注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

友人に言われた言葉

回答12 + お礼1 HIT数 2874 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/02/19 23:22(更新日時)

私は高卒です。やっと将来の目標ができ通信制大学で資格を取るつもりです。
今日友人が「何か資格取ったり大学卒業しとけば良かった」
私「通信制大学でも資格とれるし学位も取れるから大卒になるよ。私は頑張る」
友人「所詮通信でしょ」友人は有名大学に通い中退しています。通信は全て独学なので強い意志がないと卒業は難しいと聞いています。それなのに世間の評価は所詮通信なのでしょうか?
なんだか悲しくなりました

No.1252128 10/02/19 12:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/19 12:06
通行人1 ( 20代 ♂ )

中退した奴の言うことなど気にするな。

No.2 10/02/19 12:11
お助け人2 ( 20代 ♂ )

他人は他人。 とにかく自分の信じた道、決めた道を不屈の精神で進んでみては、他人の小言で悲しくならずに行きましょうよ~

No.3 10/02/19 12:13
通行人3 ( 20代 ♀ )

受験勉強してセンター受けて本試験受けてと言う流れが大学の一般入試だけど、通信はそうじゃないから友達はバカにしたのかもしれません。それに通信の事よく知らない人の方が多いから『所詮通信、誰でも入れる』みたいなイメージがあるのだと思います。でも実際卒業するのが凄い大変とききましたよ。
友達も有名私立に行ってたくせに口のききかた知らない様で、腹たちますね💢

No.4 10/02/19 12:14
通行人4 ( ♂ )

あんたなんか、 親のすねかじったあげくに 中退じゃん💧✋って言ってやればいいですよ。✋ 通信も定時制も立派ですよ。 ちゃんと評価されますよ。がんばってね✨

No.5 10/02/19 12:18
匿名希望 ( 0qkpc )

通学制だろうが通信制だろうが、やめる人はやめるし頑張る人は頑張るし、その人の学び力次第ですよね😃
今の時代、色んな事学んで吸収すればするほど自分の為になるから頑張って欲しいです

No.6 10/02/19 12:36
通行人6 

残念だけど、所詮、通信ですよ。
大学へ行くってことはただ単に学業を修めるというだけでなく、
「中高時代に自分の将来を見据え、夢を見る力があったか」「そのためにどこまで努力できたか」「子供ながらに、勉強する価値を理解できていたか」という評価の現れでもありますから。
それができる人しか、娯楽を犠牲にして受験勉強なんてしませんからね。

大人になって「大学の価値・意義」を察することは容易いです。だれもが社会の中で「大卒」への評価を目の当たりにするから。給料や扱いの差などで。
それを身近で見ることのない中高時代に大学の価値を見出して、目指して頑張れた。そこに大卒の付加価値が生じるんです。

でも、これだけははっきり言えます。
親のスネをかじった通学の大学の中退より、自分で意思を固めて選んだ通信大学のほうが
遥かに素晴らしいですよ。
頑張ってくださいね。

No.7 10/02/19 12:44
通行人7 ( ♀ )

受験競争を経験し頑張った大卒者から言わせてもらうと、通信って、悪いけど所詮通信。
専門学校卒の人が短大卒ですって言うのもニュアンス違うでしょう?と思う。
そんな感じの違和感を感じる。
だけど、自分の怠慢での大学中退の根性無しより、私は人として認めたい。

No.8 10/02/19 12:58
通行人8 ( ♀ )

中退したご友人が言う言葉ではないですね💧もちろん世の中の風潮として「所詮通信」という風当たりはある程度予期していないといけないとは思いますが、通信でも大卒は大卒です❗頑張って下さい

No.9 10/02/19 13:21
通行人9 ( 40代 ♀ )

通信を4年で卒業し、教員免許も取りました
私は年齢オーバーで採用試験は受けられなかったけど、同じ仲間は小学校の教員になりましたよ
通信ではかなり努力しないと卒業も難しいです
私が仲良くした学友達は、かなり頑張ってた人ばかりでしたから、資格を生かし再就職に成功しています
主さん自身が頑張れば結果はついてきますよ
友達の言うことに流されないで頑張って下さいね

No.10 10/02/19 13:49
通行人10 ( 30代 ♂ )

我々高卒組にすれば、立派だと思います。
頑張って下さい!
それに、言い大学に入ってた、主さんの友達? 良い大学行ってても、そんな受け答えしか出来ない人って、どうなの?
自分の勤め先には、良い大学出てらっしゃる方が結構居てますが、コイツ使えねぇ~って方、結構居てます。良い大学出ても、自分の能力発揮出来ない所に就職してしまう人も居てますよ。

No.11 10/02/19 15:16
通行人11 ( ♂ )

私は、通信を今春卒業する予定です。
法学部で、5年かかりました。
ちなみに、すべて独学ではありませんよ。
スクーリングといって、本学または地方会場に出向いて授業に参加しなければならず、30単位以上はスクーリングで履修しなければならないといった文科省による規定があるはずです。
実際、これには職場が多忙な時期に有給休暇を取るのが大変で苦労しました。

入学時の門戸は開放的ですが、着実に単位を習得しないと卒業できない通信教育課程は欧米の大学に準じるシステムで、しかも、働きながらレポート、スクーリング、科目試験の三本柱をこなしていく訳ですから、まったく簡単なはずはありません。
それに、何年か前から8年以上の在学は認められなくなりましたし、近々、スクーリング授業のコマ数を増やすことも検討中とかで、なにかと条件が厳しくなりつつあるようです。

本来、勉学は自らが価値を見いだすべきものですので、世間の心ない風評に惑わされることなく、目的意識をしっかり持って頑張り抜いてほしいと思います。

No.12 10/02/19 16:22
通行人12 

中退した人に言われたくないセリフですよね。

私は通信制大学に在籍してましたが、体調不良などが重なって挫折しました。
スクーリングと言って、実際に授業受けることもありますが、「勉強しよう」という自分の強い意志がないと続きません。
通信制大学は大変ですが、ぜひ頑張って卒業して下さいね!

No.13 10/02/19 23:22
お礼

皆さん沢山のご意見ありがとうございました!!
一括のお礼となってしまい申し訳ありません。
皆さんの言葉にとても励まされました。見下した目線の友人の言葉など気にせず、自分が信じたみちを進んでいきたいと思います。本当にありがとうございました!!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧