注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

私を許せない旦那

回答50 + お礼4 HIT数 13402 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/12/28 22:25(更新日時)

旦那の甥が産後重い病気で手術を何回もし、私達の結婚式が延期に。旦那の仕事が忙しかったり、2人の考える結婚への色々なタイミングが合わず、私はずっと待っていたのですが、ようやく式場と日程が決まった数日後にキャンセル。そうせざるを得ないのは分かっていても、またかという気持ちが押さえられず、旦那とは衝突。新婚早々、毎週県外に1人でお見舞いに行く旦那を見ては寂しくて仕方がありませんでした。 結局甥は亡くなり、式は半年後に。でも旦那には、私が延期に理解がなかったことは許せないと言われました。そして、その辛い気持ちをある女性に聞いてもらっていたことが分かりました。その女性は20歳前半で旦那に好意を寄せ、以前告白もしていました。旦那は当時、自分のことしか考えてない私には話せなかったと言います。でも、そんな気持ちになる経緯も分かるから責めなかったと言います。 女性に自分は助けられたと、旦那は未だに彼女と甘いメールをやりとりし、クリスマスプレゼントをあげていました。 私に許せない部分をもちながら、女性との関わりももちながら、これから信じ支え合う夫婦としてやっていけるのでしょうか?

No.1207959 09/12/27 14:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.18 09/12/27 16:05
お礼

私も衝突後は言葉には出さなかったけれど、態度には不満が出ていたのだと思います。それまで予定も分からないまま、彼の予定に合わせてきたのですから。我慢という言葉は、旦那には通じませんでした。受け入れられないのだと。
お見舞いも私は行けなかったです。見たらショックが大きいから、と。その間、私は家のことを頑張りました。遊びに行くのも控えました。
でも、旦那は他の女性に頼った。私の一番嫌な形でした。
衝突ばかりする私に、家に帰ってきてるじゃないか、と言う旦那に、言葉が無くなります。ほんとは帰りたくないのに帰ってきてやってるみたいな言い方に。
私が自己中でした。でも、もう後戻りできませんし、許してはもらえないでしょう。子どもも持てないでしょう。

No.36 09/12/28 14:14
お礼

色々なご意見ありがとうございます。 お見舞に行かなかったのは旦那の家の意向です。兄弟誰も連合いと病院に行かなかったそうです。毎週県外に車で行くので、運転を私が代わり、病院には行かなくてもどこかで待とうかと言ったこともありますが、休んでおけ、家のことをしておけ、と言われました。 私は甥のことを差し置いて、式がしたくてたまらなかった訳ではありません。式の準備もしていません。入籍もし、新居にも住み、名より実がありました ただ、どこかで旦那にごめんと言って欲しかったのです。両親に彼は泣いて謝ったけれど私には相談が無く、兄弟で話し合い延期することにしたからという報告だけ。旦那の姉は、自分のことはいいから式をしたらいい、ただ式には出席できない、と言っていましたが、仲のよい姉には出席してほしいだろうと、延期もやむを得ないとは伝えていました。 入籍直後の時期でしたが、何かいつも蚊帳の外のようでした。おまけに他の女性に話し、未だに連絡していることがわかり、ますます疎外感を抱きました。 向き合って欲しかったのはお互いだった、けれど旦那の場合は他の女性に逃げた。私はそばにいる必要なしだと思います。

No.43 09/12/28 17:30
お礼

私は大人になってから、幸い身内を亡くしていません。皆元気です。だから旦那は私を幸せだと言います。死ぬということ、遺される者の気持ちを分かっていない、生きているだけで幸せなのだと言います。確かに、私には経験のない感情です…。
ですが旦那は、亡くなった甥のことがあるから言えなかった、と女性とのことを明らかにしました。体の関係はなくとも、2人にはプラトニック的なものがあり、女性は「あなたの幸せをいつも願っています」という雰囲気が漂い、それに旦那が酔っているとしか思えない。甥を理由にして自分の弱さを肯定する人間が、私を非難できるのか、とも思うのです。
義姉に話せる内容ではないのは承知していますが辛いです。誰かの死を理由にするのは。

No.46 09/12/28 18:38
お礼

私の態度が、旦那を他の女性に行かせているのは承知しています。旦那も、本当は私が嫌だと分かっていながら、女性と会っているのです。その弱さを甥のことと絡めたり、助けてもらった、といってはやることの度が過ぎるのではないかと思って止まないのです。
正直、離婚の話もたくさんしました。それは甥に限らず、女性とのそういう付き合い方について、どうかと思うことが沢山あったからです。結婚前にけじめをつけていた筈でした。
離婚するかどうかは、私としては、女性との関係を切ってからだと言っています。体の関係はないにしても。旦那は、彼女は関係ない、私と自分2人の問題だと言います。
皆様、お礼になっていなくて、申し訳ないです。旦那に伝え切れていないことが沢山です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧