ」と言いました。案の定「そう私、話多いから…(喋)」話が多いのはむしろ良いけど、アンタの場合「自分」の話が多すぎなんだよ!!
…まではやっぱり言えませんでした↓態度で表す方がいいですね。。レスありがとうございます。

No.8 06/09/15 18:18
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

性格だから仕方ないんじゃないですかね…そういう人には疲れるまで話させるとか(^O^)/笑* 相手の話を聞かないフリして自分の事をしゃべる!!相手と同じ事してみたらどうですか?

No.9 06/09/16 02:00
お礼

レスありがとうございます。確かに性格ですが、直した方がいい一面だと思いませんか…??同じ事をするのはちょっと…迷惑に感じている事を分かっている上で私がやるのは気が引けるかも…。でも気付かせるためならやってみるのも悪くないですね☆明日もその子と会うんで、試してみます!!

No.10 06/09/16 11:18
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

友達ならキツく言ってみたらどうでしょう…↓これからもいろんな人と接していくんだからそういう性格なら嫌われる対象になりますょね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧