人見知り?

回答8 + お礼0 HIT数 819 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
06/09/16 13:59(更新日時)

今3ヶ月半のベビがいるんですが、義母いわく人見知りしてるらしいんです。
目をあわせないのは人見知りの証拠と言われました(>_<)
里帰り出産をしていたんですが、実家ではあまり外出はさせなかったと言えば、「だから人見知りしてる」と言われました。
私を見ても泣く時は泣くし、目もあまりあわせないんですが、これは人見知りなんでしょうか?

なんか義実家に行くたんびに言われ、いかにも外出させてない私が悪いみたいに言われると落ち込んでしまって(ToT)
3ヶ月で人見知りってするんでしょうか?

タグ

No.121315 06/09/15 10:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/09/15 11:07
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

主さん、ひとみしりは成長の証しです。普通誰でも、ひとみしりをする時期があります。

子供さんと接していたら普通の事だと分かることなんで。

ん~もっと親に協力してもらった方がいいかな。育児の相談会とかに行き「お母さんになったけど赤ちゃんの事がよく分からない」のをなんとかできるといいね

No.2 06/09/15 12:03
通行人2 ( ♀ )

3ヶ月で人見知りするの?早いんじゃないかな?

うちの子はほとんど人見知りしなくて、10ヶ月くらいの時、初めて会った人に抱かれて眠り、私が抱こうとしたら嫌がって、ちょっとショックでしたよ(T_T)私ってナニ?って思いました。

だから私からしてみれば人見知りは羨ましいな。「ママじゃなきゃ」って感じで(^_^;)

No.3 06/09/15 12:16
通行人3 ( ♀ )

人見知りっておかしくありません。なんだか姑さんは、里帰り出産自体を面白くなかったみたいですね。外出させない=祖母の自分に懐かないのが不満。 みたいに思います。いちいち姑さんに言われることを気にしてたら身がもちません。育児の先輩ですが、定期的にベビーの検診もありますから、姑さんに振り回されないように。

No.4 06/09/15 12:28
通行人4 ( ♀ )

3ヶ月で人見知りっておかしいですよ!まだ目もはっきり見えて無いのにありえない(^O^)里帰り出産されてたんですよね?多分環境や人間が変わったから赤ちゃんが新しい環境に対応出来てないだけと思いますよ!そのうち慣れて来れば義母にも慣れるでしょう)^o^(義母の事は気にせず自分ペースの子育てに専念して下さい!

No.5 06/09/15 14:01
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

早い子はそれ位でも人見知りしますよ。うちの子は今5ヶ月だけど、4ヶ月位から私や旦那以外が抱くと大泣き…。顔を見ても泣きそうになります。でも、人見知りは成長の証というか、普段お世話をしてくれるママやパパとの心の結びつきがつよまったということなので心配しなくていいですよ。人見知りは悪いことではないからお義母さんも理解してくれるといいですね。

No.6 06/09/15 18:46
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

姉の子が今5ヵ月で先月辺りから人見知りしてますよ~☆ママかパパじゃなきゃいや~!って感じで抱っこすると泣かれちゃいます♪目はハッキリ見えてなくても抱き心地や匂いで他人って分かるんでしょうね。ちゃんと成長してる証ですよ☆

No.7 06/09/15 19:44
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

子供の成長は人それぞれ。
うちの子は4ヶ月目に突入したその日から、毎日会っていた 私の実家の両親を見て大泣き(T_T) その日だけかと思ったら毎日。
人見知りの始まりでした。
因みに私はお出掛け大好きだったから、人見知りに月齢や他人に会う頻度は関係ないですよ!
姪は2ヶ月で寝返りしてたし、うちの子は一度もハイハイしなかったし。
目を合わせないのは…何か問題がある場合もあるけど、親がいつも『ながら』作業をしてると 目を合わせなくなる場合もあります。
子供の成長は基準はあっても『絶対』ではないので、あまり心配しなくてもいいと思います。

No.8 06/09/16 13:59
ほのかママ ( 30代 ♀ s4lo )

うちも義母に同じ事言われてますι私は引きこもりの様に言われ、だから人見知りになるよ~と。人見知りは赤ちゃんの個性みたいですよ。義姉の家はいつも人が集まるにぎやかな家ですが赤ちゃんはかなり人見知りでママ以外は大泣きです(^_^;)
私は買い物ついでにちょこっとお散歩行くけど基本的には家でのんびり育児やってます。 今6ヶ月ですがほとんど人見知り無いです。あまり目を合わさないのもいつもではないなら心配無いと思いますよ。お姑さんには『家では私の方ばっかり見てますけどねぇ~?』と笑顔で流しておきましょ♪私も最近はイヤミ言われても笑顔で聞きながす様にしてます。ストレス溜めない様にのんびり育児しましょ(*^o^*)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧