注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

大学受験!!!

回答5 + お礼1 HIT数 1479 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
10/02/19 12:19(更新日時)

来年受験です。


立教-経済・社会
中央-経済
明治-経済
明治学院-経済
専修-経済


を受験しようと思っています。

通ってる高校は県内では上位校とされています

今の学校の成績は約300人中50位くらいです


部活は週6でかなりハードです

最近塾に通い始めました


もう今から不安で不安で仕方ありませんっ😭

浪人は絶対に無理です😭

平日1日2時間の勉強時間では少ないでしょうか?

休みの日は最低どれくらい勉強すればいいのでしょうか?

不安で仕方がないんですっ😭

なんでもいいのでアドバイス下さい!!


こんなへっぽこに喝を入れてくださいっ😭💔

No.1251749 10/02/18 22:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/18 23:47
通行人1 ( 10代 ♀ )

余程レベルの低い大学でない限り、大学を受けるのなら平日最低3~4時間は勉強しなければ。
休日は8~10時間くらいですかね。
でも部活が大変そうですね(汗
出来る範囲で平日2時間以上目指してみてください。

No.2 10/02/18 23:52
通行人2 ( 10代 ♂ )

12月まで勉強時間0 12月からも1日4時間くらいしかしてません。 結果はお察し😨

No.3 10/02/19 00:30
通行人3 ( 10代 ♂ )

私文なら余裕✋
この時期なら
一日2時間できればいいほうなんじゃないかな

余談ですが
まだ科目を絞るのは早いと思いますよ✋

No.4 10/02/19 08:26
通行人4 ( ♂ )

大学受験も一般は…

学校の成績ではわからないので~


模試はどのくらい?




それと経済・商学部は~主に民間就業だけどOK❓

No.5 10/02/19 10:59
通行人5 

県内上位校で立教ねらいか...早慶くらいいまからでもいけるよ十分。もっと自分を信じたほうがいーよ

No.6 10/02/19 12:19
お礼

英語が苦手なので今からだと早慶は厳しいかな…という感じです😔

文系なのに英語が苦手ってやばいですよね😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧