注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

仕事を探してます

回答20 + お礼19 HIT数 1693 あ+ あ-

ママ( 27 ♀ wfrqc )
06/09/19 23:40(更新日時)

旦那と4歳の息子と3人暮らしですが今仕事を探してます.普段は託児所に預けれますが子供が体調崩した時などに預ける人がいません。私の親も旦那の親も居ないので核家族なんです。なのでその都度仕事休む事になるのですが、、金銭的なもので仕事をしたいのですが融通のきく働き先がみつかりません。どうしたらいいのか真剣に悩んでます。

タグ

No.124142 06/09/16 23:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/16 23:37
通行人1 ( 20代 ♀ )

免許お持ちならヤクルトがいいですよ。お給料安めですが💧

No.2 06/09/17 00:03
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

保険会社が融通ききます。最初は給料保証あるし。仕事見つかる迄、どうですか?

No.3 06/09/17 01:25
お礼

>> 1 免許お持ちならヤクルトがいいですよ。お給料安めですが💧 ありがとうございます。ヤクルトは面接して落ちました...理由は子供が具合悪い時に見てくれる人がいないからと...今まで二回受けて二回落ちました....

No.4 06/09/17 01:29
お礼

>> 2 保険会社が融通ききます。最初は給料保証あるし。仕事見つかる迄、どうですか? ありがとうございます。保険会社ですか?融通きくんですかね?ワガママなのはわかるんですが.実際子供が具合悪くなれば休まないと駄目だし.仕事も真剣にしたいし....全く頼る人がいないなか仕事をするのがこんなに大変だとは......

No.5 06/09/17 04:12
通行人5 ( 30代 ♀ )

前に生保に努めていました。子供が病気の時は、朝から、子供と出勤してましたよ。勉強の間は、楽でしたよ。でもノルマがキツイので、仕事見付かる間での繋ぎなら良いかもです。私も小さい子供いるから、内職しょうかなって思っています。

No.6 06/09/17 08:46
お礼

>> 5 ありがとうございます!友達や周りの子に自分と同じ様な立場の人がいないので.アドバイスすごく有り難いです!アドバイスを元に職探し頑張ります!働きたい意志は真面目にあるので!探せばきっと見つかりますよね!!!!!元気が出てきました!

No.7 06/09/17 13:49
通行人5 ( 30代 ♀ )

子供がいて病気の時見てもらえる人がいないと、対外雇って貰えないよね(>_<)私も一緒の状態です。来週に内職の説明面接があります。一日に6時間位出来ますか?って聞かれました(^_^;)一日にする数こなせるか?心配です。でもバイト見付かるまでは、やるつもりです(@_@)

No.8 06/09/17 14:49
お礼

>> 7 内職も考えたんですョ...でも単価が安くて...息子は託児所に楽しく行って友達も出来たので辞めさせるのも可哀想だし..内職だと保育料足りないし...悩むばかり..他の方のアドバイスで生保に問い合わせしたら☎で断れる始末...今の保険会社は1日の時間とかキチッと決まってるそうで...内職してバイトかパートさがすんですか❓

No.9 06/09/17 16:13
通行人9 ( ♀ )

少し質問なのですが・・・
息子さん、おいくつくらいでしょうか。
あと保育所・幼稚園ではなく託児所なのですか?

No.10 06/09/17 16:33
お礼

>> 9 息子は4歳になりました❗託児所です...保育園は市役所に行き話を聞いたら空きがなかったりで早くても11月過ぎになると...来年の4月からは幼稚園を考えています❗

No.11 06/09/17 17:23
通行人9 ( ♀ )

地域によるかもしれませんが、託児所って幼稚園などに比べて割高ではないですか?
これはひとつの考え方としてなのですが、今は無理して仕事を探さずに出費をおさえる方向で頑張って、息子さんが幼稚園に入ってから仕事をしてみてはどうでしょう?
いろいろ問い合わせもされているようですが、今のご時世ですと、募集していない時期に直接飛び込んでも(幼い子がいれば尚更)断られるのがほとんどだと思います。
延長保育をしている幼稚園ですとほぼフルの時間で働けますし、お子さんの居る方の多い職種を探せば、お互いに突発の休みにも協力体制がつくれます。
パートバンクなどは覗いてみていますか?

No.12 06/09/17 18:01
通行人9 ( ♀ )

連続ですみません。
もし、今どうしてもまとまったお金が必要などの理由があって、待っていられないのでしたら・・・
ご主人はお仕事の帰りが遅いですか?
私は一時期、旦那が帰ってくるのを待って、それから育児交代して夜間の仕事をしていました。
とはいっても、水商売ではないですよ。
スーパーやコンビニの夜間パート、閉店後の店舗掃除、ファミレス系の夜間勤務など探せばあると思います。
ただ、体力的にはとてもキツイですよ。
でもこれだと子どもが急に病気になっても対処できるので安心です。

No.13 06/09/17 18:32
お礼

>> 12 ありがとうございます!託児所は月\32000です。旦那は交代制なので無理なのです.色々方法は考えたつもりなんです💧こんげつから託児所も一時預かりでなく1ヶ月預かりにしたので早く仕事決めないと...💦幼稚園に入るまで節約で乗り切る方が利口なのでしょうか...人見知りの息子が学校楽しいと笑顔見るとやめさせるのも辛いし...親のエゴですよね...母親として私は軽はずみな行動を取っているのでしょうか💧息子に祖父母がいないかわりに頑張ろうとやってるつもりなんだけれど....

No.14 06/09/17 18:34
お礼

>> 11 地域によるかもしれませんが、託児所って幼稚園などに比べて割高ではないですか? これはひとつの考え方としてなのですが、今は無理して仕事を探さず… パートバンクとは何ですか❓すみません教えて下さい❗

No.15 06/09/17 18:37
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

幼稚園だと誰かしら家にいないといけないから働けないのでは?私はシングルマザーでパチ屋で働いてますが融通きくし小さいお子さんのママが意外に多いですょ☆頑張って下さい😃

No.16 06/09/17 20:55
通行人16 ( 20代 ♀ )

はじめまして。私は大阪で保育士をしています。私も4歳と1歳の姉妹の母です。私は、公立保育所のアルバイト!!子供たちわ、私立の保育園に預けて毎日働いています。
3万円台の託児所代を毎月払われているのなら。確実に保育園に預けたほうが保育量も安いと思いますよ。それに4歳と3歳なら。子供さんの基礎体力もだいぶしっかりしてきているはずだから、意外に0歳や1歳で預け出すよりも保育園休んだりはしないと思いますよ。
地域によって多少違いわありますが、私の働いてる公立の保育所なら熱のお迎えの連絡も38度を越してからだし、電話したから必ずお迎えにきてではないですよ。
共に子育てしながら働く身、ご苦労と心配はすごく分かります。
ガンバッテネ

No.17 06/09/17 21:19
お礼

>> 15 幼稚園だと誰かしら家にいないといけないから働けないのでは?私はシングルマザーでパチ屋で働いてますが融通きくし小さいお子さんのママが意外に多い… ありがとうございます!パチ屋頑張って下さいネ❗❗私も早く働くぞ…

No.18 06/09/17 21:28
お礼

>> 16 はじめまして。私は大阪で保育士をしています。私も4歳と1歳の姉妹の母です。私は、公立保育所のアルバイト!!子供たちわ、私立の保育園に預けて毎… ありがとう...💧💧子供が産まれて4年3ヶ月.産後2つの会社で働いて1社は息子が風邪で3日休んでクビ.2社めは.おたふく風邪で6日休んでクビ...同じママ方の意見や励ましは力になります❗色々なアドバイスを参考にして長期で働ける場所探します❗やっぱり保育所がいいんですかね....私の住んでる田舎では保育所が5時までか5:15までとかなので厳しいです💧ありがとうございました❗

No.19 06/09/17 22:11
通行人19 ( ♀ )

2児の母です。私の子供も、保育園に、入れたのは、一才位で、途中入園でした。知り合いの人のアドバイスで、入れたい保育園に、直接お願いに行った方が、いいよ。っていうのと、保母さんにではなく、直接園長先生に話した方が、いいと言うことで、実行したら、入れましたよ。私は、当時90才の祖母が、見てくれていたけど、年だし、両方あぶないからってちゃんと、事情を話てみては?

No.20 06/09/17 23:01
お礼

>> 19 私の地域では.託児所は別で.保育園.保育所は市役所管理なんです💧なので直接二度程.園に行きましたがダメでした💧核家族のため園にも子供が具合悪い時にはすぐ迎えにこれないとか不都合があるなら幼稚園を待った方が....などと💧でも仕方ないです💧私と夫以外子供を見る人はいませんから❗その中でも.どうにか頑張りたいです❗ありがとうございました❗

No.21 06/09/18 03:17
通行人16 ( 20代 ♀ )

お返事ありがとうございました。
本当に色々努力されてトライされておられるんですね。感心しました(tot)
お熱が出た時や病気になられた時の事で、思ったのですが。お近くに仲の良い同年代の子供さんがいらっしゃるママ友達はおられませんか?私は一昨年に引っ越して、たまたま小さい子供が多い所でしてよく近所で子守りのし合いをしています。保育園から向かいの電話が来ても行けない時には、迎えに行って貰い帰る夕方まで預かってもらうとか、普段もママが歯医者や美容院のときとかみあいっこしたり。周りにそんな仲間を作っておかれるのも、ひとつの手かもしれませんね。私が近くなら助け合い出来たのにな…残念。
それからお仕事は毎日勤務で探されているんですか?週3から4日のアルバイトなら急なお休みもしやすのでは?私も今は下がまだ1歳だし、今はまだ正社員は無理かなとアルバイトにしています。下が4歳位になったら自分も30歳だし、正社員で探そうかと思っています。
アルバイトで探されてはいかかがですか?
金銭的な関係もあるので、アルバイトよりも正社員をお考えだったら勝手な事言っててすいません。
でも、必ず良い道はあるはずなんで諦めないでね。

No.22 06/09/18 10:08
お礼

>> 21 返事ありがとう💧嬉しい★仲の良い友達は車で15分の場所に居るけどまだ子供が居ない子だから子守は怖いから無理と💧後は.1ヶ月前に違う市に引っ越したばかりで仲の良い友達とは車で1時間離れてしまいました.都会から田舎に引っ越したので不便さもあり....正社員とかこだわってはないです!パートで十分だと!例えば週に5日勤務でも1日5.6時間とか★考え方が甘いのかな(涙)

No.23 06/09/18 10:23
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

はじめまして、私は24H営業のファミレスに勤めていますが、小さなお子さんをもつ主婦の方ランチタイムに働きやすいみたいですよ。週何日でも相談に応じてくれますし、お子さんの体調などで急な休み入ってもなんとか融通をきかしてまわしてます。私も変わりにでる事しばしばなんですけどね、休んだ後のみんなへの対応をきちんと良心的にしておけば大丈夫だと思います。仕事の時間もだんだん増やしたり減らしたりの都合も相談でつきますし、調整しやすい仕事なのでこういう仕事もありますよというご報告でした。前の方も書いていらしたけど具体的にこんな感じです(o^-')b いずれにしてもよい仕事見つかるとよいですね、頑張って下さい♪

No.24 06/09/18 10:39
お礼

>> 23 ありがとうございます★ファミレスですかぁ!接客業って土.日は出勤じゃないんですか?息子の託児所が土.日.祝.盆.正月休園なので合わせなければいけないんですよね💧でもファミレスは融通がきくって知れたのはプラスです❗ありがとう★★★

No.25 06/09/18 11:05
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

ほんとは土日出勤が店側としてはありがたいのですが、主婦などはやはり週末盆正月出られないって方もいらっしゃいます。
それもすべてその店に相談で、なんとかなる場合もありますよ(o^-')b
店に入ってしまえばなんとか都合はついたりします。他の対人関係で補ったりして・・
ファミレスじゃなくても、何の仕事やるにしてもリスクを補うくらい頑張ってやるという意気込みを見せれば、あとあきらめずに根気強く探していけばきっと仕事は見つかると思うし、お子さんの事もなんとかなりますよ。生意気言ってすいませんm(_ _)m
頑張って下さい♪

No.26 06/09/18 11:58
お礼

>> 25 ありがとう💧💧💧💧根拠よく頑張って探します💪仕事したい気持ちは真面目なので❗色々ありがとう❗ファミレスも頭に入れて店頭チラシとか見てみます❗

No.27 06/09/18 11:59
匿名希望27 ( ♀ )

病児保育してる施設があったりしますが、そのような所はないのでしょうか? 病院などと併設してあったりしますが。
お勤めしている人の代わりに病気の子供を看てくれたりするのですが。
近くにあるかわかりませんが一度調べてみて下さい。大変助かりますよ!

No.28 06/09/18 11:59
通行人16 ( 20代 ♀ )

全然考え方甘くないですよ。一日5時間ぐらいが一番子供も負担ないし、母親側も帰ってからの家事と育児をこなすのにいい感じですよね。
ちなみに私は平日休みなしの8時間、土曜日隔週勤務です。毎日5時起きで、洗濯・お弁当ずくり・朝食夕飯の支度…とバタバタして8時には保育園に送り。私も9時から夕方5時まで仕事、そのまま子供たちをお迎えに行って6時に帰宅。旦那は毎日残業で10時位にしか帰らないので、子供のお風呂寝かしつけまで私一人です…。
毎日めまぐるしいですが、自分の好きな保育士の仕事が出来ているので忙しいながらも充実感はあります。主さんも仕事を選ばれる中で自分の興味のあるお仕事つながりで見つかると良いですね。子供がいて預かってもらえる方が少ないと、やっぱりママさんもストレスたまりますよね。私もある意味。仕事で子供たちとはなれている時間がストレス発散になってるのかも…。
でも子供はかわいいですよね。私は男の子がほしっかったからうらやましいです

No.29 06/09/18 13:53
お礼

>> 27 病児保育してる施設があったりしますが、そのような所はないのでしょうか? 病院などと併設してあったりしますが。 お勤めしている人の代わりに病気… ありがとうございます!前の地域はあったのですが今の地域にはない様なんです!!!....田舎だからかなぁ........ありがとうございます!

No.30 06/09/18 15:46
お礼

>> 28 全然考え方甘くないですよ。一日5時間ぐらいが一番子供も負担ないし、母親側も帰ってからの家事と育児をこなすのにいい感じですよね。 ちなみに私は… ありがとうございます!子供は可愛いです★結婚して10年.一人目を流産して4年の不妊治療の末にやっと産まれてくれたので.金銭的な面で子供と離れて仕事をするのはプラスに考えてます!息子にも友達が出来て楽しく託児所行ってますし私も息子にまけないよう頑張らなきゃ★

No.31 06/09/19 00:20
通行人5 ( 30代 ♀ )

お金が無いので内職しながら、仕事しないと無職で遊んでる余裕が無いから、苦肉の選択です。でも旦那は、家の中の事がおろそかになり土日夜中まで、掛ったりするわりには、もうから無いし自分に負担が掛るので反対されています。新聞配達までするか?迷いましたが休みが無く体が続かないから断念しました。生保は、勧誘に来たオバチャンに頼めば紹介して貰える可能性が有りますよ。私は、それで生保入れましたよ。内職は、内職を配達してる人を偶然見付け連絡先と仕事の有無を聞きました。お互い頑張りましょうね(^-^)

No.32 06/09/19 00:53
お礼

>> 31 ありがとうございます!正社員.バイト.パート.内職.....色々悩みますが....子供にも卑怯ですが家事など考えて自分にも負担の少ない?パートを探そうと!さっそく近くのファミレスに問い合わせしました!面接して事情を話どうなるか!....ドキドキです....働くママ達頑張れ!イヤ...頑張りましょう!

No.33 06/09/19 03:37
通行人5 ( 30代 ♀ )

ファミレス面接受かると、良いですね。私もチラシに載ってた所に電話して、留守電に名前、電話番号入れておきました。お互い仕事が見付かると良いですね。水曜には、内職内容の話しをしに来てくれるらしいです。(^-^)

No.34 06/09/19 11:20
お礼

>> 33 内職頑張って下さいね!私も受かる様祈るばかりです(涙)大変だけど絶対②良い事あると信じて頑張りましょう!私は働くママさん達の味方だし応援してるし顔は知らないけど一緒に頑張ろう!とすごい励みになり.投稿してからの.ここ数日間前向きになれました!

No.35 06/09/19 13:36
通行人9 ( ♀ )

9番です。遅くなってしまってごめんなさい。
パートバンクとは、職安の管轄にあるもので、職安が正社員からアルバイトまで全ての求人を扱っているのに対して、パートバンクはパートやアルバイト(要は正社員以外)の求人を扱っています。
主さんの場合、突発の休みやすさを考えるとパートのほうかなぁ?など思ったので「パートバンク」としましたが、正社員希望なら職安のほうがいいかもですね。
一度登録しておけば、自分の希望に合った求人があったら知らせてくれたりもするので便利な面もあります。
チラシで探すよりはずっと量も多いですし、なにより詳しい条件が一目で分かるのでいいと思いますよ。
お近くにあるといいですね。
(うちの地区は、大手スーパー内に併設されているので結構便利なのですが・・・)

No.36 06/09/19 13:51
お礼

>> 35 ありがとうございます!すみません(涙)職安に行ってみるといいんですかね....??????????????????

No.37 06/09/19 19:31
通行人9 ( ♀ )

主さん、もしかして今までに職安などを利用したことはないのかな?
もしこれまでチラシや情報誌の求人に頼っていたのであれば、職安やパートバンクを利用したほうが多くの求人情報を得られますよ。
ご参考までに・・・

http://www.hellowork.go.jp/top.html

ハローワーク(職業安定所)のインターネットサービスのページです。
職安・パートバンクの所在地も載っていますよ。
求人情報検索のページでは、どんな仕事があるか見ることもできます。
私も3年前に今の職場を見つける際に、職安でお世話になりました。
いいお仕事が見つかると良いですね!

No.38 06/09/19 21:21
お礼

>> 37 正直.利用した事ないです。理由は.中卒なので駄目かな...と。何も資格もありませんし...独身の頃も求人広告をあてにさがしてました。なので職安に行く..と言う頭がありませんでした(涙)けど結局は自分の中のイメージなので.切り替えて行ってみようと思います!自信がない...んですかね。両親が居なく年老いた祖父母の元育ち高校に行けなかったのですが.今までの職場などで批判されたりして...私的にはあまり高卒とかこだわりはないのですが...でも家族のためにも頑張らなきゃいけないし!

No.39 06/09/19 23:40
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

主サン、ご苦労されてきたんですね(u_u*)
親や身近な助けってほんとに必要に感じる時ありますもんね。主サンよくやってると思ぃますょ!(>_<)
私はファミレス店員の件で以前にレスした者です。面接受けられるんですね、決まるにしても別のところになるにしても体に気をつけて頑張って下さいね。ご主人の協力も得られるとぃぃですね。応援しています!(o^-')b

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧