注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

仮歯がとれて、ビックリ😭しました。

回答2 + お礼1 HIT数 2951 あ+ あ-

匿名( 32 ♀ vUFEw )
10/01/26 23:42(更新日時)

下の奥歯2本左右とも抜歯していて、放置していた為、噛み合わせが悪いという事で、同じく下の歯、前から45番目の銀歯の被せ物をしている歯も、隣の歯と高さが違うので、高さを調整して奥歯も部分入れ歯をすれば、自然と噛み合わせも良くなる、と先生に言われて、現在45番目の歯を治療中です。

今、仮歯なのですが、昨日その仮歯がとれてしまい、鏡を見ると、なんと!元々少しですが白い歯が残っていたのに、それが削られていて、もうほぼ白い歯は残っていなくて、銀色の土台だけ‥みたいになっていました😱凄くショック😭でしたし、お金をかけずに歯の高さを調整する事で、自然に噛み合わせも矯正できる、という先生の言葉を信じて、一度治療済みの銀歯を、再度高さからやり直していたのですが・・・。
歯医者に行くと、前の残っている白い歯のままでは次の被せ物ができない為、多少削っています、元々、貴方が思っているほど白い歯は残っていません、そんなには削ってはいないです、みたいな説明でした。

私は凄くモヤモヤしています。ホントに削らないといけなかったのでしょうか?もしそうなら前もって歯を削ると一言言ってもらいたかったです。
教えて下さい。

タグ

No.1231758 10/01/26 17:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/01/26 17:30
通行人1 ( 20代 ♀ )

はい 歯医者さんは間違っていません 保険でかぶせ物をする場合 隣の歯とつなげて作らないと 保険適用にならない事がありますし 支えられない場合があります もともとの歯を私は見ていないですが 1本は完全にないのなら 隣の歯をけずらない場合は 入れ歯にするしかないのです あとはインプラントと言ってかなりお金がかかる治療になります 

No.2 10/01/26 17:34
通行人1 ( 20代 ♀ )

それから 土台を入れないとかぶせ物が出来ないのも事実です 白い歯に銀の土台をくつけます 自分の歯がない場合は ブリッジか入れ歯にしないと無理なのですよ ショックとありますが 普通の治療です 奥は入れ歯になるのですか?かみ合わせを矯正するとの事ですが 取れた所を放置していると そうしなければならない場合は 当然あります まぁ 細かく最初に説明をしてくれれば良かったのですよね でも間違った治療ではないです

No.3 10/01/26 23:42
お礼

>> 2 1と2さん、同じ方ですよね?ありがとうございます☺

やっぱり削るのは間違ってないのですね。でも前もって説明はして欲しかったです・・😔仮歯とれて、いきなりあの銀色のあの細長い土台だけ見せられると・・ショックです。

銀歯作る時も2つ繋げるのですね。何故なのか、先生に聞こうとは思っていたのですが、患者さん多いし、まだ被せ物するまで時間あるので、次回に質問しよう、とか思っていました。

わかりやすい説明ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧