もしも女の子だったら…

回答13 + お礼0 HIT数 3041 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
10/01/13 22:59(更新日時)

妊娠6ヵ月の妊婦です☺
姑の異常な干渉、嫌がらせに耐えていた日々の中、年末に旦那の仕事の関係で他府県に引越が決まり姑から離れられそれからはお腹の👶と旦那と3人で幸せな毎日を過ごしています☺
あの人(姑)がいない生活がこんなにも幸せなのかと毎日実感し幸せを噛みしめています☺
姑から離れられやっと幸せになれたと思っていましたが、また新たな不安ができてしまいました💧
お腹の👶の性別はまだわからないのですが男の子なら問題ないのですが、もしも女の子だったらうちの姑みたいなのに当たったら😂自分がされた事を我が子にされたら😂と思うと心配で心配で涙が出てきます💧
今からそんな事心配したところで仕方ないのはもちろんわかっていますが…😂
お腹の👶がもし女の子だとしたら自分が姑にされた苦しみを絶対に味わってほしくありません😂
女の子だとわかったら心配すぎて姑からされた事を思い出してしまい今から一生子供につきまといたくなります💧
くだらない相談だとはわかっています😥ご意見お願い致します🙇

No.1221007 10/01/13 11:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/01/13 11:38
通行人1 ( ♀ )

主さん、気持ちは本当にわかりますがそれじゃあ姑さんと同じようなモノでは?
子供の人生ですもの。親の思う通りにはなりませんよ。

No.2 10/01/13 11:38
通行人2 ( ♀ )

人の行動や気持ちをよく理解できる、冷静な人間になるように育てたらいいと思います。

過干渉な人が身近にいても、自分を保つにはどうしたらいいのか…そういう大事なことを教えてあげたらいいですよ。

また、好きだけで結婚しないで、結婚は家との結び付きになるから、若いうちからしっかりした見方のできる人に教育しましょう

主さんも我が子可愛さに間違った過干渉になりそうですが…

親が成熟していないと、子供も結局あまり変わりない人になります

他人から見れば、姑の子供があなたのご主人であり、あなたも自分が選んだという点で、未熟だと思います


姑さんが病的に依存していて、過干渉であったとしても、大人ならそういう人とどういう距離感で付き合うか、またどういう理解をするか…そういうことができなくてはいけません。

姑の仕打ちが嫌だったから、娘に同じ苦労をさせたくない…これでは、娘もあまり賢い人間には育たないでしょう

No.3 10/01/13 11:43
通行人3 ( 30代 ♀ )

子供が3人(男女います)いますが姑問題に関わらず心配なことは耐えないですよ😢
心配ばかりしていたら子供を外に出すことすら出来ないです😲
今回の事ですがもし、あなたのお母様が今回の姑問題に口を出してきたらどうですか⁉
私なら嫌です💦
なので、色んな問題や壁にぶつかっても乗り越えられるような育て方をしようと思うのはどうですか⁉
大人になってまで干渉する親が主さんのお姑さんみたいになる気がします😲

No.4 10/01/13 11:43
通行人4 ( ♀ )

どれほどの嫌がらせかわかりませんが大変でしたね。
でも世の中には同じくらい非常識なお嫁さんだとかお嫁さんのご家族とかもいると思いますよ。
自分自身も子ども可愛さに世間の常識から外れちゃう行動をとるかもしれないし…
私は長男の嫁ですが、姑さんにはお世話になってます。きっと世の中には気をつけていても理不尽なことに巻き込まれてしまうこともあるのでしょうが、冷静に状況を判断することが大事と思います。

No.5 10/01/13 11:57
通行人5 ( ♀ )

こんにちは
赤ちゃん楽しみですね
私は過干渉ではなく、嫌がらせや理不尽なこと言われたりと妊娠中に泣かされたので主の気持ちわかる気がします
でも、私はそんな経験したからこそ娘には姑(祖母)のこととは言わずに結婚は色々あることを話したいと思っています
また、姑のおかげで旦那も私を気遣ってくれたり、でも一方では母親への思いもあるだろうと思い、息子が産まれた今は義母のような姑にならないような大人の行動が出来るようにと思えるようになりましたよ

気持ちを切り替えて頑張ってください

No.6 10/01/13 12:05
通行人6 ( ♀ )

何番さんかも言ってますが、男児なら、とんでもない底意地の悪い嫁さんに捕まる可能性はありますよね。
女児でも姑は良い人なのに肝心な旦那が最悪…ってパターンもあります。

それに男児なら将来、主さんがお姑さんですから。

私はお嫁さんに絶対干渉しないし、わきまえて付き合うつもり

と思っていても

世の中のお嫁さんは口や手を出せば干渉だ過保護だ子離れしろと嫌がり、ならばと放っておけば『義家族は何もしてくれない』。
と文句を言いますから…。

難しいですよ

どっちを産んでもね。

No.7 10/01/13 12:51
通行人7 ( ♀ )

そういう時に限って女の子産まれたりするんだよなあ😂💦

No.8 10/01/13 12:56
通行人8 ( 30代 ♀ )

そんな考えなら子供うまなきゃいい💧


要は男の子が欲しい言い訳してるだけでしょ💦

No.9 10/01/13 13:02
通行人9 ( ♂ )

通行人6さんの言うとおりですね。
自分を客観的にみれない嫁が多いのも事実です。

No.10 10/01/13 13:39
通行人10 ( 20代 ♀ )

通行人6さん

勉強になりました

No.11 10/01/13 17:33
通行人11 ( 20代 ♀ )

私は♂2人ですが、将来ちゃんとしたお嫁さんと結婚出来るか心配です💦それは♀でも同じ事だと思いますよ💨
義親で苦労する人より、配偶者で苦労する人の方が断然多いですからね😫

ただ姑というものは、口を出せば干渉と言われ
何もしなければ無関心と言われる💧なので、難しい立場だとは思いますね😥

No.12 10/01/13 22:32
通行人 ( 20代 ♀ 4TqZw )

考えすぎです。男女問わずかわいい赤ちゃんの誕生を待ちましょう。遥か先の心配をしても仕方ないですよ。これからたくさんお子さんとの楽しい毎日が始まります。頑張って。

No.13 10/01/13 22:59
通行人13 ( 20代 ♀ )

主さん、もっと妊娠生活を楽しまなきゃ勿体ない俉
そんなに悩んでばかりいるとお腹の赤ちゃんにも不安が伝わりますよ俉
心配なのはわかりますが、それ以上に赤ちゃんの誕生を喜び楽しみにしてあげて下さい煜

「親」という漢字の由来をご存じですか蓜
木の上に立って見る(見守る)ということらしいです。
子供に付きまとうことではありませんね坥

子供の人生は子供のもの。
でも子供が危ない道へ進まないように、何かあればいつでも助けてあげれるように、ドンと構えて見守りましょ淼

お体大事にして元気な赤ちゃん産んで下さいね淼

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧