注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

上の子が風邪や病気をしたら『子作りばかりしているから』と言わ

回答14 + お礼2 HIT数 5168 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/01/04 03:14(更新日時)

上に4歳、下に1歳、お腹には赤ちゃんいます。
下とは年子で避妊失敗とかではなく、欲しくて授かった子です。

離れて暮らしている実家の両親は年子を授かった時に『おろしなさい、年子は真ん中の子がかわいそう』など言われました。父親はよく思っていません。義両親は喜んでくれてます。

そんななか、上の子が風邪に…

ソレを知った実家の両親は
『子作りばかりしているから世話がまともにできない』…。

やっぱり、年子を身ごもったという印象ってこんな感じなんでしょうか…。
子作り子作りって言うけど排卵検査薬使ったり、
狙ってできたのに…(+_+。)
兄弟、姉妹が増えれば親からの愛情は分割されるからかわいそうなどたくさん言われました。

実家に世話になっているわけじゃないのに。
どう受け止めていいかわかりません。
センパイままさん、アドバイスください

タグ

No.1212237 10/01/02 17:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/02 17:10
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちは三人目が4月予定日だったのが3月に生まれて、結果3人年子になりました。もうみんな、小学校高学年です。二番目ができた時点で実家の母に「年子はかわいそう」と主さんと同じようなことは言われました。確かに大変だったこど、愛情が分割とかはないですよね。愛情の容量が決まってるわけじゃないし。親がかわいいと思って育てれば、子供は幸せです。うちは三人仲良く遊んでいます。主さんもがんばって下さい。

No.2 10/01/02 17:24
通行人2 ( 20代 ♀ )

誰だか忘れたけど「子供が増えたら愛情を均等に分け与えるのではなく、愛が増えていくんです」と言われてました。私はステキな言葉だと思いました。

ちなみに我が家はもうすぐ二人目が産まれますが、実母から3人目は辞めなさい、あぶれる子が出てかわいそうだから…と言われました😔そういう考え方の人もいるし、実際そうなってしまう可能性もあると思います。

だけど子供が何人いたって、まわりが何も言えないくらいみんなを愛して幸せにしてあげられたらそれでいいと思います。大切なのは夫婦が子供の誕生を心から望んで、愛情を注ぐことです。時には聞き流して心に留めない方がよい言葉もありますよ。新しい命の誕生を楽しみに、お体大切に過ごして下さい!!

No.3 10/01/02 17:41
通行人3 

すみません🙏💦
主さんのご両親その感覚、理解できません😥
旦那さんのご両親は喜んでくださってるんだし、あまり気にしないでいたほうがいいですよ😉

No.4 10/01/02 17:55
通行人4 ( 40代 ♀ )

あの~ 日中構わず 営んでた訳じゃなし 保育所 幼稚園 なんかでも 風邪なんて 頂いて来ますよ✌主さん 欲しくて 授かった子供でっしゃろ 宝やねん 子供は 年子で生まれようが 幾つ離れて生まれようが 個々の性格もあるし 甘えん坊もいる 大切なのは 主さんの 母親としての 強さ と違いますか 実母さんは 子供達の身内ではあるけど 母親じゃないんだよ 主さんご夫婦が望んで 生まれて来た お子様達は 幸せだよね 笑顔が絶えないように 頑張ってください。立派なママ目指さなくても 主さんも笑顔で居られるように ママだって失敗はしますから✌

No.5 10/01/02 19:49
通行人5 ( 40代 ♀ )

親子でも価値観の違いはありますから。主さんの親はそういう考えというだけです。


価値観に優劣を考えてもしょうがないですよ、結果は未来に出るものだし。主さん夫婦が一致してるのが一番大切です。


モヤモヤするうちは、ご両親と距離おいた方がいいかもしれませんね、無駄に傷つけられる可能性ありますし。

No.6 10/01/02 21:45
悩める人6 ( ♀ )

姉七歳と弟六歳です。正直に言います。年子は可愛そうだと思います。
抱っこしてあげる事も、相手してあげるのも、世話をしたり、手助けをしてあげるのも少なからず減ります。
そして我が家だけかも❓しれませんが、上下関係があまり無いのが悩みです。お姉ちゃんらしくできない感じでね。

でも年子が駄目だと一度も思いませんでしたよ😁大変だけど楽しく育児してます💖実家は実家です!気にせず子育てを頑張って下さい✋

少子化の中三人欲しいと思ったあたなは素晴らしいですよ😁

No.7 10/01/02 21:51
悩める人6 ( ♀ )

連レス失礼します✋

今のレスは私の器量が無かっただけの感想かもしれませんし、
通りすがりの体験意見って思って下さいね😁

抱っこ=愛情

では無いですしね😊

No.8 10/01/02 22:07
通行人8 ( 30代 ♀ )

失礼かもしれませんが ご両親にデリカシーが無いだけの様に感じます。

なんか いやらしい目で見られている様で嫌ですよね。

普通に風邪をひいた子供の心配だけしてくれればいいのにね。

No.9 10/01/02 22:38
通行人9 


なんで年子ってそんな言われ方なんですか?

わたしも次はもうちょっとあけろと言われたんですが、自分の年齢的にあまり待つ余裕がなくて…。

大変かもしれないけど他人から見て勝手にかわいそうと決めつけるのはなんか違いますよね。

No.10 10/01/02 23:50
通行人10 

「だって愛されてるんだもーん❤」
「愛も子供も育んでるし❤」
どやさ⁉

No.11 10/01/03 01:14
悩める人11 ( 20代 ♀ )

先輩ママさんではありません。すみません⤵

『年子は真ん中の子が可愛そう』とは、どう言う意味なんでしょう⁉あまりかまってもらえなくなるからですかねぇ~⁉ お子サンが風邪を引いたのはきちんと世話しなかったからじゃないと思います。世話しても風邪引くのは風邪引きますし…… 年子のママさんは偉いと感心します😄子供は一年過ぎてからも大変なのに😞

No.12 10/01/03 01:26
お礼

解答ありがとうございます!!

私も自分の両親にちょっと疑問です…。

子供ができるって
夫婦だから変な事ではないですよね、

No.13 10/01/03 10:26
通行人13 ( ♀ )

今二人目がお腹にいます。上の子とは二つ違いですが、一度年子となる二人目を流産したとき、私も実母にそのような感じで言われました。全く喜んでもらえなくてすごく悲しかったです。
幸い、実親なので、思ったことはある程度言うことができるからいいですが…

義理のご両親が喜んで下さってるならいいですね😌


なかなか授からない方は周りから急かされたり、授かればそうやって言われたり、夫婦のことに口出しするのは止めてほしいですよね😢

No.14 10/01/04 01:05
通行人14 ( ♀ )

私は二歳と一歳の娘がいます👸母からは年子は可哀想、もっと考えななど色々言われてきました💧確かに甘えたい時、何かやりたい時に子どもが思うようにはできないかもしれないです😣でもどこかで補ったりすればいいし子ども同士楽しく遊んでるから年子もいいと思います❤年離れてても大変だろうし愛情とかは自分の子なら変わらないと思いますね😊

No.15 10/01/04 01:35
通行人15 

うちは息子が5歳なんですが『兄弟になるように産みなさい』とか言われますよ💦あんまり歳離れたら兄弟としては成立しないらしいです。おかしな話💧ひとりは可哀想とか年子は可哀想とか三人の真ん中が可哀想とか💧子供を授かる幸せ、大切にする気持ち忘れてるとしか思えない人多くて嫌になります💦特に親世代はあれこれ言いますよね😱

No.16 10/01/04 03:14
お礼

>> 15 ありがとうございます。
なんか、無責任な事いいますよね😅

上の子一人の時に近所のクリーニング店のオバサンに一人っ子かわいそう、
娘に、兄弟か姉妹ほしくないの?お母さんにお願いしなきゃ❤とか言ってきて正直気持ち悪かった。病気で赤ちゃんが流産しちゃった後だったから余計に嫌な気分でした😢そんなこと知らないんだから言ってくるんだろうけど。しばらくして次が産まれ、また妊婦の姿をみたオバサンは
まぁかわいそう。…😓


うちの事に口出さないで~😫

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧