保険ありなしどっちがいい❓

回答8 + お礼5 HIT数 1478 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/02/07 00:59(更新日時)

ただいま求職中です。
そこで今迷っているのですが、時給900円で保険完備のところと保険なしのところどちらがいいでしょうか😥
将来のことを考えれば保険ありだとは思いますが時給900円だし保険料をひいたら手取り10万円切るのは確実です。保険なしだと去年の収入はとても少ないから国民保険安いし、国民年金も全額免除中なので稼いだ分まるまる手取りにできそうです。みなさんだったらどちらを選びますか❓
ちなみに母子家庭です。小学生のこどもが一人います。10万円きってもなんとかやりくりでギリギリ生活できるとは思いますがちょっとキツいです😥

No.1240661 10/02/06 11:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/06 11:20
通行人1 ( 30代 ♀ )

フルタイムで働くなら必ず社保に入らなければいけませんよ。
選ぶ権利はないはずです。
不正がバレたら、会社/本人とも後日徴収されますよ。

この際、正社員をめざしてみたらどうですか?

No.2 10/02/06 11:51
悩める人2 ( ♀ )

保険には入ってる方が良いと思います。
年金も免除って事はその分将来貰える額も減るわけですから。

No.3 10/02/06 12:02
通行人3 ( ♀ )

母子なら保険料免除になりませんでした❓
私の会社のパートさんで母子家庭の方は「保険料免除になってます」と聞いた事があったので。
違ってたらゴメンなさい。

No.4 10/02/06 12:07
お礼

>> 1 フルタイムで働くなら必ず社保に入らなければいけませんよ。 選ぶ権利はないはずです。 不正がバレたら、会社/本人とも後日徴収されますよ。 こ… レスありがとうございます。ひとつは900円の6時間勤務アルバイトで保険なし。もうひとつは900円の6.5時間勤務の派遣社員で保険ありです。
フルタイムの正社員も探したんですが募集一人に対して30人くらいの応募ばっかりでなかなか採用されません😢
厳しいです😣

No.5 10/02/06 12:10
お礼

>> 2 保険には入ってる方が良いと思います。 年金も免除って事はその分将来貰える額も減るわけですから。 レスありがとうございます😃
やっぱりそうですかね😥
将来考えたら保険ありですよね😣
どうなるかわからない将来より目の前の生活を優先しがちになってしまいそうです😢

No.6 10/02/06 12:12
お礼

>> 3 母子なら保険料免除になりませんでした❓ 私の会社のパートさんで母子家庭の方は「保険料免除になってます」と聞いた事があったので。 違ってたらゴ… レスありがとうございます。
私の住んでるところは前年度の収入で決まるみたいで母子とかは関係ないみたいです😢

No.7 10/02/06 13:25
通行人7 ( ♀ )

8時間フルタイムでは働けないのですか?
手取りで10万きることはないですよ。


国保が前年の所得で決まるのは地域とかではなく全国一緒です。

税率は市町村で違いますが。
その他の免除や補助等は市町村で違ったりします。

No.8 10/02/06 13:32
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
こどもの迎えが18時までというのもあって土日祝日休みの8時間フルタイムの仕事がなかなかみつかりません。
まれに見つけて応募しても倍率も高くなかなか決まらない状態です😢

No.9 10/02/06 13:40
通行人9 

年金免除中だし…と書かれていますが無職だからです。
働いたら違うと思います。社会保険ある職場が良い、社会保険=雇用保険
失業した時助かります。

No.10 10/02/06 14:39
通行人10 ( 20代 ♀ )

社保完備の方がいいと思います。

働けるうちは高いですが、病気などで働けなくなった時の差は歴然です。
社保に入ってないと無一文で放り出されます。

社保に入ってると失業した時失業保険が出ます。
病気で休職したら傷病手当金が出ます。

どちらにするかは主さんが考えて下さい。

No.11 10/02/06 18:32
通行人11 ( 20代 ♀ )

9さんのおっしゃる通りです。いつまで免除期間かわかりませんが、それを過ぎれば、仕事があるんだから免除にはならないでしょう。
それなら社会保険の方が、健康保健と年金合わせても出費がすくなくなると思います。
たとえば免除が4月までで、新しい会社の試用期間が終わり社会保険に加入できるのが5月だとしたら丁度いいですよね。試用期間は必ずあると思うのでその間は免除助かりますね。

その上で低い手取りなら生活保護は申請できないのでしょうか?(あまり詳しくないのですが…)

あと、もしあなたが病気になってしばらく働けなくても社会保険なら傷病手当てもあるから少しでも助かりますし💡
正直、母子家庭の方などが申告しない働き方をしてる話もよく聞きますが😥、そうするつもりでないなら社会保険に入ったほうがいいと思います。

No.12 10/02/06 22:58
お礼

>> 11 みなさんレスありがとうございます😃
保険ついてる仕事に就けるよう頑張りたいと思います。
やっぱりいざというときに大事ですよね💦
もう少し正社員も頑張って探してみます。
みなさんレスありがとうございました🙇

No.13 10/02/07 00:59
通行人13 ( ♀ )

私と少し状況が似てたので気になりました!
私は事情で去年一年程働けず、今年から働き始めました。去年の収入が無いので、今年に関しては保険に入らない方がいいのになぁ~。なんとか保険入らずに済ませられないかな(笑)などとずるい事を考えてましたが無理でした。
今は手に職をつけるべく学校に通っていて、仕事は週5日6時間勤務ですが、週30時間~長時間雇用になるので保険に入らないといけないと言われましたよ。ギリギリですが(笑)

週5日勤務ではないのですか???

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧