注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

言われた事を忘れられない。

回答7 + お礼1 HIT数 1721 あ+ あ-

通行人( 40 ♀ )
10/02/01 16:21(更新日時)

幼稚園~高校と同じの幼なじみの友達(今はお互い家も遠くなり、疎遠)と18年前、同じ時期に出産し、互いに 二人の男の子を授かりました。彼女は 勝ち気で何でも私と対抗意識持ってるのがわかっていたので正直疲れる友人でした。学生の時は成績はどんぐりの背比べぐらいでした。旦那さんは友人の方がイケメンで高収入。結婚後すぐ家も購入。そこまでは満足なんでしょうが、将来、子供が大学行きたいって言い出したらどうする?の話ししていた時に 私に「〇〇ちゃん、自分の子供が大学行けると思ってるん?」とあざ笑うように言われたのがずっと引っ掛かってました。内心馬鹿にしてるんだなーって。未だ貧乏で家も借家だけど、塾も行かず、頑張って息子は国立大受ける事になってます。
もし 受かったら 7年ぶりの お久しぶり電話で 自慢したら 根性悪いですかね?
私はいいけど子供まで馬鹿にされたままでは😢
もう付き合って行く気持ちないので 連絡しない方がいいんだろうけど…
根に持つのはおかしいですか?

No.1236338 10/02/01 03:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/01 03:48
通行人1 ( 20代 ♂ )

相手から電話きて、話題があがったらさらっと伝えるのがスマートで、その様な方ならより一層、敗北感を感じる気がします。

カッコいい大人の女性でいてください。

No.2 10/02/01 03:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

お気持ちは分かりますが、子供を使って仕返しするのはやめてください。

裕福でなくても、お子さんを国立大を受けるまで立派に育てた主さんはとても偉大です。

ご自身のプライドの為にお子さんを育てた訳じゃないでしょう。

主さんの幼なじみは主さんより人間的にずっと劣ります。
もう縁を切り、気持ち良く生きて欲しいです。

No.3 10/02/01 04:47
通行人3 ( 30代 ♀ )

どうして張りたくもない虚栄心を持ってしまうんでしょうか?
私も主さんと同じような友人がいました。(過去にしてしまいますが)
結婚式も呼びたくなかったけど他の友人から聞いて、どうしても来たいというので呼びましたが、人の幸せ伺いみたいなものです。私達夫婦のことも長いことしらないくせに…うちは子供がまだ授からず、共働きですが、その友人はやれ子供が私は出来たけど、まだあんたはできないの?などと無神経なメールしてきたりして、全く返信などしません。私は縁を切りました。

No.4 10/02/01 05:06
通行人4 ( 30代 ♀ )

気持ち解らない事
無いが縁切った方が
嫌な思いしなくて
済むんじゃない

No.5 10/02/01 12:23
お悩み人 ( 30代 ♀ RZeo )

なんかその友達はいい気になってるそうで私はああいう友達はタイプではないです😣

No.6 10/02/01 13:46
通行人6 ( 40代 ♀ )

絶縁した友達がいきなり電話してきました。うちの子供が今年受験なのを知っていて様子伺いだと思い、気分悪かった。子供の成績や旦那の職業などで見栄を張り合うような友人は要りません。主さんもそんな人のことは忘れたほうがいいのでは?

No.7 10/02/01 15:19
通行人7 ( 30代 ♀ )

この先、付き合い続けていく気もない相手に、仕返し気分で迂闊な事を言ったりすると、面倒な事になりますよ。お子さんの事だから何とかギャフンといわせたい気持ちもわかりますが…。友人に面と向かって、暴言吐くようなややこしい人なんだから、もしあなたが何か言ったとしたら、おそらく相手からは嫌みが倍になって返ってくると思います。余計に嫌な気持ちになる可能性が高いのでは…
無視が一番‼

No.8 10/02/01 16:21
お礼

お返事下さった皆さま、失礼で申し訳ないのですが、一括の「お礼」となる事をお許し下さい🙇

長年、あの言葉が耳に残り、モヤモヤしていました。
友達って 地位やお金あるなし関係なく、共に励まし合ったり、いい意味でのライバルでお互いに成長する為の人生でかけがえのない存在ですよね。
幼なじみなぶん、性格わかり過ぎて ある程度は勝ち気なところも 理解して付き合っていました。
お互いに短所はあるものですから 私に対しても 我慢する部分もあったはずです。
しかし 相手を尊重しあっていくものですよね。
少なくとも私はそうしてきたつもりでありました。
露骨に あの表情であの言葉は忘れようにも 忘れられない 非常にショックなものでした。

一気に 憎しみの感情に変わってしました。思い出す度にそういう気持ちになる自分が嫌になりました。

やはり 皆さまがおっしゃるように 電話したりするのはやめときます。
いつまでも馬鹿していても、もうそれでもいいと考え直しました。
皆さまに聞いてもらえた事で 気持ちが楽になりました。

本当にありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧