注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

助けて‥

回答6 + お礼1 HIT数 1147 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♂ )
06/09/17 10:32(更新日時)

今の会社に入って2ヶ月‥!!慣れないながらも必死でやりました↓↓
でも先日、かなり重大な事故を起こしてしまいました↓↓精神的にも肉体的にも限界だった私は辞職を決意しましたが、人事部長も課長も「まだ入ったばかりだからしょうがない。とりあえず半年頑張れ」と言われましたがどうしてもこの会社では無理です

タグ

No.121552 06/09/15 15:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/15 15:12
悩める人1 ( 20代 ♀ )

どうしても無理だと思うなら…
辞めたらいいと思いますよ。

No.2 06/09/15 15:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

あと半年頑張れって言うのは、それだけアナタに期待し頑張っている姿を見て認めているから…と、もしソコを辞めて次に行っても同じ事を繰り返し感じ直ぐに辞める事になるかもしれないから、うちでもう少し大人になれって意味も含まれてるんだと思います。けど、アナタがもう限界だと感じ苦痛なら辞めるのもありだと思いますよ。ただ、どこへ行っても一からスタートです。会社も社会も職種は違えど苦労は一緒、まして主サンの会社の上司の様な言葉をくれる上司は今時、少ないです。

No.3 06/09/15 19:51
通行人3 ( 30代 ♂ )

お疲れ様です。
②さんの仰る通り、今は日本の会社は、成果主義に移行しております。
簡単に言うと去るものは追いません。
うん2ヶ月で大きな事故したのか…
周囲の人は皆さん主さん責めたのかなぁ~
意外に責められなかったんじゃないかな?
だいたい半年は新人さんは、ヒュウマンエラーすると会社は見ます。
だからね。上司はミスしないようにリードする義務があるんだ
だからもう少し、頑張ってみないかな?
ただ主さんが苦しくて仕方ないなら誰にも、引き留める権利は、ありません

No.4 06/09/16 07:53
通行人4 ( 20代 ♀ )

仕事自体はどうですか? ミスを気にしてのみの退職なら、もう少し続けたほうがいいと思います。 私的な意見ですが、最初やらかしちゃったほうが後は楽?!って思うタイプなんで f^_^; 持続は力なり~☆ 頑張って下さい。

No.5 06/09/16 12:37
匿名希望5 ( 20代 ♂ )

俺も 転職してすぐに ミスりました(>_<) かなりキツく言われて、損害も6桁の限界まで達しましたが 辞めません辞めろと言われるまで…(^-^) 間違って覚える事の方が多いよ! 熟練した人程 間違いの数は多い。対処の仕方 トラブル予知 全て 間違って初めて覚えるものです。主さんも 事故の経験を活かしもう少し頑張ってみては…!? 時か経てば思い出に変わりますよ。

No.6 06/09/16 17:40
お礼

>> 5 沢山の御回答を頂きありがとうございました!!確かに新入社員はミスをするものですね!!でも今回は二回目だったのでさすがに凹みました(>_<)とりあえず1ヶ月は続けます

No.7 06/09/17 10:32
匿名希望5 ( 20代 ♂ )

何回でも大丈夫!辞めてと言われるまで頑張って。そのうちプロになります。=^ェ^=

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧