注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

とびひ

回答10 + お礼8 HIT数 5712 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
06/09/15 23:52(更新日時)

娘が今3歳なんですが とびひにかかってもう一週間 医者にも毎日行って薬を塗ってもらってます。 でも全然よくなりません(;.;) 余計に広がってグチョグチョになってます。 市販で売ってるベビーパウダーとか傷にスプレーするサラサラのパウダーとかはダメなんでしょうか? どうすれば早く治るのか分かる方いらしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

タグ

No.120732 06/09/14 23:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/14 23:31
通行人1 ( ♀ )

とにかく触らない!ガーゼとかで汁吸ってもらい、こまめにかえる!

No.2 06/09/14 23:32
通行人2 ( ♀ )

薬が合わないのかもしれませんよ? 違う皮膚科に行ってみては?後 患部を触った手を他の部分に触ると すぐに広がります 清潔にして 乾燥して( ^_^)/ 市販の薬は危険だからやめてください

No.3 06/09/14 23:34
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちの二歳の息子も今 とびひです。かきむしって グチュグチュになるので 腕や足に包帯を巻いてます。汗をかくと よけい ひどくなるので室温など気を付けてあげて下さいね。夜も かきむしらないように 眠いですが 注意して見てます。お互い 今がしんどいですが 頑張りましょうね

No.4 06/09/14 23:35
匿名希望4 

うちの息子も3歳の時になりました。その時の症状が主さんのお子さんと全く同じでした。だから、薬塗るのやめてみたんです。とりあえず患部を清潔にはしてて…薬やめたら2.3日でだいぶ良くなり1週間でほとんど治りました(^_^;)薬やめたのが良かったのか解りませんが^^;

No.5 06/09/14 23:37
通行人5 ( 30代 ♀ )

薬は塗り薬だけですか?飲み薬(抗生物質)も併用すると、あまり広がらずにすぐ治りますよ!塗り薬だけだと時間かかります。

No.6 06/09/14 23:42
お礼

ありがとうございます
触らないようにしてガーゼもこまめに取り替えてますが やっぱり包帯の上から掻いたりする事でなかなか治らないのでしょうかね(..;)

No.7 06/09/14 23:44
お礼

>> 2 薬が合わないのかもしれませんよ? 違う皮膚科に行ってみては?後 患部を触った手を他の部分に触ると すぐに広がります 清潔にして 乾燥して(… ありがとうございます
明日は違う医者に連れて行こうか迷ってます。 早く治って欲しいです。

No.8 06/09/14 23:47
お礼

>> 3 うちの二歳の息子も今 とびひです。かきむしって グチュグチュになるので 腕や足に包帯を巻いてます。汗をかくと よけい ひどくなるので室温など… ありがとうございます
かなり酷いので 子供が可哀想で(;.;) とびひ自体知らないもんで こんなに酷いとは知らなかったです。
でも 子供も頑張って治そうとしてるので 私も出来るだけ頑張って見ます。
お互い頑張りましょうねo(^▽^)o

No.9 06/09/14 23:52
匿名希望9 ( ♀ )

私の息子も一歳の時になりました。全部治るまで二週間くらいかかりました。昼間は塗り薬にガーゼ交換、寝る前は傷乾燥のスプレーしてガーゼ無しにしました。布団カバーはマメに洗濯しました。自己流ですが(^_^;)

No.10 06/09/14 23:52
お礼

>> 4 うちの息子も3歳の時になりました。その時の症状が主さんのお子さんと全く同じでした。だから、薬塗るのやめてみたんです。とりあえず患部を清潔には… ありがとうございます
やっぱり清潔にする事が大切ですね
薬を止めてみるのも一つの方法で考えてみます。

No.11 06/09/14 23:57
お礼

>> 5 薬は塗り薬だけですか?飲み薬(抗生物質)も併用すると、あまり広がらずにすぐ治りますよ!塗り薬だけだと時間かかります。 ありがとうございます
飲み薬はもらってます。 塗り薬は毎日医者に行ってやってもらっているんですが だんだん広がっていくのが気になって… ガーゼと包帯で密封してるような気がして これで傷口乾くのかなって心配になったんです。

No.12 06/09/14 23:59
お礼

>> 9 私の息子も一歳の時になりました。全部治るまで二週間くらいかかりました。昼間は塗り薬にガーゼ交換、寝る前は傷乾燥のスプレーしてガーゼ無しにしま… ありがとうございます
傷口乾燥スプレーって市販のですか?
使って大丈夫なんでしょうか?

No.13 06/09/15 00:35
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

9です。スプレーは市販のです。乾燥するのが良かったのか、使いだしてから早く治りました。メーカーは忘れましたが(すいません・・)何才から使えるかを確認して買いました。医学的に良いのか悪いのかは定かでないです(^_^;)

No.14 06/09/15 12:17
お礼

>> 13 ありがとうございます。
さっそく今日買いに行ってきます。
本当にありがとうございます(=^▽^=)

No.15 06/09/15 13:10
ママ ( 30代 ♀ i5cqc )

とびひは結構かかりますよ。うちの場合はお風呂の時、触ったら痛そうに思うけど、普通に洗って大丈夫と言われて洗ってました。後やっぱり乾燥が一番です。必ず治るから、頑張って!

No.16 06/09/15 15:23
お礼

>> 15 お風呂に入れて大丈夫なんですか? 医者では濡らさないようにと言われてましたので ビニールとかラップとかで水入らないようにしましたがやっぱり濡れてしまって それから体を拭くだけにしたんです
でも お風呂入っても平気でしたら、今日さっそく入れようと思います。
ありがとうございます(=^▽^=)

No.17 06/09/15 23:09
通行人17 ( ♀ )

家の七ヶ月の息子も口の周りにとびひができ…とても可愛そうな状態でした。…が、病院で貰った飲み薬(抗生物質)&塗り薬で三日ほどでだいぶキレイになりましたV(^-^)Vその時言われたのは、お風呂は湯船はばい菌がたくさんだから、止めてシャワーでキレイにして、その後薬を塗ること。それと抗生物質と一緒にカユミ止めの薬を貰いました。(子供は痒いの我慢出来ないからちょっと眠くなる成分が入ってるって言ってました)なので、家の子供は薬を飲んで良く眠っていて、寝ながらかきむしる事はなかったです。早く良くなるといいですねf^_^;

No.18 06/09/15 23:52
通行人18 ( 30代 ♀ )

うちの子も とびひになった事ありましたが 3日もすれば乾いてきて 治ってきました。違う皮膚科を受診して下さい とびひでも 塗り薬だけでは治り遅くなる思います 抗生物質の内服薬と両方で治りますよ(^O^) お風呂は シャワーしたほうがいいです。皮膚を清潔にすることが一番 いいですからo(^-^)o あたしは毎日 シャワーで肌をキレイにしてました。たいした 広がりもなく 治りましたよ(*^ー^)ノ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧