注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

すれ違いの生活になりますよね?

回答5 + お礼2 HIT数 2030 あ+ あ-

お助け人( 29 ♀ )
10/03/03 21:45(更新日時)

二歳の娘 主人 わたしの三人暮らしです。
4月から 主人の部署移動で 日勤勤務 から三交代勤務に替わります。休みも土日祝日 休みから、
平日やすみになります
わたしはパートで日祝日やすみの仕事してます。 ただでも、わたしが娘の保育園の送迎から 家事 全般わたしで 1日があっというまに終わります。 主人が三交代勤務になると、余計娘の相手をする時間も減り、主人とはすれ違いの生活になるとおもうのですが、
わたしの負担が今以上に増えるんではないか?と少し憂鬱になります。
今までは 家族でやすみのひも出掛けたりしてたのに 多分できなくなりますよね?
すれ違い生活してる
夫婦または家族の方 どんな生活リズムでしょうか?
家事分担などはどうなされてますか?
参考に聞かせてください。お願いします

No.1262697 10/03/03 18:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/03 18:25
通行人1 ( 20代 ♀ )

私もすれ違い生活です。毎日2時間くらいしか顔を合わせません。その2時間も、食事や入浴で1時間は無くなるので毎日1時間ですかね…休みもお互い違いますし。

最近、旦那の事はどうでも良くなりました。旦那もそうだと思いますが。うちはそのうち崩壊か仮面夫婦ですね。

2時間しか合わないのに会話も一言二言で終わる日もあります。すれ違い生活になるのなら、うちみたいにならず、コミュニケーション取って下さいね。

No.2 10/03/03 18:27
通行人2 ( ♀ )

すれ違い生活しています。
家事全般 私がしています。
しかし「負担」だとか思った事はないです。

私達はお互いに 少しでも コミュニケーションを取る 時間を作っています。

No.3 10/03/03 18:36
通行人3 ( 20代 ♀ )

まだ子どもはいませんが共働きですれ違い生活です。
旦那は1ヶ月交代で日勤と準夜勤(深夜2~3時まで)で平日休み。
私は平日1日と日曜休みの日勤です。
休みはほとんど合わないので1日どこかにお出かけはまずないですね💦

家事はすべて私です。
準夜勤の時は、私は仕事から帰ったらご飯作って一旦早めに寝ます。旦那が帰る頃一度起きてご飯に付き合い、また少し寝て仕事に行きます💨
日曜は旦那がお昼より早く起きてくれて午前中にちょこっと出掛けたりランチしたり…
こんな感じでお互いできる範囲で時間を作って毎日きちんと会話するようにしてます。
子どもまだなので今はこれでバランスとれてますが子どもができたら休みの日にみんなでお出かけできないのは少し寂しいですね😣
でもなるべく時間作る努力をしたいと思っています。

No.4 10/03/03 18:52
通行人4 ( 40代 ♀ )

うちは主さん家とは逆で、私が夜勤あったりします。
主人は土日祝が休みなので、なるべく土曜日や日曜日に夜勤明けか休日くるように希望出してます。
夜勤明けで帰宅して、頑張って夕方まで寝ないで出かけたりしています。

No.5 10/03/03 20:01
お礼

>> 1 私もすれ違い生活です。毎日2時間くらいしか顔を合わせません。その2時間も、食事や入浴で1時間は無くなるので毎日1時間ですかね…休みもお互い違… そうなんですか?
コミュニケーション大事ですね。
ありがとうございます。

No.6 10/03/03 20:03
お礼

>> 2 すれ違い生活しています。 家事全般 私がしています。 しかし「負担」だとか思った事はないです。 私達はお互いに 少しでも コミュニケーシ… 負担と思うことありませんか?感心します。
わたしはたまに 負担だと 疲れてるときなどは 思います。
やはり コミュニケーション大事ですね。
参考にさせてもらいます。

No.7 10/03/03 21:45
ぷくぷく ( 30代 ♀ dMLCw )

はじめまして😊
家族のコミュニケーションという繋がりでお話させてもらって良いですか?

父とW祖父と愛犬が次から次へ亡くなり、看病と生活費捻出と家事でテンテコマイだった9年前…。
顔を合わすのさえままならなかった母と私💧
辛くてボロボロで寂しくて、せめて話くらい出来ないかと考えて、恥ずかしながら母と交換日記を始めました。😂

今から考えたらお互い筆不精でそんな面倒くさいことよくやったなぁ💧と思いますが、それをやっていたから今があると言えます。

なんでもいいからお互いを思い合えている事が伝わるようにするって本当に大事だと思います😊

頑張れ❗❗❗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧