平等な扱い(仕事)

回答9 + お礼9 HIT数 8364 あ+ あ-

匿名( 30 ♀ V288w )
10/01/09 09:36(更新日時)

仕事の内容についてです。同じ時給なのに仕事の量が違うてどう思いますか?

体を動かす仕事ですがまず朝にやる範囲(場所)の量が違うし時間もかかります。(他の人は私より30分も早めに終わらせて休憩してます)

それが終わったあと私は事務的な仕事(日報を書く、当日の予定を書く、←主任がいても私の仕事。主任はちゃんと手当てもらってる)。周りはおばさんばかりなのでいつのまにか私の仕事に。それなのに主任以外とは同じ時給…。
私の性格がひねくれてるだけでしょうか?正直に意見がほしいです。

No.1217068 10/01/08 14:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/08 15:07
通行人1 

不公平と感じるなら上司に相談
もしくは労働基準監督署
具体的にどう不公平なのかを伝える

改善しないなら他の仕事を探す

No.2 10/01/08 15:34
通行人2 

以前、大手の印刷会社に勤めていた時に 主さんと同じような経験をしました。
私ひとりで、パソコンと大きい印刷機を三台づつ 担当していました。

次の工程のおばさんたちはペチャクチャしゃべりながらで、上司がくると 静かになって仕事するような現場でした。

そのおばさんたちと私は同じ給料でした。
3年勤めてましたが、待遇面で耐えられなくなり辞めました。辞めることを決めた途端、係長と課長と私のところにきて辞めないでほしいと頭を下げられました。私が担当していた仕事は私を含め二人しか出来ませんでしたし、 焦ったんでしょうね。

それでも私は辞めました。主さんも頑張っても 報われないようでしたら、耐えられないのでしたら 転職を考えても良いかも しれませんが…

ただし どこへいっても 要領のよい人はいます。自分の能力給が 自身で納得出来る会社に出会うのも、今はかなり難しくもあります。

勤めて どのくらい経ちますか?
まだ間がないのでしたら、少し様子みてもいいですよね

No.3 10/01/08 16:55
お礼

>> 1 不公平と感じるなら上司に相談 もしくは労働基準監督署 具体的にどう不公平なのかを伝える 改善しないなら他の仕事を探す ありがとうございます。そこまでする勇気はないです。ただ私の考えは甘いのか知りたいです。

No.4 10/01/08 17:02
お礼

>> 2 以前、大手の印刷会社に勤めていた時に 主さんと同じような経験をしました。 私ひとりで、パソコンと大きい印刷機を三台づつ 担当していました。… ありがとうございます。それは腹立ちますよね。気持ちわかります。

私は人数が少ない職場で働きやすくはあるんですが最近不満です。勤めて10ヶ月です。主任以外の人はまだ短いので私に仕事が回ってくることはわかるんですが主任の仕事まで私がやってるはおかしいと思います。主任は週に3日ほど休むのでいないとき代わりにやるのはわかるんですが主任もいる日に私がやるなんてあほらしくて😥

No.5 10/01/08 17:12
匿名 ( ♀ BiE1w )

私は社長に直接いいました。
 「他の人の倍仕事やらないと同じ時間給もらえないんですか?」
と言ってしまいました。
そしたら他の人にも仕事をふるようにしてくれました。

大人しいと仕事押し付けられる場合もあるのでマイペースでやればいいと思います。
遅いとかいわれたらやった仕事量とかを説明したらいいと思う。
黙ってると損です。

No.6 10/01/08 17:27
お礼

>> 5 ありがとうございます。言葉足らずで説明するのも苦手で上司に相談できません。

No.7 10/01/08 18:17
通行人2 

他のおばさんでは任せられないから信頼出来る主さんにお願いしてるんでしょうね。
それなら それで見合った給料がほしいと思うのは自然なことだと思います。
1年近く働くと 悪いところが見えてきますから、 そこを どう上手く対処していくか?ですよね…

私みたいに辞めるか
上司に話を聞いてもらうか… それとも我慢?するか しかないですよね。
何年か前の自分を思い出してしまい またレスしてしまいました。
頑張ってくださいね

No.8 10/01/08 18:34
通行人8 ( 30代 ♂ )

確かに平等じゃないかもしれません。
しかしお金の事は考えないようにしましょう。
貴方のほうがそうやって別の仕事ができるというのはチャンスなんですよ。
人と同じ事やってたら成長、評価には繋がりません。
見ている人は必ずいます。
自分のために意識してやっていきましょう。
バイトとか社員じゃないしとか関係ありません。

No.9 10/01/08 18:39
お礼

>> 7 他のおばさんでは任せられないから信頼出来る主さんにお願いしてるんでしょうね。 それなら それで見合った給料がほしいと思うのは自然なことだと… 優しいお言葉ありがとうございます。おばさんばかりなので字を書く作業は「目が見えない」。あとは「若いからやってよ~」みたいなかんじです😭
なんでも若いからて仕事を押し付けないでほしいです。
愚痴でごめんなさい。

No.10 10/01/08 18:45
通行人10 ( 40代 ♂ )

日報書いたりしてるならある程度は人も使えますよね
使えないなら上役に相談して使えるような権限もらったら
あとは仕事分担してすれば良いだけじゃない
大変なら自分一人でやるのではなく他人を使う事を考えたらどうですか
おばさんには出来ないからとか言うなら一人で苦労するしかないし

No.11 10/01/08 18:45
お礼

>> 8 確かに平等じゃないかもしれません。 しかしお金の事は考えないようにしましょう。 貴方のほうがそうやって別の仕事ができるというのはチャンスなん… ありがとうございます。
ちょっと厳しい意見でしたがなんだか嬉しかったです。
少し納得しました。

No.12 10/01/08 18:47
お礼

>> 10 日報書いたりしてるならある程度は人も使えますよね 使えないなら上役に相談して使えるような権限もらったら あとは仕事分担してすれば良いだけじゃ… ありがとうございます。
一番、年下だし
はっきり言える性格じゃないので困ってます。

No.13 10/01/08 18:56
通行人13 ( ♀ )

私も主さんと似たような感じでした。

初めのうちは腕を買われる事に嬉しさがありましたが、どんどん担当の仕事を増やされ…でも通常の仕事しかしてない人とたいして変わらない時給…💧

一度責任者に言いましたが、仕事量は改善されず💧

ただうちの時給は特殊で、元請け会社が権利を握っているため、会社ではなかなか上げられないのです。

なので仕事量が改善されないなら…と辞めました💧

納得がいかないとやりがいのある仕事もつまらなくなりますからね💧

主さんは気にしないようにするか、私のように辞めるか…です😥

頑張ってくださいね😊

No.14 10/01/08 19:05
お礼

>> 13 同じ気持ちの方がいて嬉しいです。

私のとこも複雑で主任は元請け会社のパート。私は下請け会社のパートなので主任に強く言えないでいます。

No.15 10/01/08 19:21
悩める人15 

時給ということはパートかバイトですか?安く使えて、沢山こなすのが雇用する側の要求なので、改善は難しいでしょうね。主さんの気持ちはスゴく理解出来ます。私は横並びの時給でガマンしてます。出る杭は打たれる‥だから、ぢっとガマンです。時給制の場合、仕事の早い人は、ある意味損ですよね⤵

No.16 10/01/08 19:34
お礼

>> 15 ありがとうございます。仕事があるだけでもマシだと思うしかないんですかね😥気持ちを整理して我慢していくしかないのかな…と皆さんの意見を聞いて思いました。

No.17 10/01/08 20:54
通行人17 ( 20代 ♀ )

よくある事です。
20歳から3年勤めてた会社は、50代以上の女性がほとんど。私は事務員してましたが、2倍近い量をこなす事もありましたね。PC入力などで差が出るのは仕方ないんですが、処理すべき仕事をよそにお喋りしてての差ですから不満はありました。
ただ給料面での不満はあれど、私を信頼してくれる上司がいたり多くの仕事を覚えられたりと、プラスの面もありましたからそれは満足しています。

やらされて仕事するんじゃなく、自ら進んで仕事するようになれば楽しくもなりますよ。

No.18 10/01/09 09:36
お礼

>> 17 ありがとうございます。
自分から楽しめたらいいですよね。頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧