どっちを選ぶ?

回答2 + お礼1 HIT数 1157 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
06/09/17 20:11(更新日時)

仕事に就く際、皆さんは以下の内どちらを選ぶか教えて下さい。
理由も書いてくれると嬉しいです。

※勤務先までの便の良さ、勤務時間、休暇体制などは同じ。

①大手企業。仕事内容は未経験だが研修あり。担当者からは「大丈夫、ぜひお願いしたい」と言われている。
仕事に興味はあるが、覚えることが多すぎ(専門的な知識)で不安な気持ちの方が強い。
勤務先の他のテナントに会いたくない人がいるが、現在もいるかは不明。その他はやってみたい気持ちあり。

②以前経験もあり、興味もある仕事。
給料が①に比べ多少低い。企業自体の知名度が①より低い(これが結構ネック)
業務内容には慣れている分、やりがいやモチベーション面で不満になりそう。
健康面でも精神的にも、こちらの方が無理せず出来そう。
①と違い、採用されるかの見通しがたちにくい。

皆さんはどちらを選びますか?参考にさせて下さい!

タグ

No.125625 06/09/17 04:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/17 05:35
通行人1 ( ♀ )

主さんは 32歳 と言う事を考えると、以前のキャリアが絡んだ方が良い気がします。
多分最初から新しい事に入る気満々なら観覧車が回って来た時みたいにすんなり入っていると思います。
ちなみに私は新しい物に飛び込む事が大好きです。例え大変でも何でもやってみたい方なので…例え上司が年下でも全く気にならない人間だもんで。
頑張って下さいね!

No.2 06/09/17 06:08
お礼

>> 1 1番さん、早速ありがとう。私も体調や精神面のことを考えると、②を選ぶべきかと思うんです。
転職するなら更にグレードの高い仕事をしてみたいという野望も正直あります。
担当の方もぜひと話を持ってきて下さったので、私にその価値があると認めてもらえているなら
頑張りたい気持ちはあるんです。
上司が年下かもしれないけど、そういうことは私も全く気にしませんしね。

頑張ってみようという気持ちだけで①を選び、
最終的にやっぱり無理となっては無責任という思い。
②を選び、楽な方に逃げたことにならないか?挑戦しなくていいのか?という自問。
つまるところこれが悩みです。

あまり時間がないし、①の担当者は乗り気で話を進めているし…
もう毎日悩んでいます。

No.3 06/09/17 20:11
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私は中途採用で今夏から①に勤務しています。
一部上場の大企業だったので、本当に駄目モトでの挑戦でした。
業務内容は確かに大変ですが、労働環境も条件も良く、着実にスキルアップできてラッキーです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧