離婚に詳しい方お願いします

回答4 + お礼1 HIT数 1366 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
10/02/15 22:12(更新日時)

お互い同意したので離婚の予定なんですが、私は就職したばかりなので、旧姓に戻らないで離婚届けと一緒に結婚時の姓を名乗る手続きもしようと思ってます。
就職した時点で、社保加入したので旦那の扶養からは既に外れてるんですが、名字は変わらないとしても(住所もしばらく変わりません)、会社に報告するのは必要なんでしょうか?

タグ

No.1248276 10/02/15 01:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/15 01:48
通行人1 ( ♀ )

旧姓に戻らないなら手続きは要りません。役所に行けばそのままの姓で戸籍を作ってくださいます。

お子さんがいれば、お子さんが扶養家族になりますから会社には報告しないと。
それ以前に先ず会社に報告してから社内で必要な手続きがあるかどうか訊きますけどね。

No.2 10/02/15 10:16
お礼

>> 1 ありがとうございます。
子供はいないんで、その手続きも必要はないんですが確かにおっしゃる通りです。
少人数の店舗勤務で女性しかいないので、あまり身の上話で目立ちたくないのもあるので、まずは総務と人事に報告しようかなと思ってます。

No.3 10/02/15 18:35
通行人3 

社会保険を入るときに色々会社から聞かれるし噂になる可能性がありますね。気にしなければ良いですが…。

No.4 10/02/15 19:33
通行人4 ( 30代 ♀ )

離婚時に旧姓に戻す事をおすすめします。
もしも再婚したい場合、前のご主人の姓で再婚になりますし、私の知り合いは、再婚してまた離婚したのですが、前のご主人の姓にしか戻れませんでした。
法律で決まってるのかわかりませんが、一つだけ戻れるみたいです。
だから、今…最初の自分の姓に戻してたほうがいいのでは?

No.5 10/02/15 22:12
通行人5 ( ♀ )

私も4さんと同じく、旧姓に戻すべきです✋

本当に、戻れなくなります💦
お子さん居ないなら、尚更オススメします👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧