関連する話題
結局世の中お金なんだ。 友達はお金があるからしょっちゅう旅行行ってみんなのお土産を買ってきてくれる。私はなんのお返しもできない。 遊びに行こうと誘われても、
賃貸の水道代で困ってます。 以前こちらで水道代について質問したものです。 まず私の住んでる賃貸は不動産が水道を管理していて、市の水道局にも連絡しましたが

保険料の滞納、請求について

回答5 + お礼0 HIT数 2391 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/01/28 22:30(更新日時)

とてもお恥ずかしい話ですが、相談させて下さい。
私は、去年3月末に引っ越した際、転居届に行き、同時に国民健康保険に加入しました。
すると、十万円以上もの請求と月々の保険料等書いたものが送られてきました。
意味がよくわからなかったのですが、とにかく10万以上のお金を支払いました。(私の母いわく以前勤めていた社保と国民健康保険の二重取りだ??との事…)
で、お金がなくなってしまい、数万円滞納したまま6月に仕事を始めたので社保に加入しました。
それから、半年して最近会社を辞めてしまい、社保も脱退しました。
社保を脱退したので、自動的に国民健康保険に加入しているのでしょうか?
それとも、滞納金を支払い新たに役所に行く必要があるのでしょうか?
宜しくお願いします。

No.1233249 10/01/28 11:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/01/28 11:27
通行人1 ( 30代 ♀ )

自動的には切り替わらないと思います。私区役所に行って手続きしてきましたから。それも多分期限があって、私がゆっくりしてたからですが、期日の前日に迫ってての手続きでした(偶然だった)。以前の国保の未払金の事は分かりません。区役所に電話して聞いてみては❓

No.2 10/01/28 11:31
お助け人2 ( 40代 ♂ )

今更、言っても遅いけど10万円以上の請求が
来た時、支払う前に何でこれだけの支払いを
する必要があるのか、内訳を教えて下さいと
説明を求めに役所へ行った方が良かったですね。
金額の内訳を説明して貰えれば、主さんも納得が
いったと思いますが。
現在、会社を辞めて収入がないなら国保に入るにしても
減額或いは免除の措置を受ける事が出来ると
思いますので、市役所・区役所へ行って窓口で
相談し、申請して下さい。多分、出来るはずです。
減額の措置を受けても保険証は発行して貰えますから。

No.3 10/01/28 15:22
通行人3 ( 40代 ♂ )

社保から国保への自動切替えはありません😔社保脱退して役所で国保申請です。

滞納分があっても、たしか過去2年間?か、何年間かは忘れましたが時効みたいなもんで請求権が無くなるんじゃなかったかな?
国保の窓口で滞納分の支払い聞いて返済計画を話合えば保険証もらえるはずです😃

No.4 10/01/28 15:53
凡人 ( cJu7w )

税金に時効はありません!未納期間があれば全額納めないと国保は発行されません。

無職中に国保加入手続きを行わないままにしていますと、その期間の納税額は最終勤務先からの年収で計算されますので、2ヵ年分なら一ヵ年分の年収に誤りが発生してるはず。
税金申告をして、無職2年目の一年間は計算修正してもらう必要が出てませんか?

国保の窓口に出向き相談してください。

No.5 10/01/28 22:30
通行人5 

一括が無理なら分割にして貰えます、時効なんてありませんよ!もしか、 そのままずっと滞納金を払わなかった場合は給料差し押さえになります😔私がそうでした💦
とにかく役所に行って下さい🍀フアイト😃👍

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧