注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に

DVのボーダーライン

回答4 + お礼1 HIT数 2431 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/01/26 16:49(更新日時)

DVって相手に全く非がないのに理不尽に直接相手に暴力を振るうことですか?
直接手は挙げなくて理不尽に物を壊したりする事もDVになるんですか?
『理不尽』ではなくお互いに原因があってケンカなどの時に手を挙げる事、物を壊すことはDVになりますか?

DVと家庭内暴力とはどう違うんでしょうか?


DVのボーダーラインがわかりません…

できればそういった事に専門的に詳しい方のご意見をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

No.1230674 10/01/25 11:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/25 11:11
通行人1 ( ♂ )

それなら法テラスに電話をして尋ねるのが
早いのでは?或いはメールを打つとか。
専門的な回答となれば、そこは当然、法律が
絡んで来るのは必須ですから。
法テラスは無料だったと思いますので。

No.2 10/01/25 12:50
通行人2 

市役所や県にあるDV相談窓口にお問い合わせされてはいかがでしょうか。
女性相談窓口やDV相談窓口は自治体の役所にかならずあります。

No.3 10/01/25 14:02
お礼

皆様、貴重なご意見をありがとうございます。やっぱり正式な情報を得るには公共の機関に相談に行くのが1番ですね。DVに関しては本当に無知で……。人によってDVと判断する場合とただのケンカだと判断する場合もあって…我慢できる範囲も人それぞれなので一体どのタイミングでそういった機関に相談するのか分からなかったので…とりあえずそういった機関について調べてみる事にします。
ありがとうございました。

No.4 10/01/25 21:25
通行人2 

DV防止法の条文はネットでも読めると思います。ご参考まで。

No.5 10/01/26 16:49
通行人5 ( ♀ )

既にレスにありますが
配偶者暴力相談や女性相談の相談員に、該当する方が 詳細を直接伝えれば判ることです

以下は独り言です
読み捨て下さい


経済恐慌のご時世、ストレス社会でもあり、お互いを思いやる気持ちもない未熟とも言えるご夫婦、そんな状況ですと 乱暴や暴力へも進みやすいですよね😔

特に、口達者な妻がガミガミのパターン、堪える為にも夫が物にあたる、とかも…

そんな背景もあり…
配偶者から家族間暴力に該当する振る舞いを 1度でもされた方は? と問えば、以外と多い数字になるではないでしょうか…?

DV=(     )な行為 を
入口にするとそうなってしまいます(笑)

よくお見掛けするスレは
夫婦喧嘩がエスカレートし
暴力や乱暴に発展したケース

乱暴暴力はダメですけよ…100%ね…!

でも私 判らないんです
どうして「DV被害者」という称号が掲示板で欲しいのかが…

相談窓口があります…

DV [被害者/加害者] の形が確立してしまった場合、喧嘩や言い争いにはなりません

それが、コントロール下、支配下、に入るということです

人権人格なし
壊れてゆくだけ…

私の称号
もらってくれますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧