離婚

回答5 + お礼1 HIT数 1306 あ+ あ-

お助け人( 23 ♀ )
10/02/02 11:25(更新日時)

はじめまして。
設定などを変えています。
私は男で30代です
前に離婚で相談した者です。
先月に離婚の話になり嫁も納得しました
離婚届けも書いています。
3月に離婚します。
色々家の事情などあるからです。そこで養育費の話し合いなどもしていこうと思っています。ですが、先月に離婚の話しをした時に家を出るからアパート代も出せと…
うちは田舎だから高くてもアパート代は5万ですが、ちょっとアパート代も出すのはキツいんですが、普通は出すのでしょうか?
子供には最後まで責任もちます。やはり、アパート代も出すほうが子供のためですよね

タグ

No.1236573 10/02/01 13:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/01 13:41
通行人1 ( ♀ )

アパート代まで払う必要ありません。
子供さんは何人かかはわかりませんが、養育費は一般的の方なら3万位が多いです。

No.2 10/02/01 13:54
通行人2 

離婚されるならアパート代は生活費になりますから支払う義務は、ありません。養育費は実父なのですから子供が成人するまで支払う義務があり子供ひとりに対して3万が相場です。

No.3 10/02/01 13:57
通行人3 

私は 旦那が原因で 離婚しました。
元旦那に アパート借りるお金 100万払えと言われ 子供の貯金はたいて 払いましたが、三年たっても 実家に住んでいるみたいで😒
騙されましたよ😞

主さん 毎月のアパート代までは払う必要はありませんよ✋
養育費のみで 大丈夫です。
引っ越し代を払うのなら 慰謝料ということで、初めにかかるお金を払っては?

No.4 10/02/01 14:03
通行人4 ( 30代 ♀ )

共有財産は折半するんですよね?
奥さんが働いてなくて財産を折半しないならそれくらい払ってあげてもって思うけど折半するなら養育費だけでいいと思います✋

No.5 10/02/02 01:15
お礼

家の財産は全部渡します。
私はお母さんに離婚をしたいなら、お前が家を出ていけと言われました。
一応、嫁はアパートの話を出していますが、もしかしたら私だけが出て行く形になると思います。
でも、離婚をした男の実家にいるのも嫌だと思うので、嫁は自分の実家のそばにアパートを借りると思います。
嫁は4月までに仕事を探しています。見つからなくても離婚は4月にはします。

No.6 10/02/02 11:25
通行人6 ( ♀ )

それならアパート代としてじゃなく慰謝料、養育費として毎月なり多く払ってあげたらいいんじゃないですか⁉
奥さんのほうはお金かかって大変だろうしあって困るものじゃないからね~‼
頑張ってください✋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧